2017年12月07日
今年最後にして最大のLIVE 二胡の先生も出演

今年も残すところ後わずか!
今年の締めくくりに店内LIVEやります!
日時 12月17日(日) 18時開場 18時30分開演 だいたい21時30分頃まで
チケット 1000円(飲み食いは各自その場です)
場所 豊橋市宮下町14 天に月、地に山 0532-64-3231
途中入場&退場OKです
店主ブルースユニット 打ち込みユニット ほんわか店主かよさんのソロ 二胡の先生ナンシーさんも出演です!
どなた様でも観れます。
詳細はこちら↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2017年02月10日
二胡とギターと日本酒と

宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」です。
恒例のアコーステックLIVE開催します!
日時 2月19日(日)18時~21時30分頃
チケット 1000円(飲み食いは何時も通りその場です)
場所 豊橋市宮下町14
今回は何時も通り店主唄&ギターとハーモニカのユニットに加え、ソロ出演者三組、そして店主と二胡の先生とのコラボもあります。
どなた様でも観れますので、旨い日本酒と演奏を楽しみに来てくださいね
2016年09月07日
9月7日の記事
普段は日本酒専門店でやっている天月ですが、日本のお酒は色々と応援してます。
日曜日は麦焼酎の会もやりましたしね。
そんな中で日本のワインも応援しております。
その中でも山梨県甲州市にあります勝沼醸造さんとは昔からご縁があります。
ワイナリーにもお邪魔してますし、ワインバーをやっていた時代には定番で使わせて頂いてました。
アルガブランカと言うブランドは本当に素晴らしく、今や世界中でも注目されています。
日本のワインなので和食にも合う様にというのが基本コンセプトだそうで、和の食材との相性もバッチリです。
ワイナリーの人を囲みながら素晴らしいワインを飲み、和イタリアンのコースをお楽しみ下さいね。
日時 9月25日(日) 13時~15時30分(何時もと違いお昼開催です)
会費 8500円(季節のコース料理・ワイン数種類・税込み)
場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
御予約 メールまたはお店に電話0532-64-3231(月曜日以外の18時以降)
どなた様でも参加できます.
詳細は↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2016年08月15日
進化した麦焼酎を楽しむ会
さて急遽開催を決めた夏のイヴェント「進化した麦焼酎を楽しむ会」まで二週間となりました。
当店は日本酒専門店なんで普段は98%日本酒オンリーです。
そこに生ビールと多少の焼酎がメニューにあるのですが、焼酎に関してもちゃんと日々最先端の情報は勉強しております。
そんな中麦焼酎の進化が凄いのを最近実感します。
それならまとめて飲んでしまえ!とう会です(笑)。
日本酒の会ほど大袈裟でなく、休みの取れない店主の夏の唯一のお遊びという感じでやりたいと思っております。
今の所こんな感じの出品です。
1、麦冠 情け嶋 (八丈島)
2、青鹿毛 (宮崎)
3、青一髪 (長崎)
4、麦汁 超にごり (熊本)
5、兼八 (大分)
人数次第でもう少し増えるかも?です。
肴も普段は中々出しづらい肉料理や濃い目の味付けのものを出す予定です。
詳細です↓
日時 8月28日(日) 17時~(時間は割りとアバウトで大丈夫です)
会費 7500円(季節のコース料理・麦焼酎・税込み)
場所 豊橋市宮下町14 天に月、地に山
予約 メールまたは電話0532-64-3231(月曜日以外の夜6時以降)
ぜひ皆様一緒に楽しみましょう!
2016年07月25日
夏のLIVE開催します!
今週7月31日(日) 18時~ 夏のLIVEやります!
今回も 豊橋の演歌歌手・越知久美子さん出演!
他にも4ユニット出演します。
チケット1000円(飲み食いは各自その場です)
場所は 豊橋市宮下町14 天に月、地に山
どなた様でも観れますので、ぜひ遊びに来てくださいね!
動画は前回のLIVEの越智さんの模様。
作詞&作曲&演奏を私がしております。
2016年04月24日
本日春のLIVE当日です

