ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年04月30日

更に進化したオモチャの病院



 仕入れ途中の車からの激写!

 私の学生時代に住んでいたアパートの側にある(おもちゃの病院)。

 ここ昔は食堂で、何時もお世話になってました。

 私が卒業して暫くしてから何故か(おもちゃの病院)に代わってました。

 看板なんですが、昔は単純な動かないモノでした。

 しかし見る度にバージョンアップ!

 今や色んなところが動いてます。

 あっ!今思い出した事があります。

 定食屋時代にテーブルでご飯食べてたら、何か足元で動くものあるな~と思ってみたら・・・

 何と!そこそこデカイ亀が歩いてました。

 どうやら飼っていたみたいですが、食事屋でのこの暴挙には学生ながら驚かされた記憶が蘇りました。

 そんなファンキーな親父も今やオモチャの病院の院長さん。
 
 やるな!親父!

 私の人生の歯車も直して下さい。  


Posted by マグ at 15:26Comments(2)つぶやき

2011年04月30日

筍大量に付き新メニュー



 朝晴天だったのに、あれよあれよと言う間に小雨交じりの曇天。

 女心と秋の空と言いますが、管政権と春の空ですね。

 さて今年は気候がおかしく、春の食材も今ひとつ少ない。

 毎年朝掘りしている筍も、殆ど採れない日々が続いてました。

 が!ここに来てニョキニョキ生え出しました!

 あれほど採れなかったのが嘘みたいです。

 ものの15分で袋一杯採れました。

 なので早速ある食材で一品作りました。

 「朝掘り筍と揚げとレタスの煮びたし」です。

 筍は美味しいのは当然なんで、なるべく自然の味を付けるために薄味です。

 春の自然の恵みを堪能下さいね。

 自然の恵みに感謝!  


Posted by マグ at 13:22Comments(3)メニュー

2011年04月30日

シャキシャキフワフワ



 皆さんお早うございます。

 今日も朝から仕事がない事を良い事に少し寝過ごした43歳ですが何か?

 GWに突入して時間の流れが少し違和感のある朝です。

 さて本日のお薦めを紹介します。

 「寺部豆腐のシャキシャキレタスあんかけ」です。

 親友である寺部豆腐さんの拘り豆腐を黄金ベジスープで炊き上げます。

 そこに一瞬だけ火を通したレタスを餡かけにしてあります。

 レタスはシャキシャキ、豆腐はフワフワです。

 食感の違いと優しい味わいを御堪能くださいね。

 まったりとした昨夜読み終えた一冊。

 今年の本屋大賞で上位に入っていた作品。

 「夜は短し歩けよ乙女」(2007本屋大賞2位)が全く面白く感じませんでしたが、これはOK.

 少年の移ろい行く気持ちを不思議な感覚で描いてありました。

 さー本日は昼から打ち合わせ。

 一日頑張ります!  


Posted by マグ at 10:47Comments(0)メニュー

2011年04月29日

まだまだ東北のお酒応援します!

だいぶ復興に向けて蔵元さんも頑張ってます!

がまだまだ大変な状況。

今暫く東北のお酒応援続けます!

皆さんも飲んでみて下さいねm(__)m
  


Posted by マグ at 22:45Comments(0)つぶやき

2011年04月29日

オデンではありません



 GW晴天!

 お休みの方にはお出かけ日和ですね。

 私は相変わらず陽のあたらない日々を過しております。

 なので何時もと変わらずお勧め紹介。

 今回はおでんです!

 ではなく「青いトマトとウズラと根菜のピクルス」です。

 以前紹介した間引きされた青いトマトを使っています。

 長めの串に刺してあります。

 ウズラの酢漬けに、根菜のピクルスを交互に指してあります。

 ピンチョス感覚で食べててみて下さいね。

 青いトマトも後僅かです。

 まだ食べてない方はお早目に!  


Posted by マグ at 13:54Comments(0)メニュー

2011年04月29日

シュークルトとは?



