2012年04月30日
漁港の馴染みの店で

ほろ酔い。
日本酒の酔い方には素敵な表現があります。
同じ酔うでも、ほろ酔いと表現すると妙齢の女性の桜色のほほが思い浮かびます。
お休みの夜は、そんなほろ酔い気分で帰ってきました。
漁港の馴染みのお店で一献。
最近疲れ気味なんで自ら二合に抑えました。
その加減が丁度ほろ酔い気分です。
今夜はこのまま休みます。
詳細は明日書きます。
おやすみなさい・・・・。
2012年04月30日
GWではない通常休み

皆さんお早うございます。
昨夜はお店で私のLIVEでした。
大盛り上がりで終了。
そして疲れ果てて帰宅。
爆睡・・・。
何時ものパターンです。
でも音楽は素晴らしい!
そして本日はお休み。
GWとは関係ない通常の定休日です。
お昼は久々の韓国料理。

ここはランチを頼むと前菜が六種類無料で出てきます。
キムチにナムルに煮物。
野菜満載で嬉しい。
そしてメインはジャージャー麺みたいなの?
正式名称忘れました。
韓国料理好きなくせに辛いの苦手なんです・・・。
これは辛くなくて食べられます。
皆さん素敵なGWお過ごしください。
私は今日だけ休んで、明日からは通常営業です。
2012年04月29日
歌を唄う事

皆さんお早うございます。
GWに入り晴天の日々が続いてますね。
昨夜は17年前に私が初めてやったお店バーボンバー(back alley)の頃の常連さんが来てくれました。
その当時私もまだ27歳。
飲食業の経験も無く、地元でもない私が無謀にもお店をOPENしました。
周りからはこう言われました。
「三ヶ月もったら褒めてやる」と。
まー今の自分があの当時の自分のような男を見たら同じ事を言うでしょうね(笑)。
しかし初めから良いお客さんに恵まれ今に至ります。
その当時週に何度も通ってきてくれてた方達が久々に昨夜「天に月、地に山」に集まってくれました。
感謝です。
皆結婚し子供も生まれ中々飲みには出られない状況です。
それでも私を忘れずに時折顔を出してくれる。
飲食業冥利に尽きる瞬間ですね。
お店を始めた理由。
若さゆえの無謀さもありましたが、大きな理由があります。
それは10歳からの夢を諦める為でもありました。
それは音楽です。
10歳からギターを弾き、高校の頃には仕事は音楽関係と心に決めていました。
その通りに大学出た後に東京で孤軍奮闘してましたが、やはり現実は厳しく夢破れました。
もう音楽なんぞやりたくないとその頃は思っていました。
しかし飲食業という別の夢を見つけ頑張る事で、もう一度音楽をやりたくなりました。
それまでは音楽は本業であったのが、商売を始めて良い意味での趣味になったからです。
もう売れようとか、上手く聞かせようとか考える必要がなくなり、気分がメチャクチャ楽になりました。
一旦そうなると音楽はなんて楽しんだろう!
と昔の自分の気持ちを思い起こしました。
偶然大学の音楽サークルの後輩も近くに何人か居たので、我がまま言って一緒にプレーして貰ってます。
今日もLIVEです。
当然私達が出演ですが、毎回ゲストも必ずお迎えしています。
本日は 看護婦さんの女性ボーカル出演です。
作詞&作曲&ギターを私が担当しています。
自分が出演する事も楽しいですが、沢山の方に参加して貰う事も本当に嬉しい。
なので昔音楽をやっていた方や、現在もバンドをやられている方ドンドン参加ください。
本日の飛び入りも大歓迎です。
18時開場・19時開演、場所は宮下町にあります「天に月、地に山」です。
チケット1000円(飲み食いは各自その場で注文)です。
歌を唄う事。
底抜けに楽しくて好きなことですが、もうそれが自然になる位日常生活になっています。
仕込してても、車に乗っていても、パソコンやっていても自然と唄ってます。
他人が見たら危ない人かも(笑)。
でもそれ位自分にとっては自然な事です。
2012年04月28日
総て野菜