皆さんおはようございます。
本日は予定通り春のアコーステックLIVEやります!
5ユニット出演します。
今回は三河を中心に活躍する演歌歌手・越知久美子さんとのコラボ演奏もあります。
18時開場 18時30分開演 途中入場・途中退場大丈夫です。
チケット 1000円(飲み食いは各自注文した分)
場所 豊橋市宮下町14 天に月、地に山
誰でも観れますので、ぜひこの機会にどうぞ!
2016年04月18日
越知久美子さんと春のLIVEやります

皆様ご無沙汰しております。
恒例の春のLIVE開催しますのでお知らせです
日時 4月24日(日) 18時開場 18時30分開園
場所 豊橋市宮下町14 天に月、地に山
チケット 1000円(飲み食いは各自注文しただけ)
今回は三河を中心に活躍している演歌歌手・越知久美子さとのコラボ初披露も兼ねております。
私が三曲作詞&作曲させてもらいました。
その他にも店主の唄&ぎたーパーカッション ハーモニカ Wギターなど5ユニット主演します。
どなた様でも参加できます。
詳細はコチラまで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2015年09月10日
48歳記念LIVE

台風も過ぎて秋本番!
秋のLIVEが今週13日(日)に開催します。
丁度48歳になる私の記念LIVEでもあります。
ぜひ皆さま騒ぎに来てくださいね。
開場18時 開演18時30分
チケット 1000円(飲み食いは各自その場です)
場所は宮下町14 天に月、地に山 0532-64-3231
どなた様でも観れます!
アコーステックなら飛び入り大歓迎です!
2015年06月17日
和食とワインを楽しむ会開催

梅雨の合間の過ごしやすい天気。
お久しぶりです、皆さまお元気ですか?
普段は日本酒専門のお店ですが、今回はワインの会です。
日時 6月27日(土) 19時~
会費 8500円(季節の創作和イタリアン・ワイン四種 泡・ロゼ・白・赤・税込み)
場所 宮下町14 「天に月、地に山」
ご予約はメールまたはお店の電話まで0532-64-3231(木~日の18時以降が確実です)
気軽に楽しめる会です。
ぜひ皆さま参加くださいね。
2015年04月19日
本日LIVEです!そして出演者急募!

皆さんおはようございます。
本日はお店でアコーステックライブ!
準備万端ですが、出演する予定だった一人が風邪でダウン。
なので出演枠がポッカリ空きました。
出演者急募です。
アコーステックなら誰でもOKです。
オリジナルでもコピーでも、フォークでもロックでも歌謡曲でもOK。
セッティング込みで30分ほど出来る方、ぜひぜひ出演してください。
連絡は15時までなら、メールで。
それ以降はお店に直接電話ください(0532-64-3231)
私も新曲を三曲やります。
母の日が近いので母に対する感謝の唄を作りました。
「あなたの子供で本当によかった」
1.いつもは何だか照れくさくて言えないけど あなたの子供で本当に良かった 心からそう思う
感謝の気持ちを考えれば考えるほど 気の利いた台詞何も浮かばずに 苦笑いの繰り返し
時には恐ろしいほど 叱られた時もある
泣きつかれる頃になると 何倍もの優しさをくれた
与えてくれてた あなたの愛の大きさを 今頃になってやっと気がついた 心からありがとう
2.会うたび小さく なってくあなたの後姿 だけども溢れる愛の大きさは あの頃と変わらない
たたかれた夜もある 同じ痛みを感じ
涙を流すあの顔を 今でもふいに思い出してるよ
いつもは何だか照れくさくて言えないけど あなたの子供でほんとに良かった 心からそう思う
これから過ごしてく 穏やかな日々が 幸せであふれますように
春の陽だまりを 手と手をつないで 歩いた日々が宝物
50歳手前にして、要約色々な人への感謝が素直に言えるようになりました。
勿論観に来るだけでもOKです。
18時開場 19時開演 チケット1000円(飲み食いは各自その場です)
ぜひぜひ皆さまのお越しをお待ちしております。
2015年04月09日
春のLIVE開催

