ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年09月30日

真っ赤な旨い奴



 皆さんおはようございます。

 朝一で魚市場行って仕込していたら、こんな時間になってしまった44歳ですが何か?

 既に結構働いた疲れですね。

 今日は予約を頂いているので、強気で鮮魚を買える日。

 ワクワクしながら行ったら見つけました。

 ヒト箱だけ赤くて旨い奴あったんです!

 その名も キントキ鯛です。

 金目鯛のような深海魚に見えますが、そうではないです。

 鱗がヤスリの様に硬くてザラザラしています。

 味はシコシコした白身が特徴の魚です。

 勿論お刺身ですが、頭は煮つけに。中骨は潮汁にしてあります。

 今日はこの魚をメインに、黒ムツやカサゴで盛り合わせです。

 勿論予約無しでも盛り合わせ食べられますよ!

 食べたい方は 宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」までどうぞ↓

 http://ameblo.jp/j-sake/

 さー今日は 炭の生産者とパワーランチ!

 その後丸栄出店の打ち合わせに、豆腐の寺部商店さんとこんにゃくの鈴木敏商店さんに伺います。

 今日も予定満載です!

   


Posted by マグ at 10:46Comments(0)食材

2011年09月29日

美人シソ餃子



 皆さんただいま。

 たった今夜の仕事から帰ってきました。

 変える前に賄いを。

 さくらFOODSさんと紫蘇生産者・榊原農園さんと「One Soup,Three Veg」のコラボ商品。

 「美人紫蘇餃子(仮名)」

 ほぼ完成しました。

 ニンニク醤油に漬け込んだ紫蘇とコラーゲン入りの餃子です。

 溢れ出るコラーゲンと紫蘇とニンニクの香りが何とも言えません!

 近日中に正式な名前も決めて発売予定です。

 そして来月の うずうず祭り用に うずラッキサンドウイッチも試作中!

 らっきょうに柴漬けに茹でうずら玉子。

 これが不思議なハーモニーを醸しだします。

 試作かねての賄でした。

 さー明日は朝一魚市場行く日です。

 先週台風で休んだんで何か久々です。

 予約も頂いているので、寝坊しないように早く寝ます。

 おやすみなさい・・・。  


Posted by マグ at 23:40Comments(0)つぶやき

2011年09月29日

冬瓜は生でも旨し



 連日のハードワークに些か疲れ気味であります。

 これで儲かっていれば疲れも吹き飛ぶんですけどね。

 まだまだ修行の日々は続きます。

 さて本日の新メニューはこちら。

 冬瓜のピリ辛サラダです。

 通常煮物で使われることの多い冬瓜。

 今回は生のまま塩もみしてサラダにしてあります。

 大根ともカブとも違う独特の食感を堪能くださいね。

 さーちょっと転寝して休息します。  


Posted by マグ at 13:28Comments(2)メニュー

2011年09月29日

丸栄出店決起異業種会2



 皆さんお早うございます。

 近頃朝寒いから厚着して寝たら、寝汗で目が覚めた44歳ですが何か?

 久々の爆睡でした。

 でも気分も体もスッキリです。

 昨夜の丸栄出店決起異業種会の紹介続編です。

 うずらの東海有機株式会社の内田さん。

 肉加工品の和広産業の森さん。

 お二人で最近うずらのスモーク製作中ですよ!

 そして さくらFOODSの北澤さん。

 青春セロり餃子に続き、美人紫蘇餃子(仮名)ももう直ぐ共同で開発します!

 そして偶然にも今回同じ10月6日~、丸栄8F催事場で展示会を行う御二人。

 キルトの先生・藤村さんと大羽ミシンの大場君。

 手前は私の専属会計士・高畑君。

 笑顔の二人は友人・ほしの珈琲の星野君。

 そして味醂製造の愛知ユニビオの寒河江さん。

 味醂粕を遣い鶏肉漬け込み、肉屋さんに卸す予定です。

 後写真撮れなかったですが、このブログで知り合いになったマクロビオテック講師ゆきりんさん。

 縁あって一緒にお仕事出来ます。

 こんなに楽しくもパワフルな人間が集まっているので丸栄デパ地下はキッと盛り上がる事でしょう。

 先ずは自分達がワクワクしないと、お客さんを楽しませられないですからね。

 兎に角OPENまで後一週間。

 バタバタしそうですが頑張ります。

 さー今日は今から田原方面に仕入れです。

 今日もワクテカな一日にしましょう!
   