 皆さんお早うございます。

 というには遅すぎる既にお昼12時過ぎです。

 18歳からGWを休んだ事のない人生を送っていますが何か?

 長い人は10連休だそうですが、そんなに休んで何するんだろう?と逆に思ってしまいます。

 何言っても羨ましがっているようにしか聞こえないのでこの辺でやめときます。

 さてGWも「One Soup、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は通常営業!

 月曜日だけは定休日なんでお休みいただきます。

 GW突入第一弾のメニューはこちら!

 「二種類のキャベツのシュークルト」です。

 シュークルト?聞きなれない人も居ると思います。

 用はザワークラフトみたいなものです。

 キャベツの酢漬けみたいな感じでしょうか?

 春キャベツと紫キャベツを使ってます。

 お口直しにピッタリのメニューですよ!

 GW入る前に東野圭吾さんの最新作読み終わりました。

 3時間でサクッと読了。

 まー何時もの東野節でした。

 今や赤川次郎氏の後継者といっても良いのではないでしょうか?

 良い意味でも悪い意味でも。  


Posted by マグ at 12:13Comments(4)メニュー

2011年04月28日

優しい味わいに癒されました



 本日は寝坊をしたので予定が狂いバタバタでした。

 只今15時。

 要約一息ついています。

 今週のお薦めスープを紹介していなかったので御紹介を。

 「ふわふわ玉子とレタスのスープ」です。

 溶き玉子のフワフワ感と、レタスのシャキシャキ感が何とも言えません。

 ベースは何時もの黄金ベジスープ。

 後はレタスから出る甘みと塩だけ。

 非常にシンプルな味わいですが、この優しい味わいに本と癒されます。

 手前味噌ですが、大好きなあじわいです。

 兎角現代人は塩分を取りすぎます。

 調味料も使いすぎます。

 今は良くても必ず後に体に影響が出ます。

 週に何回は意識して、優しい味わいの惣菜とスープを体に入れてあげてくださいね。

 体も休息を求めてます。  


Posted by マグ at 15:00Comments(0)メニュー

2011年04月28日

時には豪快に



 皆さんお早うございます。

 久々に寝過ごして遅刻しそうになった、まだまだ若い者より眠れる43歳ですが何か?

 春眠暁を覚えずと言いますが、私の体的には要約春になったようです。

 さて時間も無い事なんで本日のお薦めメニューを。

 「レタスのミモザサラダ」です。

 ミモザサラダは普通なんですが、この盛り方は豪快です。

 でもレタスなんで食べればそんなに量はないですよね。

 今が旬のシャキシャキのレタスを豪快に食べてみてください。

 寝すぎで予定が狂ったので、今日はこの辺で。

 バイバイキーン。  


Posted by マグ at 10:40Comments(0)つぶやき

2011年04月27日

農業を通じて障害者を支援する



 只今FM豊橋生放送から帰ってきました。

 本日のゲストはこの方!

 WAC NET.代表の加藤政美さんです。

 WAC NET.とは色々な仕事を通して障害者を支援する団体です。

 その活動の一つに有機農業です。

 障害者の方が丹精込めて無農薬・有機肥料で野菜を作っています。

 この度その野菜を販売する(花園にぎわい亭)というお店をOPENされました。

 朝採りの新鮮で安全な野菜が沢山販売されています。

 そして二階にはアトリエ的空間で、障害者の方の作品だけでなく様々な芸術家の方々の作品も展示されるそうです。

 引き篭もりがちな障害者がワクワクするような空間にしたいそうです。

 5月14日(土)と15日(日)の10時~18時まで、花園商店街にある(花園にぎわい亭)では わくわくWAC市なるものを開催するそうです。

 お時間ある方は遊びに行ってみてください。

 その行動が障害者を元気にするそうです。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 15:43Comments(3)FM豊橋

2011年04月27日

カボチャで二品



 皆さんお早うございます。

 今夜は岩田球場で中日対横浜戦が開催される予定ですが、雨が微妙な水曜日ですが何か?