桜も咲き誇り春本番。
春のLIVEの時期です。
今年も淡々と開催します。
日時 4月19日(日) 開場18時 開演19時
チケット 1000円(飲み食いは各自その場です)
場所 愛知県豊橋市宮下町14 天に月、地に山
店主2ユニットでギター&ボーカルで出演します。
アコーステックなら誰でも参加OKです。
勿論観に来るのも誰でもOKですよ!
詳細はこちら↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2014年12月06日
今年最後にして最大のLIVE

寒いっすね。
皆様お久しぶりです。
もはや どすごいブログはイベント告知だけの場所になってしまいましたが、生きております。
今年最後にして最大のLIVE開催します。
日時 12月14日(日) 18時開場 19時開園
チケット 1000円(飲み食いはその場で各自)
場所 豊橋市宮下町14 天に月、地に山
連絡 メール又はお店0532-64-3231
予約なしの当日でもOKです。
私もギター&歌で出演します。
皆様遊びに来てください。
勿論アコーステックなら出演OKです。
2014年09月21日
47歳の記念に、20歳の気持ちのままのオジサンが唄います

目が覚めるような晴天。
至る所で運動会やイベントが開催されてますね。
はい、私もイベントします。
題して「47歳のオジサンがオジサンが、20歳の気持ちのまま唄う」
ギターをやりだしたのが10歳の頃。
中学・高校・大学とバンドを組み、当然のように東京に音楽家を目指して状況。
夢破れて、ただのオジサンとなった今でも、音楽はズーッと側に居ます。
昔みたいに練習も出来ないし、上手くはないけど、一番自然体で出来てます。
昔は売れようとか、上手くやろうという気持ちが先立って背伸びしてたんだと思います。
なので前より下手にはなったけど、今のほうが自分自身も等身大でリラックスした音楽が出来てると思います。
ライブといっても形式ばったものでなく、お酒飲みながら、肴食べながら楽しめる気軽な会です。
ぜひ興味のある方は観に来てください。
本日 18時開場 19時開演
チケット 1000円(飲み食いは各自その場で)
場所 宮下町14 「天に月、地に山」
どなた様でも観れますし、アコーステックなら飛び入りもOKです。
では後ほど皆で盛り上がりましょう。
2014年06月19日
梅雨のLIVE

梅雨のLIVE開催決定!
日時 6月29日(日) 開場18時 開演19時
チケット 1000円(飲み食いは各自通常通り)
場所 豊橋市宮下町14 天に月、地に山
私も唄&ギターで出演! その他パーカッション・ハーモニカ・ギター・女性ボーカルも出演!
アコーステックなら飛び入りOKです。
皆様で盛り上がりましょう!
2014年03月07日
人生は一瞬