Posted by マグ at 10:10Comments(0)一期一会

2011年09月29日

丸栄出店決起異業種会1


 
 皆さんただいま。

 今日もラジオ三時間生放送~丸栄出店決起異業種会と、怒涛の一日でした。

 来週10月6日のデパ地下出店前にして決起飲み会をしました。

 総勢16人。

 田原ポークを中心に肉屋をやる丸雅の鈴木さん。

 魚屋 万次郎をやるKu-zの高柳さん。

 チラシ&ロゴ関係を一手に引き受ける都デザイン 清水さん。

 豊橋養鶉農業組合の 岩瀬君。

 逆光になりましたが、八百屋をするマルシェ フージンの小松君。

 こんにゃくの鈴木敏商店さん&豆腐の寺部商店さん。

 皆何かコラボしていただけます。

 もの凄く前向きなワクワクする話し合いが出来ました。

 でもちょっと疲れましたので、もう寝ます。

 続きは明日紹介しますね。

 お休みなさい・・・。  


Posted by マグ at 01:42Comments(0)一期一会

2011年09月28日

丸栄は生まれ変わります!



 本日のFM豊橋ゲスト一人目はこのかた!

 豊橋丸栄販売促進部 部長 林恭吾さんです。

 昨年11月から豊橋丸栄は個人出資と変わり、親会社丸栄から独立しました。

 名前はそのままですが、完全なる独立採算制で営業しています。

 いい意味で重石がとれたので、フットワークが軽くなりました。

 なので今はドンドン新しい風を送り込んでいます。

 その一つに10月6日OPENするデパ地下の トレジャーワールドです。

 生鮮食品(肉・魚・野菜)が三店舗同時OPENします。

 しかも総て私の友人達です。

 3年前から始めた異業種会から、こんなにワクワクする物が出来上がりました。

 そしてなんと!「One Soup,Three Veg」も惣菜バイキングで出店します!

 新たなる挑戦です。

 林さん曰く「丸栄でしか買えないものを沢山揃えていき、地域の活性化の起爆剤になればいいと思います」と。

 豊橋駅前に唯一残った百貨店。

 地域の皆で盛り上げて行きたいです。

 私も微力ながら応援したいと思います。

 さー今夜は丸栄出店の仲間で集まって異業種会です。

 決起飲み会かねてます。

 皆で盛り上がってきますね。  


Posted by マグ at 16:47Comments(4)FM豊橋

2011年09月28日

根菜しみじみ



 皆さんお早うございます。

 完全に秋の気配に、目が覚めたら松田聖子の(風立ちぬ)のメロディーが自然に浮かんだ44歳ですが何か?

 秋は何かしみじみしますね。

 台風の影響で葉物野菜は異常な位の値段がついてます。

 一方根菜は安定価格。

 なので「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は根菜を今はメインにメニューつくりしています。

 本日のお薦めは「ゴロゴロ根菜の南蛮漬け」です。

 じゃが芋・さつま芋・南瓜・ピーマンを素揚げして、特製南蛮酢に漬けてあります。

 御酢が野菜の甘みを引き出しています。

 お薦めなんでぜひ!

 さー今日はFM豊橋三時間生放送の日。

 お昼12時~3時まで84.3MHzです。

 お時間ある方は聞いてみてください。  


Posted by マグ at 10:09Comments(2)メニュー

2011年09月28日

取材のゲラ届きました



 皆さんただいま。

 たった今夜の仕事から帰ってきました。

 今日もフルパワーで充実した一日を過ごさせていただきました。

 先日開催したフリップ・ハーパーを囲む会。

 その際に取材を受けました。

 そのゲラが今日届きました。

 ハーパーかっこよく写ってますね~。

 文章も簡潔に上手にまとまっていて分かりやすいです。

 私の横顔写真もちょこっと掲載されています。

 こういった取材をきっかけに日本酒好きが一人でも増えれば最高ですね。

 日本酒啓蒙は地味な活動ですが、諦める事無く続けていきます。

 だって豊橋じゃそんなお金にもならん事、自分しかやらないですからね。

 さー明日はFM豊橋出演日。

 早目に休みます。  
タグ :豊橋日本酒


Posted by マグ at 01:09Comments(0)つぶやき

2011年09月27日

まだまだイケイケの誕生日



 もう夕方。

 今日のお昼は慌しかった。

 先ずはプランナーの八塚圭さんとパワーランチ!