 年に一回しかこないプロ野球公式戦なのに、雨の確率多いですよね。

 しかも今年は何時もと違い4月開催なのに・・・。

 別段野球や中日が好きなわけではないんですが、何か気になりますね。

 こればっかりはお天道様にお願いするしかないです。

 さて本日のメニューニ品紹介します。

 南瓜を使った二品です。

 一つ目は「南瓜と小松菜のニョッキ」です。

 モチモチの食感と仄かに香る野菜の味わい。

 手間隙かかってますよ!

 もう一つはシンプルに「南瓜のクリーミーサラダ」です。

 定番ですが美味しいでうよね。

 揚げた南瓜チップスもささってます。

 両方とも女性にお薦めのメニューです。

 ぜひ食べてみてくださいね。

 さー本日はFM豊橋レギュラー出演日です。

 お昼12時~3時まで三時間生放送です。

 お時間のある方は聞いてみてください。

 84.3MHzです。  


Posted by マグ at 09:29Comments(0)メニュー

2011年04月26日

またまた肉は使ってません!



 寺部豆腐さんと新商品の企画相談終え、先日紛失した免許書の再発行に免許センターへ。

 何の意味もない長い無駄な時間を過ごさせて、その上お金まで巻き上げる。

 そろそろこの天下りシステムは何とかした方が良いですね。

 民間がどれだけ大変な時期か、全く感じられない雰囲気でした。

 私だけでなく何人もの納税者がイライラ待ってました。

 さて愚痴を言っても何も変わらないので、この辺で。

 今週のお薦め紹介です。

 先日お肉を使わない酢豚を紹介しましたが、本日のメニューもお肉使ってません。

 「大豆ミートを使ったロールキャベツ」です。

 大豆ミートって皆さん知ってます?

 大豆ミートってある位ですから大豆製品です。

 使い方によっては本とお肉と間違う位味わいも食感も似ています。

 今回はこの大豆ミートをお肉代わりにロールキャベツを作りました。

 結構食べ応えありますが、かなりヘルシーですよ!

 限定メニューに付きお早めに!

 勿論「肉を使わない酢豚」も絶賛発売中ですよ!
  


Posted by マグ at 15:39Comments(2)メニュー

2011年04月26日

免許再発行終了

それにしても時間がかかりすぎ!

時間はタダだと思ってるんじゃないかな?

再発行位簡単に手短にお願いいたしますm(__)m
  


Posted by マグ at 14:00Comments(2)つぶやき

2011年04月26日

枯れ具合に癒されました



 皆さんお早うございます。

 免許更新が後数ヶ月なのに、落としたせいで本日再発行する43歳ですが何か?

 今日も子供たちの笑い声のようにキラキラした晴天です。

 さて昨日はお店の定休日でした。

 最近のマイブームである、お寺巡りに行って来ました。

 昨日伺ったのは三ケ日の奥にある「摩訶耶寺・まかやじ」です。

 先週の(龍たん寺)とは少し趣が違い、山門から枯れ寺の様相。

 直す気がないのか、それともその自然の姿こそ無の境地なのか、詳細はハッキリしません。

 しかし程よい荒れ具合です。

 拝観料を払うと、本堂に案内され、天井に描かれている絵の説明、そしてテープによる三体の仏像の説明と、結構丁寧な扱いをしてくれます。

 その後鎌倉時代の初期に造られたという庭園を散策。

 これも先週の(龍たん寺)と違い、あくまでも人の手は最小限に入れてある感じです。

 一見もの悲しく感じますが、眺めていると逆に庭の持つ幽玄な魅力に引き込まれます。

 精神が落ち着きました。

 さー本日から私は仕事始め。

 今日は豊川まで免許再発行に行き、ついでに寺部豆腐さんと商品開発の打ち合わせ。

 お昼からは「One Soup、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」で仕込み。

 夜はお店で仕事。

 今日も一日張り切っていきますね。  
タグ :お寺癒し


Posted by マグ at 09:01Comments(2)つぶやき

2011年04月25日

久々のフレンチ



 皆様ただいま。

 お休みの本日は非常に充実した一日を過しました。

 心もお腹も大満足な一日でした。

 とりあえずはお昼の食事を紹介。

 久々のフレンチに行きました。

 前菜は春野菜のテリーヌ、あっさりして旨かった!