皆さんお早うございます。
早い方は今日からGWなんですね。
一体何日休むんでしょう?
18歳のアルバイト時代からGWは総て働いている私には想像すら出来ない世界です。
「One Soup,Three Veg」&「天に月、地に山」は通常通り、月曜日の定休日以外は通常営業しています。
さてその通常営業の「One Soup,Three Veg」の本日のオススメはこれ!
じゃが芋と人参の黄金スープ煮 です。
当店は総てに煮物やスープに使う出汁も野菜だけの出汁を使っています。
キャベツを中心にコトコト煮込むこと2時間。
黄金色した野菜の甘味の出た出汁がとれます。
それをベースに味付けし、優しい味の惣菜を作り上げています。
つまりこの煮物も総て野菜。
体に優しいだけでなく、美容にも最適です。
ぜひ食卓の一品にお加えください。
勿論予約無しで食べられるベジランチもやってます!
話題の 豆腐パスタ食べられましたか?
ぜひぜひお出かけの際にお立ち寄りくださいね。
2012年04月28日
昭和飲み

皆さんただいま。
今日も朝一魚市場から長~い一日でした。
夜の仕事を終えて家の近くで一杯。
最近何か自分の立ち位置が明確にならず消化不良気味。
なのでチョッとモヤモヤが溜まってます。
なので一人飲みの頻度が増えてます。
トリスのハイボールに新生姜。
完全に昭和のオヤジの飲み方ですね。
でもこれが一番しっくりくるし、ストレス発散ににもなります。
日々頑張ってはいるんですが、中々思うように結果が出ないのは疲れますね。
それは総て自分の実力の無さの所為でしかないんですけどね。
日々精進します。
でも時折疲れるので、昭和飲みは重要です。
2012年04月27日
昆布で〆るという魔法

皆さんお早うございます。
まだ小雨が残る中、今朝も朝一魚市場に行ってきました。
今朝GETしたのはこれ!
丸々太ったカマスです。
この魚見た目と違い下ろすと非常に身が柔らかい魚です。
水分が多いんですね。
なので鮮度が良くてもそのまま刺身だと少し味気ない。

そこで登場するのが魔法の食材。
そうです日本人なら皆大好きな昆布です。
〆方は人によってそれぞれだと思いますが、私は酒と少々の塩をして昆布で挟んでおきます。
するとどうでしょう!
塩と昆布で水分が抜け、旨味たっぷりの昆布〆が出来上がります。
正に魔法ですね。
これも昔の人が考えた知恵です。
日本人は本と凄い。

今日はこちらもGET!
ボラのヘソです。
ソロバン玉とも呼ばれる位ですから、形がソロバンの玉の様です。
ボラの身は捨ててもヘソはとっておけ!
と昔から言われるほど珍味です。
串焼きで塩だけでどうぞ。
食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2012年04月27日
正に私の為の企画

皆さんただいま。
一日雨でしたね。
帰ってきてTVをつけたらアメトーークが。
そして何と本日はネギ芸人特集!
三河一のネギ星人と呼ばれる私には素晴らしい企画。
ラーメン屋に行ったら、トッピングでネギ二人前は当たり前。
お好み焼きはネギ焼きのネギ多目。
居酒屋で一番すきなのはネギのヌタ。
そして焼き鳥屋でいきなりネギ焼き五人前頼み、「家は鶏屋だから鶏喰ってくれ!」と。
叱られた過去を持つ男です。
だから何だと言われれば何も無いんですが・・・。
兎に角私の為の企画のような気がしたので書き込みしてしまいました。
明日は魚市場に行く日なの早目に寝ます。
2012年04月26日
リスナーの方々ありがとうございました

皆さんお早うございます。
今日は雨。
古傷がシクシク痛みます。
予告通り昨日で4年近く放送したFM豊橋終了しました。
沢山のお疲れ様メール頂き感謝です。
ただ自分としてはFMから完全に離れるわけではないので、敢えてサヨナラ放送はしませんでした。
思い起こせば4年前。
DJ経験など全く無い状況で、右も左も分からない状態で始めた放送。
しかもメチャクチャマニアックな内容。
よくFMは四年も私を使ってくれました。
そしてそんな私の放送を聴いていてくださった方々が居る。
心から感謝です。
マニアックすぎてメールの少ないDJだったので、皆さんが喜んでくれてたのかどうか分かりませんが・・・。

そして夜。
天月のお客さんからサプライズでお疲れ様プレゼントまで頂きました。
本当に感謝。
私は幸せ者です。
そして深夜のネギラーメン。
久々の飲んだ後のラーメン。
美味しかったんですが、案の定今朝は胃がもたれています。
歳には勝てませんね(笑)。
兎に角一旦FM卒業します。
新たなる展開をご期待ください。
楽しい企画沢山考えていますよ!
さー今日は今から 幡野養鶉農家さん~さくらFOODSさんに仕入れに!
今日もワクテカで行きましょう!
2012年04月25日
全うなポテトサラダ