 今後合同でイベント開催出来るように話し合い。

 その後 swingぼ野澤さんと今日二回目のパワーランチ。

 勿論ランチは半分に分けて一人前しか食べてないですよ。

 その後何時もの秘密の会合。

 魚彦さんに、纏寿司大将にあごひげさん。

 そして密談の一番の若手 剛ノ家のオーナーは本日誕生日!

 簡単ではありますがケーキをご用意しました。

 サプライズだったんで喜んで貰えて良かったです。

 竹腰君おめでとう!

 そしてまだまだイケイケの若さが羨ましいよ~。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」では記念日予約受付中です。

 昼でも夜でも個室でお祝いできます。

 記念日スペシャルコース 昼2800円 夜5800円(応相談です)。

 勿論ケーキもサービスで御用意します。

 ぜひ大切な方の記念日には、フレンチのシェフのヘルシーコースでどうぞ!

 さー今日は今から丸栄でのLIVEの練習~イベントの決起会です。

 ちょっと転寝してパワーを溜めてから出かけます。

 
  


Posted by マグ at 17:10Comments(4)つぶやき

2011年09月27日

完全に秋ですね



 皆さんおはようございます。

 昨夜いい気分で飲みすぎ、今朝は胃が少しもたれている44歳ですが何か?

 季節は完全に秋ですね。

 さー今日から私にとっての一週間が始まります。

 来週は丸栄出店も控えてます。

 慌しい一週間になりそうです。

 週初めのメニューはコチラ。

 「茄子とピーマンの味噌煮」です。

 秋なので和のメニューがよく似合いますね。

 今日はパワーランチ・ダブルヘッターの後、怪しい会合。

 夜はLIVEの練習~お店営業。

 今日も予定一杯です。

 楽しんで頑張りますね。  


Posted by マグ at 09:57Comments(0)メニュー

2011年09月27日

ちょっと遅めの誕生日祝い



 皆さんただいま。

 たった今お出かけから帰ってきました。

 今日は先週誕生日を迎えた私に、少し遅めの誕生日祝いをしてくれると言う事で出かけました。

 煮物から揚げ物からデザートまで。

 心もお腹も大満足でした。

 何時も言いますが、食べるものそのものが美味しいのは絶対的に必要ですが、食べる相手や雰囲気で味わいは相当変わりますね。

 やはり食事は気を使わない相手と食べるのが一番!

 44歳を祝って頂き感謝です。

 折角なんで久々にホリデーインのバーでも行こうという事になり行ったら、お店が何時の間にか存在して無かった!

 そりゃそうか?

 もう10年以上いってないもんね。

 でもそれなりのホテルにバーが無いのも考えモノですね。
 
 よく行ってた頃は自分も30代だったから、月日は流れてます。

 無くなる物もあれば、新しく生まれるものもある。

 それが世の中ですね。

 一日でも長く続けられるように頑張らないとね。

 今日も充実したお休みを過ごせました。

 総ての方々に感謝です。  


Posted by マグ at 00:01Comments(0)つぶやき

2011年09月26日

やり続けた者の言葉の重さ





 そぼ降る雨の月曜日。

 ゆっくりまったり過ごしています。

 夜のお出かけを前にパソコンしながら、音楽聞いています。

 聞いてるのは珍しくメジャーどころ。

 「Ray of Hope」 山下達郎。

 35年音楽活動を続ける大ベテランです。

 私も中学・高校では相当聞いたものです。

 未だに現役で新しい音を出してくるのは脱帽です。

 大人になってからは、それ程真剣に聞いてはないですが、今回のアルバムの評判が高いので聞いてみました。

 成る程確かに、私が聞いてた全盛期の達郎の音のような出来栄えです。

 懐かしくも新しい名盤です。

 そんな達郎氏が音楽雑誌のインタビューでこう言っています。

 (音楽は人を幸福にするためにある、でも人生は楽しいことばかりじゃないし、音楽が力になれないこともある。本当に悲しいとき、辛いとき、音楽は無力です。35年間、そのことと向き合ってきました)

 よく(音楽は世界を変える)という事をいう人が居ます。

 音楽をこよなく愛する私は断言します。

 (音楽で世界は変わらない!)