何度も言ってますが、私の昔の夢はミュージィシャンでした。
小学5年生頃からギターを触り、中・高・大学とドップリバンド中心の音楽活動に時間を費やしました。
大学卒業後も就職せずに東京に単身飛び込み、音楽活動を続けてたんですが、断念。
その後何を思ったか、やった事の無い飲食業界に飛び込み今に至ります。
生業には出来なかったですが、音楽は今でも私の血肉の一部だし、活動も細々ですが続けています。
そんな音楽暦の中で、大学時代に出会った一つ上の先輩が昨年若くして亡くなりました。
音楽の趣味も全く違うし、恐らく性格も全く違う人でしたが、地元が同じでアパートも偶然隣同士だった事もあり、一緒に過ごす時間が多かったんです。
卒業後は何十年に一回くらいしか会わなかったんですが、最後のやりとりが亡くなる少し前でした。
亡くなった後、先輩の日記のような物を読む機会がありました。
そこには死んでしまう事の恐怖と無念が時に感情的に、時に淡々と書かれてました。
読ませて頂いたとき、直ぐには何を言って良いのか自分で整理がつきませんでした。
でもどんな悲しみも時間が流れれば薄れていく物。
要約先輩の死とじっくり向き合える様になりました。
先程も言いましたが先輩と私は音楽の趣味は全く違いました。
ロックやビート系好きの先輩に対して、ソウルやジャズ系の私。
メッセージ性の強い歌詞を書く先輩に対して、私はおしゃれ系。
でも先輩のメッセージを何か伝えなければという思いが、最近ふつふつと湧き新しい曲を書きました。
普段なら私が書くような歌詞でも曲調でもない一曲。
恐らく先輩の想いが書かせてくれたんでしょう。
稚拙な歌詞ですがこんな感じです。
「Wild で行こう」 作詞/作曲 津谷嘉秀
1.ヒリヒリするような毎日を 裸足で駆け抜けたあの頃は
火傷しそうな魂を 撒き散らしながら駆け抜けてた
時は流れて時代は変わり 常識という足枷はめて
肩身の狭い 窮屈な日々 思い描いた未来かい?
Wildで行こう 世界はもう 破裂する瞬間だから
転がり続ければ 苔もむすことはないだろう Let’s Spend the night together
2.ビリビリ痺れるあのスリル 持て余す様に楽しんでた
明日の事など二の次で 目の前のリアル噛み締めてた
夢は破れてボロボロになり 何時しか記憶の隅に追われ
したり顔して 流されるのが 信じ続けた自分かい?
Wildで行こう 世界はもう 破滅する 寸前だから
溢れ出したミルクはもう 二度とは戻らないから Let’s Spend the night together
昔なら気恥ずかしくてこういった歌詞は作れなかった。
でもやりたい事沢山あったのに死んでいった先輩の無念を思うと、今の自分達が余りにもふがいない。
何かと理由をつけて夢ややりたい事をスルーしている大人達。
人生は一瞬です。
若い時の自分に今出会ったら、カッコいい大人だと思われますか?
何も大きな事をしろとは言ってません。
自分に嘘をつくのをやめるだけでも、胸を脹れるのではないでしょうか?
この新曲を引っさげてLIVE開催します。
日時 3月16日(日) 18時~21時頃
チケット 1000円(飲み食いは各自その場で)
場所 愛知県豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
予約なしでも大丈夫ですし、飛び入り出演もアコーステックなら誰でもOKです。
昔を懐かしむ親父バンド流行ってますが、私はその言葉は嫌いです。
まだまだリアルに音楽と向き合って楽曲も制作しています。
自分にとっては音楽はまだ進行形です。
天国に居る先輩も、今出会えば同じ事を言ったでしょう。
只今来日中のストーンズだって、多くの人は懐かしい思いで観に行っていると思いますが、演奏している本人達は新しいアルバムも制作続けているし、未だに進行形です。
そうでなきゃLIVEもリアル感ないですもんね。
2012年09月30日
台風に負けないLIVEします!

皆さんお早うございます。
今日は台風が直撃するそうな。
でも今は晴天。
本当に来るんだろうか?
TVのNEWSの台風の進行予定図では夕方頃直撃!
でも今は目が痛くなるほどの晴天。
パラレルワールドに迷い込んだ気分。
「One Soup、Three Veg」の昼の営業は普通にこなせそうです。
が!夜は「天に月、地に山」にて私のLIVE.
これが実に微妙な時間帯。
でもやると決めてるのでやります!
お客ゼロでもやります!
なので奇特な方は雨風の中観に来てくれると嬉しいです。
メンバーがあなただけの為に唄いますよ」!
18時開場 19時開演 チケット1000円(飲み食いは各自その場で)
場所は 宮下町14 「天に月、地に山」です。
百恵ちゃん 聖子ちゃん キャンディーズのカバーもやります!
タグ :アコーステックライブ台風
2012年09月01日
今日は ほの国百貨店にてグルメイド祭り

