ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年04月26日

リスナーの方々ありがとうございました



 皆さんお早うございます。

 今日は雨。

 古傷がシクシク痛みます。

 予告通り昨日で4年近く放送したFM豊橋終了しました。

 沢山のお疲れ様メール頂き感謝です。

 ただ自分としてはFMから完全に離れるわけではないので、敢えてサヨナラ放送はしませんでした。

 思い起こせば4年前。

 DJ経験など全く無い状況で、右も左も分からない状態で始めた放送。

 しかもメチャクチャマニアックな内容。

 よくFMは四年も私を使ってくれました。

 そしてそんな私の放送を聴いていてくださった方々が居る。

 心から感謝です。

 マニアックすぎてメールの少ないDJだったので、皆さんが喜んでくれてたのかどうか分かりませんが・・・。

 


 そして夜。

 天月のお客さんからサプライズでお疲れ様プレゼントまで頂きました。

 本当に感謝。

 私は幸せ者です。

 そして深夜のネギラーメン。

 久々の飲んだ後のラーメン。

 美味しかったんですが、案の定今朝は胃がもたれています。

 歳には勝てませんね(笑)。

 兎に角一旦FM卒業します。

 新たなる展開をご期待ください。

 楽しい企画沢山考えていますよ!
 
 さー今日は今から 幡野養鶉農家さん~さくらFOODSさんに仕入れに!

 今日もワクテカで行きましょう!  


Posted by マグ at 09:48Comments(2)FM豊橋

2012年04月05日

海産物も三河の宝



 皆さんお早うございます。

 今朝は幾分か春に戻った感じですね。

 でも季節の変わり目は毎年本と体調悪くなります。

 それに花粉症も加わり、体調最悪。

 不摂生のつけですね。

 今朝もまだ胃がどんよりしてます。

 さて写真は昨日のFM豊橋のゲストさんの商品。
 
 ゲストは佃煮で有名の平松食品の平松賢介社長でした。



 今回三谷水産高校の生徒とコラボして作り上げたの商品です。

 三谷水産高校では実習で愛知丸という船に乗り、カツオ一本釣りを体験してくるそうです。

 生徒が吊り上げたカツオを何とか商品化出来ないか?

 という学校側の要望に応えて、平松食品が作り上げた商品です。

 佃煮をジュレにする。

 若者の発想ですね。
  
 昔の佃煮に比べてあっさりして食べやすい感じになっています。

 サンヨネさんや蒲郡の各スーパーで発売中です!

 ぜひ一度食べてみてください。  


Posted by マグ at 10:24Comments(0)FM豊橋

2012年03月21日

伝統食材に最新技術



 皆さんただいま。

 FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 今日のゲスト一組目は ヤマサちくわ通販事業部の彦坂友美さんです。

 世界に一つだけの蒲鉾 の紹介です。

 


 つまり手書きのメッセージや絵を蒲鉾の表面に印刷できると言う事です。

 お祝いやお礼にピッタリの商品です。

 ぜひ皆様贈り物にどうですか?

 伝統食材に最新技術でデコレートです。  


Posted by マグ at 16:02Comments(0)FM豊橋

2012年03月14日

海と音楽を愛する男



 皆さんただいま。

 FM豊橋三時間生放送から戻ってきました。

 本日のゲストはこの方!

 海と音楽を愛する男 松井浩一さんです。

 サーフィンが大好きで何時の間にか渥美半島に住み着いた男。

 音楽も大好きで自然に演奏もするようになった男。

 良い意味でアバウト。

 そのゆる~い感じが顔にも音楽にも出ている感じです。

 4月14日18時~ スタジオ8でLIVEがあるそうです。

 チケット1000円払えば最後まで居られるそうです。

 お時間ある方はぜひ!  


Posted by マグ at 16:04Comments(0)FM豊橋

2012年02月29日

食べられる小菊



 皆さんただいま。

 FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 本日のゲスト一人目はこの方!

 豊橋温室園芸農業協同組合 菊花部会の 加藤竜次さんです。

 東三河で日本の殆どの食用小菊を生産しているって知ってましたか?

 特に豊橋はその中の半分以上を〆る産地です。



 ツマとしての食用小菊だけでなく、商品開発もしています。

 磯田園さんと共同開発した「小菊彩り茶」。

 鼻に抜ける菊の芳醇な香りが何とも言えません!

 道の駅やネットでも販売開始するそうです。

 一度皆さん飲んでみてくださいね!  


Posted by マグ at 16:08Comments(0)FM豊橋

2012年02月22日

生に拘る男



 皆さんただいま。

 今日は12時~3時までFM豊橋生放送をこなしてから、シーパレスで開催されている豊橋トーエー展示会に行って来ました。

 なので要約今ゆっくりブログを書いている次第です。

 本日のFM豊橋ゲストはこの方!

 山久フレッシュデリカ の 石黒光剛さんです。

 惣菜とコロッケを製造販売しています。

 ここの売りは生コロッケ!