 そんなに世の中単純でもないし、甘いものではありません。

 しかし音楽が持つ役割はもの凄くあります。

 達郎さんはそのことを良く分かって発言しているのが伝わってきます。

 カッコイイ言葉ではなく、何も出来ない無力な自分とチャンと向き合った言葉。

 もの凄く染み入りました。

 一つの事をやり続けた者の発する(言葉の重み)を感じさせてくれました。

 さー夜のお出かけ準備します。  


Posted by マグ at 16:20Comments(2)映画・本・音楽紹介

2011年09月26日

ウルトラマン特集読みながらまったり。

ランチ後何時もの ほしの珈琲に。

雑誌Penのウルトラマン特集読みながら、久々に濃い珈琲。

深みと苦味に目が覚めます!
  


Posted by マグ at 13:59Comments(0)つぶやき

2011年09月26日

昨夜の夜食



 皆さんおはようございます。

 今日はお休みだから昼まで寝るぞ!と思っていたら、アパートの火災探知機の検査を忘れていて、朝一で起こされた44歳ですが何か?

 秋雨が肌寒い朝ですね。

 昨夜のLIVE。

 メチャクチャ楽しかったんですが、疲れもピーク。

 今月は先週の酒の会や、来月初めに控えた丸栄出店の準備もありヘトヘト。

 昨日のLIVEも開始前は、体調絶不調!

 でも始まってしまえば、体調不良なんて何処吹く風で盛り上がれました。

 LIVE終了した後も、皆で飲みながら盛り上がりました。

 片付け終わり一人のお店で夜食(というか晩御飯)。

 先日お客さんにお土産で頂いた(徳島ラーメン)です。

 豚骨醤油ベースで、甘めのスープが特徴です。

 初めて食べましたが美味しかったです。

 さー今日はお休み。

 昼は定番ランチ~ほしの珈琲~古本屋巡り。

 DVDでも観てまったりした後、夜はお出かけ。

 少し遅い誕生日をお祝いしてくれます。

 楽しみです。  


Posted by マグ at 10:10Comments(0)つぶやき

2011年09月26日

ライヴから帰宅



 皆さんただいま。

 たった今お仕事&LIVEから帰宅しました。

 今日は久々のお店でのLIVE。

 お客さん少なめでしたが、その分内容の濃いLIVEになりました。

 音楽はいい。

 だって年齢・性別を超えて直ぐに友人になれますからね。

 ブロガー オレンジさんも観に来てくれました。

 そしてお土産まで頂きました。

 お店の名前「天に月、地に山」の紙切り細工。

 お洒落です。

 オレンジサンありがとう。

 来月もLIVE開催します。

 皆さんお時間ありましたら観に来てくださいね。

 勿論参加もOKです。

 皆で音楽を楽しみましょう。

 さて明日は定休日。

 今夜はゆっくり過ごします。  


Posted by マグ at 01:13Comments(2)つぶやき

2011年09月25日

ライヴ

始まりました
  


Posted by マグ at 19:29Comments(3)つぶやき

2011年09月25日

日本語はエロチック



 秋の雰囲気に包まれた日曜日の午後。

 皆さん如何お過ごしでしょうか?

 私はまったり読書しとります。

 その相方がこちら。

 「たであい」 青柳拓次

 青柳さんといえばリトルクリーチャーズのボーカル&ギター。

 懐かしのイカ天でデビューしたんです。

 その時確か彼らは高校生(私は大学出て東京で暮らしてました)

 もの凄い才能の奴らが出てきたな~と感心したのを覚えています。

 彼らはそれぞれ海外に音楽留学し、今も最先端で活躍しています。

 この「たであい」は青柳さんがソロ名義で出した初のアルバム。

 洋楽やJAZZなどの音楽に傾倒していた青柳さんが、何故か和に拘った一枚。

 英語を使わず総て日本語で。

 これが実にいい。

 青柳さんのアコーステックギターと唄に、琴や太鼓・フルートやマリンバ。

 代わりどころでは馬頭琴(モンゴルの伝統楽器)やトンコリやハルモニウム。

 静かに自然に流れてきます。

 そこに被さる日本語。

 何てエロチック!

 日本語の持つ侘び寂びを堪能出来ます。

 知らず知らずの内に転寝してしまいました。

 さー今からLIVEの準備に出かけます。

 ここまでは無理ですが、皆さんを少しでも癒しの世界に誘えれば・・。  


Posted by マグ at 14:29Comments(0)映画・本・音楽紹介

2011年09月25日

ライヴ限定メニュー


 
 皆さんお早うございます。

 いや~よく寝ました!