皆さんお早うございます。
今日は水曜日。
FM豊橋三時間生放送の日です。
そして4年近くレギュラー放送しましたが、本日で一旦卒業します。
五月からの大改編で昼の帯が13時~19時になります。
流石に6時間は時間が取れないということで卒業です。
でもまた何かの形で復活できたらと思っています。
暫く充電期間です。
さて私が最後の放送している間でも「One Soup,Three Veg」は通常営業しています。
本日のオススメはこれ!
真っ当なポテトサラダです。
皆が大好きなポテトサラダです。
でも店ごと作る人事で味が違いますよね?
当店では手を抜く事無く、じゃが芋の味を活かした自然な味わいとなっています。
ぜひ食卓の一品に加えてください。
もちろん予約無しでも食べられる東シェフ懇親のベジランチもありますよ!
お豆腐のパスタ ぜひ一度食べてみてくださいね。
それでは準備してラジオに向かいます。
お昼12時~3時までの、84.3MHzです。
2012年04月24日
オヤジバンドとライヴ

皆さんお早うございます。
昨夜はお休み。
でしたが三つの打ち合わせが予定に入っていて、結局仕事の様な一日でした。
でも充実した話しが出来ました。
その一つに「Exciting Senier Carnival」の話し合い。
今年で4回目開催になる様はオヤジバンドの祭典です。
今回スタッフとして参加&出演もします!
なので昨夜はその会議に。
11月3日(土曜・祝日)に開催が決まりました。
久々のデカイステージなんでドキドキ&ワクワクですね。
基本私達はアコーステイックで出演します。
そして今7月くらいに日本酒と音楽を併せたプレイベントも開催予定です。
こちらも楽しみです。
そして更に今週日曜日に「天に月、地に山」にて定期LIVEあります!
何時ものメンバーに加えて女性ボーカル参加します。
こちらの方は気軽にどなた様でも観れますの、お時間ありましたらぜひ!
日時 4月29日(日) 18時開場 19時開演
場所 豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」 0532-64-3231
チケット 1000円(飲み食いは各自その場です)
美味しいお酒飲みながら、音楽を楽しめます。
ぜひ皆さんのお越しをお待ちしております。
2012年04月23日
イベントだらけの春

皆さんお早うございます。
昨日・一昨日とまたまたイベント出店でした。
なので昨夜は倒れ込むように眠りにつきました。
四月は一週目うずうず祭り・二週目は土日でベジフェス。
そして選手は土曜日がマシターズクラブ祭りで、昨日は食彩村祭りでした。
通常営業もこなしながらなんで流石にヘトヘト。

先週末は土日とも友人さくらFOODSさんと一緒。
皆頑張っています。
こんな時代だから個人経営のお店は皆一杯一杯。
宝くじに当たるような儲け方はあり得ない。
目の前の仕事を一生懸命こなすのが何よりも大事ですね。
頑張っている友人や出展者を見て、より気持ちが引き締まりました。
でもONとOFFは大切。
今日はお休みなので、ゆっくり休んで、遊びます。
2012年04月22日
2012年04月22日
マイスターズクラブ祭

皆さんただいま。
お仕事から帰宅です。
今日のお昼はサイエンスコアで開催されたマイスターズ祭りのお手伝いに。
餃子の さくらFOODSさんのお手伝いです。

私プロデュースの青春セロリ餃子や ぷるるん紫蘇餃子試食販売。
餃子でも色合いが綺麗なのが さくらFOODSさんの特徴。
恐らく1000個は焼きました。

友人 ほしの珈琲さんも出店してました。

そしてこちらも友人 田原ポークの 激旨フランクフルト。
ジューシーで旨かったです。
その他 豆腐の寺部食品 水鳥製麺 和光産業 ウズラシフォンのムラオカ パンのガレット 菜ッ花園さんなど。
友人沢山出店してました。
お客さんも沢山で良いイベントでした。
明日は一日 食彩村で惣菜販売です。
もう寝ます。
おやすみなさい。。。
2012年04月21日
繊維質満載

皆さんお早うございます。
今日もどんよりした天気ですね。
今日は今からサイエンスコアで行なわれる、マイスターズ祭りにお手伝いに。
さくらFOODSさんが出店しますので、そこでギョーザの試食販売。
私がプロデュースさせてもらった餃子二種類も販売。
ノブゥセロリを使った「青春セロリ餃子」。
榊原農園さんの紫蘇を使った「ぷるるん紫蘇餃子」。
この二種類も試食販売します。
お出かけの途中にお寄りください。
そして「One Soup,Three Veg」は今日も11時から通常営業。
今日のオススメはこれ!
牛蒡と人参と揚げの炊き合わせ。
真っ当な和食料理。
繊維質満載です。
ぜひ食卓の一品にどうぞ!
勿論予約無しで食べられるベジランチもあります!
皆様のお越しをお待ちしております。
2012年04月20日
ジャイアンとスネ夫