皆さんお早うございます。
連日の早起き。
44歳にはちと堪える今日この頃です。
昨日は魚市場で早起きでしたが、今日はイベントで早起きです。
今日一日 ほの国百貨店のイベントで豊橋育ちの鮎の干物を試食販売してきます。
以前もお知らせしましたが豊橋で唯一一軒ある鮎の養殖(山崎水産)。
そこから依頼を受けました、鮎の魚醤干し を商品開発させていただきました。
その一押し商品を今日10時~15時まで試食販売します。
特大二匹を真空パックして600円でスペシャル販売!(通常700円)。
お値打ちな機会にぜひお買い上げくださいね。
さー準備して出かけます。
勿論「One Soup,Three Veg」は11時より通常営業。
噂の豆腐パスタ&カラフル野菜畑カレーも絶賛発売中ですよ!
2012年07月30日
福井酒造さんとLIVEを楽しむ会

皆さんおはようございます。
私は何とか生きております。
怒涛の週末を何とか乗り切りました。
お伝えしたように土曜昼間は石田産業さんの夏祭りで鮎とフランクフルトを炭火で焼いて販売。
そのまま夜の店の通常営業。
家に戻ったら午前2時。
直ぐに寝て朝7時に起きて準備して、日曜日もお昼は引き続きイベントで販売。
15時に切り上げてお店に戻り福井酒造さんとの日本酒会の最終仕込み。
18時から本番。
そして片づけが終わってアパートに戻ったのが0過ぎ。
倒れ込むように先ほどまで寝てしまいました。
でも今朝は目覚めすっきり!
若干疲れがあるのと、足が筋肉痛なのはいたし方ない。
でも何とか乗り切った充実感はあります。
そして福井酒造のお酒のレベルの高さに驚きました。
これからもドンドン応援していきたいと感じる味わいでした。
そして杜氏・今泉さんも、丁寧に皆に説明をしてくださり感謝です。
これからも日本酒業界を盛り上げる為に共同で何か出来たらいいですね。
そして最後に参加してくださった28名の皆様心から感謝です。
皆さんが要るから大変な仕事もこなせます。
本当に感謝です。
老体に鞭打って今後も精進します。
2012年07月29日
今日も鮎焼きますよ!

皆さんおはようございます。
筋肉痛です。
昨日は朝から50匹の鮎・50本の田原ポークのフランクフルトを炭火で焼き販売。
その他にも コーンコロッケや うずら30個を使った出汁巻き玉子を販売。
お陰様で沢山のお客様にお買い上げ頂き完売。
感謝です。
今日も焼きますよ!
今から準備に出かけ、10時~15時まで石田産業さんの夏祭りで販売してきます。
そして今夜は 福井酒造さんとオヤジバンドを楽しむ会の当日。
驚異的に慌しい一日なりそうです。
倒れないように頑張ります。
「One Soup,Three Veg」は通常通り11時にOPENです。
噂の豆腐パスタも予約無しで食べられます!
ぜひぜひお買い物の途中のランチにお立ち寄りくださいね。
2012年07月09日
LIVE楽しかった!

昨夜はお店でLIVE。
三組の出演者でした。
その一組牧師さんとお坊さんのユニット!
ブルースを演奏してくれます。

リアルタイムでユーストリームで配信。
機械の進歩というのは凄いですね。
おじさん全然ついていけないです。
でも演奏は楽しかった。
出演者の方お疲れ様でした。
ブログを御覧の方で出演したい方は、御連絡ください。
アコーステックなら誰でも出演OKです。
さー今日はお休み。
ゆっくり過ごします。