 スープは(玉ねぎのポタージュ)と(アボカドの冷製スープ)。

 メインは(塩豚と豆の煮込み)と(鰆とじゃが芋のピューレ)です。

 デザートは覚えてない位、色々なモノが少しづつ。

 その間に焼きたてのパン(ミルク・いちじく・天然酵母)を食べ、〆に珈琲です。

 久々にフレンチ食べたので美味しかったです。
 
 そして色々と勉強になりました。

 が!やはり年齢的に後半少しくどくなりますね。
 
 これはお店のせいではなく、個人的な年齢と味の嗜好のせいです。

 お昼から二人で5000円。

 先週に引き続き贅沢しました。  


Posted by マグ at 23:49Comments(0)つぶやき

2011年04月25日

凄い酒蔵さんが来ます!



 皆さんとっては週の始まり、私にとってはお休みのお昼、如何お過ごしでしょうか?

 まったり過して今からお出かけ、というタイミングで嬉しいお知らせが届きました。

 私のライフワークの一つ(日本酒を広める活動)の一環である「日本酒会」なるイベントがあります。

 ありがたい事で次回で46回となります。

 既に全国から40以上の蔵元さんが、わざわざ豊橋まで足を運んできてくださってます。

 そして密かにオファーをしていた蔵元さんから本日OKを頂きました。

 来店してくれる蔵元は 愛知県愛西市にあります山忠本家さんです。

 銘柄は「義侠」で全国的に超有名な蔵元さんです。

 全国の蔵元さんがお手本にする、非常に拘りのある蔵元さんです。

 今回5月22日(日)に「日本酒の会」に来店してくれる事が決まりました!

 震災があり、日本人が日本の良さを見直す絶好の機会となっています。

 日本酒は世界に誇るお酒にも関わらず、日本人が一番蔑ろにしている状況です。

 おまけに未だに8割のお酒が醸造アルコールの入った紛いものという現状。

 世界中の人々から見たら何て自分の国の文化を大切にしない民族なんだと思われています。

 ちょっと熱くなり難しい事言いましたが、何はともあれ一度飲んでみてください。

 宴会で出るお酒や、パック酒は日本酒ではない事を認識してもらえるだけでも嬉しいので・・。

 場所は 豊橋市宮下町にあります 日本酒専門店「天に月、地に山」です。

 詳細はこちらのブログでまた紹介します↓

 http://ameblo.jp/j-sake/  


Posted by マグ at 11:42Comments(3)イベント

2011年04月25日

オードブル注文増えてます



 皆さんお早うございます。

 花粉症が急激に治って、いきなり寝すぎてしまう疲れが翌日に持ち越しがちな43歳ですが何か?

 今日も反射する光で一瞬眩暈がしそうな位の晴天です。

 今日はお店の定休日です。

 最近何故か心が落ち着くお寺に今日も行ってこようと思っています。

 さて先週で丸三ヶ月が過ぎた「One Soup、Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」ですが、まだまだ安定までには至りません。

 三ヶ月ですから当然ですが・・・。

 でも数々のイベント出店やどすごいブログのお陰で、沢山の方々の縁を頂き、感謝で一杯です。

 ありがとうございます。

 お陰で口コミでオードブルや弁当の注文をチョクチョク頂くようになりました。

 昨日日曜日も何枚もオードブルの注文を頂きました。

 町内の子ども会の注文や、ママ会の注文、そしてベジタリアンの方々の注文。

 と様々な方々からの注文を頂きました。

 子供会の注文にはお肉やお魚も入れましたし、逆のベジタリアンの方々にはメニューにない大豆ミートを使ったロールキャベツなんかを入れました。

 可能な限りお客様の要望にお答えしたいと思います。

 一枚3000円から受け付けております。

 嫌いなモノ・アレルギーのあるモノ、逆に絶対入れて欲しいモノなど何でも言ってくださいね。

 そうそう、部屋飲み会用のツマミもお受けします。

 飲むお酒(日本酒・ワイン・ビールなど)に合わせて、メニュー代えますよ!