そぼ降る雨の中、朝一魚市場に行ってきました。
今朝はジャイアンとスネ夫居ました。
ジャイアンはこちら。
大きなまな板にイッパイイッパイのサイズ。
マトウ鯛の仲間、カガミ鯛です。
眩しいくらいの銀色です。
身は柔らかく甘く、特大の肝を添えて刺身でどうぞ。

そしてスネ夫。
いよいよ旬のサヨリです。
こちらも自然が作り出したとは思えない形と色合い。
繊細な味わいが正に春という味わいです。
どちらもオススメです。
勿論盛り合わせでもOK!
食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
One Soup,Three Vegは11時より通常OPENです!
本日も惣菜&弁当&オードブル。
そして予約無しで食べれるベジランチもやってます!
大人気の豆腐パスタをぜひ一度食べてみてくださいね!
2012年04月19日
春キャベツが旬

皆さんお早うございます。
春真っ盛りですね。
最近何かと忙しくて惣菜メニュー紹介できてなかったです。
反省。
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の本日のオススメはコレ!
春キャベツとコーンの和え物 です。
マヨネーズとヨーグルトのコラボレーションです。
春らしい一品となっています。
お持ち帰りで食卓の一品としてぜひどうぞ!
勿論東シェフ懇親のベジランチも予約無しで食べられますよ!
大好評の豆腐パスタ。
食べてない方ぜひ一度食べてみてくださいね。
どすごいランチスタンプラリーは終わりましたが、ランチは引き続きやってますよ!
さー私は幡野養鶉農家さん~さくらFOODSさんに仕入れに行きます!
2012年04月18日
スタンプラリー抽選会

皆さんお早うございます。
昨日は どすごいランチスタンプラリーの大抽選会!
参加メンバーが集まり、厳選なる抽選をしました。
一等のノートパソコンを纏すし大将が選びます。

二等のディズニーランドペアチケットは 魚彦会館の順さんが。
人の事なのにコチラがメチャクチャ緊張する瞬間でした。

そして三等の真珠のネックレスを たぬ一さんが。
そしてこれ以外の当たらなかった人達にも素晴らしい景品が用意されました。
参加されスタンプカードを贈ってくださった方々有難うございます。
そしてこの企画で知り合ったメンバーの人達にも感謝です。
素敵な出会いを沢山頂いた企画でした。
また形を変えてでも何かやりたいですね!
さー今日はFM豊橋三時間生放送の日です。
4月一杯で一旦私はFM豊橋を卒業する事になりました。
なので放送も今週と来週の後二回!
貴重な放送になりそなんで、ぜひお時間ある方は聞いてみてください。
お昼12時~3時までの、84.3MHzです、
2012年04月17日
浜松の夜は更けて

皆さんお早うございます。
昨夜は終電ギリギリまで浜松で飲んできました。
気づけば7合位飲んだかな?
でもちゃんとした日本酒だけなんで二日酔いなどありません。
二軒目は友人と合流して真っ当な和食屋に。

お刺身盛り合わせ。
チロリで温めた燗で。

セロリとトマトとキュウリの梅酢和え。
口直しに最高でした。

お店を移動して老舗の割烹に。
普段なら高すぎて絶対いけない店。
たまたまチョイ飲みというイベントをやっていると聞いたので初めて敷居をまたぎました。
凄いお酒三種。
静岡いや日本を代表する開運の純米大吟醸の三種セット。

ワイングラスで、ツマミはアン肝と鯛の昆布〆で。
至福の時でした。
勿論電車に乗った途端に爆睡。
気づいたら豊橋でした。
慌てて降りたら鞄を忘れて、取りに戻りました。
前回は携帯を無くしたので、今回は反省を活かし直ぐに気づいて良かった!
ドタバタしましたが良いお休みでした。
さー今週も働きますか!
Posted by マグ at
10:05
│Comments(0)
2012年04月16日
2012年04月16日
ほしの珈琲ナウ

懐かしのルービックキューブ。
自分が小学生の時に流行ってたオモチャ。
毎日が輝いていたあの頃。
今の自分はどうだろう?
何とか自家発電して光ってる位か?
人を輝かせる位なパワーを持たないとね。
日々精進。
と言うことで、夜は久方ぶりに浜松に飲みに。
とりとめのない話で、ものぐるおしけれ。
Posted by マグ at
14:14
│Comments(0)