 とは言っても6時間半位なんで、だんだん長く寝れなくなった44歳ですが何か?

 もう完全に秋の気配の朝ですね。

 さて本日9月25日は 私のLIVE開催日です。

 音楽を始めて30年以上経ちますが、ここ最近肩を張らずに音楽が出来るようになりました。

 必要以上に良く見せる必要もなく、ありのままを自然に。

 それが一番です。

 なのでミスや失敗もありますが、全く持って気にせずにやります。

 皆さんも友人の家に遊びに来る感覚で観に来てくださいね。
 
 場所は宮下町にあります 「天に月、地に山」です。

 チケット1000円で、開場18時 開演19時からです。

 お酒飲みながら、食事しながらLIVEを楽しんでください。

 私の唄&ギターに、ハーモニカ・パーカッション・Wギター・ピアニカのメンバー。

 そしてオープニングに、シイセサイザーを駆使して唄う女性も登場!

 楽しみです。

 LIVE限定メニューとして、先日飲み会で好評だったこれを限定で出します!

 「寺部商店の豆腐を使ったタルト」です。

 濃厚ですが、元は豆腐なんでヘルシーですよ!

 普段は出さないメニューです。

 ぜひこの機会にどうそ!

 おっと「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は11時~通常営業してmすよ!

 さー今日は3時まではOFFです。

 DVD観ます。

 御紹介できるものがあったらしますね。  


Posted by マグ at 10:45Comments(0)メニュー

2011年09月25日

出会いは一瞬、付き合いは一生



 皆さんただいま。

 今日は静かな週末でした。

 売り上げ的には週末に静かなのは、ちと困りもの。

 しかしそのお陰でお客さんとゆっくり話が出来ました。

 それも良しですね。

 長~い事商売やっていると慣れたものです。

 そんな中今日初めて来てくれた青年がいます。

 大学生だそうです。

 数日前にお店の前を通り、この店は何か違う!と感じ来店してくれたそうです。

 何と!豊根村出身で、偶然私の縁のある土地で驚いてしまいました。

 おしゃべりしながら酒を傾け幾時間。

 青年はこう言ってくれました。

 「今日この店に来た事、いやこの店を知った事は自分の人生において大切な事になりそうです」と。

 幾分かお世辞も入ってると思いますが、嬉しい一言でした。

 飲み屋の役割は、お酒や肴を売る事だけじゃない。

 飲みに来てくれる人に居心地と、明日への活力を与える事。

 特別な何かをしたり助言する事でなく、何となくそうなってくれれば最高ですね。

 飲み屋をやっていて本当に沢山の人と出会いました。

 出会いは一瞬です。

 中にはその一回で二度と会わない人もいますが、付き合いが長く続く人も居ます。

 総てはその一瞬に始まるんです。

 親と子ぐらい違う青年の一言で、ウルッときてしまいました。

 お金じゃない、有り難いものを頂きました。

 オジサンが返せるのは知識と経験。

 役に立てるよう頑張ります。  


Posted by マグ at 00:55Comments(0)つぶやき

2011年09月24日

大学時代に戻りました



 今日はパワーランチ。

 お相手は私がまだ大学生で小僧だった頃のアルバイト先のパートの女性。

 バイトを辞めてから23年位経っているから、本と長いお付き合いですね。

 でもちゃんとお会いするのは、15年ぶり位じゃないかな?

 先日私のFM豊橋の放送を聴いて、久方ぶりに連絡貰い今日のパワーランチとなりました。

 あの頃もの凄く憧れの存在で、今会ってもその印象は変わらず。

 自分より年上ですが、可愛らしさ満載で驚きました。

 自分が今頑張れているのは、こういった若い時に憧れた人達のおかげ。

 男も女も関係なく、生き方がカッコよかったり、チャーミングだったり。

 何時かそんな人達の様になりたい!

 そして久々に会っても、ガッカリされない存在で居たい。

 そんな思いで、この20年頑張ってきたような気がします。

 素敵な人をちゃんと素敵と言える自分でも居たいですね。

 今日も野菜満載の前菜プレートに南瓜のスープに麦御飯。

 素敵な相手と食べるランチはまた格別ですね。

 さー夜の仕事も頑張りますか!
  


Posted by マグ at 15:24Comments(2)パワーランチ