 今週から始まるゴールデン・ウィークも月曜日定休日以外は通常営業しています。

 ぜひ実家に帰る前の手土産に、お友達との飲み会、外でのBBQに御注文お待ちしております。  


Posted by マグ at 09:19Comments(0)メニュー

2011年04月25日

マイスタークラブ祭りの仲間達



 土曜日に開催されたマスターズクラブ祭りの仲間達を紹介し忘れてました。

 先ずは毎週お邪魔している ほしの珈琲さん。

 肩が壊れるほど珈琲入れてました。

 お疲れさん。

 先日もお邪魔した長坂養蜂場の長坂君。

 御夫婦で大活躍でした。

 今やTVでも何度も取材を受ける、河合果樹園の河合さんです。

 無農薬国産レモンの日本の第一人者です。

 そしてこの会を主催する都デザインの清水さん。

 パンの被り物して司会をしてました。

 もう一人の司会者はFM豊橋の仲間 いいだまきさんです。

 皆それぞれの得意なお仕事を頑張ってました。

 皆大好きな仲間達です。

 6月はまた異業種会やりましょうね。  


Posted by マグ at 01:20Comments(0)イベント

2011年04月24日

食菜村でGET したもの



 食菜村の周年記念祭りに行ってきました。

 目的はBAGU龍さんを初襲撃する為です。

 でも行ったら さくらFOODSさんは居るし、うずら農業協同組合さんは居るし、知り合い一杯でした。

 そしてBAGU龍さんの焼き鳥も買えました。

 普段塩しか食べない私ですが、それ程濃厚でなくて食べやすかったです。

 次回は塩で頼んでみよう。

 その他にも色々気になる物をGETしました。

 焼き鳥と並んでるのが、名古屋コーチンのフランクフルトです。

 豚よりアッサリしていて美味しかったです。

 やはり自分は鶏好きだという事を実感しました。

 もうひとつ気なるものが!

 佃煮のコロッケです。

 てっきりじゃが芋かと思っていたんですが、何とアサリの混ぜ御飯がコロッケにしてありました。

 これが結構旨いんです。

 皆さん色々なもの考えますね。

 勉強になりました。

 お腹一杯。  


Posted by マグ at 14:28Comments(2)つぶやき

2011年04月24日

BAGU龍さん初襲撃!

食菜村襲撃しました!

人も山のように出てましたよ!

今から帰って戦利品頂きます!
  


Posted by マグ at 12:30Comments(0)つぶやき

2011年04月24日

春色の餡をかけて


 
 皆さんお早うございます。

 只今朝10時チョイ過ぎ。

 四月の週末は総て6時起きだったんで、なんとゆっくり贅沢な朝でしょう。

 そんな事で人生はバラ色に溢れていると感じる43歳ですが何か?

 しかもヒリヒリするぐらいの晴天です。

 昨日の雨と相まって筍がニョキニョキ生えることでしょう。

 さて久々にゆっくり過せる日曜日のお薦めはこれです。

 「春大根とキャベツと玉ネギのフワフワあんかけ」です。

 既にイベントのお弁当の中には入れていたメニューですが、紹介し忘れていました。

 春野菜を黄金ベジスープで炊いて味を入れておきます。

 そこに刻みほうれん草とウズラの溶き玉子で餡かけにします。

 トロトロでフワフワな一品です。

 春にはピッタリな一品です。

 ぜひ食べてみてくださいね。

 天気が良いので食菜村に行ってきます。

 BAGU龍さんがんばってるかな?  


Posted by マグ at 10:25Comments(0)メニュー