2011年01月22日
正式名分かる人はそのスジの人


先日の日記で一日500個ウズラを割るのはドスゴイ大変と伝えました。
その日記のコメントに、ゆるナチュダイアリーの いくっちさんからこんなコメントが!
三河地方の人にしか分からない(うずら割りハサミ)を使ってるんですか?と。
その通りです!
このハサミは実に素晴らしい発見です。
之が無ければ私は途方にくれていた事でしょう(笑)。
写真は一週間分のウズラ。
これを割るんです、そりゃ専用ハサミがなければ苦行もいいところです。
ではこのウズラ割専用ハサミの名前はなんと言うでしょうか?
分かる人はそのスジの人でしょうね?(どのスジだ!)。
正解は明日発表します。
ネットで調べれば分かるので、調べずに答えてください。
面白い答えの人には何かプレゼントしますね!
どしどしコメントしてください!
Posted by マグ at 14:42│Comments(3)
│つぶやき
この記事へのコメント
うちにもハサミありますが、
名称は知りません(^^ゞ
う~~ん
ウズラんバサミ
名称は知りません(^^ゞ
う~~ん
ウズラんバサミ
Posted by 双子姉妹 at 2011年01月22日 15:53
うちに、ある(笑)
もうたぶん、30年以上使ってるやつが!
書いてあるかな、後で見てみようっと。
そうだなー、なんだろ。
いつも、「うずら割るやつ」とか「うずらはさみ」とか呼んでたけれど…。
専門の名称ですよね?難しいなー。なんだろう。
うずムキー。
違うか。
もうたぶん、30年以上使ってるやつが!
書いてあるかな、後で見てみようっと。
そうだなー、なんだろ。
いつも、「うずら割るやつ」とか「うずらはさみ」とか呼んでたけれど…。
専門の名称ですよね?難しいなー。なんだろう。
うずムキー。
違うか。
Posted by いくっち
at 2011年01月22日 16:52

うちに書いてあるやつは、名称じゃなさそうです…。
だって、「プッチ」、だなんて、名称とは思えない〜〜。
でも、これで当たりだったら、
「30年ものの道具を今でも使っているからえらいね」賞、ください(笑)
だって、「プッチ」、だなんて、名称とは思えない〜〜。
でも、これで当たりだったら、
「30年ものの道具を今でも使っているからえらいね」賞、ください(笑)
Posted by いくっち
at 2011年01月22日 16:53