 通常惣菜屋で扱われるコロッケは一度冷凍される事が殆ど。

 ですがここは生のままチルド冷蔵して販売しています。

 なので揚げた時、ホクホクの手作り感がハンパ無いです。

 豊橋丸栄地下・渥美フーズ山田店・パワーズさんなどで買う事が出来ます。

 ホクホクで甘いコロッケをぜひ一度食べてみてください。  


Posted by マグ at 18:42Comments(2)FM豊橋

2012年02月15日

三時間頑張った御褒美



 何とか三時間生放送こなしてきました。

 久々に地獄のような時間を過ごしました。

 大人ですから這ってでも行きますが、結構きつかったです。

 今日のゲストは 菓匠 華月の渡邉喜則さんです。

 うずらプリンの製造販売で有名ですね。

 この三月に うずらのパウンドケーキも発売するそうです。

 その試作品を頂きました!

 体調治ったら頂きます。

 さー薬飲んで寝ます・・・。  


Posted by マグ at 17:04Comments(2)FM豊橋

2012年02月08日

かしましかしすさん



 只今FM豊橋生放送から帰ってきました。

 本日のゲストはこの方!

 ブロガーである ブラッシュアーティストの草田かしすさんです。

 ブラッシュアーティストとは?

 素朴な疑問からお聞きしました。

 様は文字や書を使ってアーティステックな作品を作り出す人の事をそう呼ぶそうです。



 素敵なプレゼントも頂きました。

 私のお店「天に月、地に山」をイメージした作品です。

 メチャクチャ気に入りました!

 有難うございます。

 早速お店に飾らせていただきます(写真またUPします)。

 放送前大緊張されていた(かしす)さん。

 放送は かしましかしすさんで、非常に楽しかったです。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 16:07Comments(2)FM豊橋

2012年02月08日

かしすさんを丸裸にする予定



 皆さんおはようございます。

 今日も目が覚めるような晴天!

 気持ちの良い朝です。

 本日水曜日はFM豊橋レギュラー出演日です。

 お昼12時~3時まで三時間喋りっぱなしです。

 本日のゲストのお一人はブロガーさん。

 ブラッシュアーティストの草田かしすさんです。

 このブログが縁で知り合いになり、本日目出度くラジオ出演となりました。

 未だ知り合って日が浅いので、かしすさんの事それ程知らないんです。

 なのでパーソナリィティーというより、津谷ヨシヒデ個人の興味で色々尋ねようかと思っています。

 ほぼ行き当たりばったりのトークなんで、何が聞く事が出来るか楽しみです。

 12時45分~1時までの異種格闘技戦というコーナーです。

 お時間ある方はぜひ聞いてみて下さい。

 さーシャワー浴びてスタジオに出かけますか。  


Posted by マグ at 10:31Comments(5)FM豊橋

2012年02月05日

半端なくデカイ!



 皆さんただいま。

 只今2時30分過ぎ、要約帰宅です。

 遅くなりましたが先日のFM豊橋のゲスト二人目紹介です。

 菅沼農園の若きエース・菅沼晴義さんです。



 菅沼さんは苺を造っています。

 丁度今がどんどん甘くなっているそうです。

 お土産に頂いた苺。

 半端なくデカイ!

 栄養充分な土で育てたお陰ですね。

 普段果物を食べない私ですが、一口で溜息が出るほど甘かったです。

 ご馳走様  


Posted by マグ at 02:34Comments(0)FM豊橋

2012年02月01日

豊橋だから出来る事



 只今FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 今日はスタジオも底冷えしてました。

 さて本日のゲスト一人目はこちら!

 南相馬市学校給食支援プロジェクトの宇都野信清さんです。

 活動内容を簡単言うと三河の安全な野菜を南相馬に届け、学校の給食に使って貰うという活動です。

 宇都野は行政に頼る事なく、自分の力で中間達を集め月に最低でも一度は野菜を届けに行っているそうです。

 素晴らしいですね。

 そして更に活動は輪を広げ、この春休みに相馬市から子供を少しでも避難させようという活動も始ります。

 農業県東三河。

 この地だから出来る事があります。

 価格調整の為に捨てられる野菜達。

 出来たらその総てを福島の為に使って欲しいと宇都野さんは言います。

 もし何かのタイミングでこのブログを読んだ農業関係者の方。
 
 畑の肥やしにするくらいなら、宇都野さんの活動に寄付してあげてください。

 電話番号は 090-9912-4350です。

 FM豊橋のツタニから聞いたと言えば話は早いです。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 16:43Comments(2)FM豊橋

2012年01月25日

夢が叶った人は輝いてる



 本日のFM豊橋のゲストはこの方!

 ホテル日航豊橋のブライダルプランナー福井鯉沙さんです。

 鯉沙と書いてリサと読むそうです。

 何でもお父さんが釣り好きで付けた名前だそうです。

 リサさんは学生の頃親戚の結婚式に出て、涙あり笑いありの式にいたく感動したそうです。

 その瞬間にブライダルプランナーになりたいと思ったそうです。

 可愛いお顔しているのに、意志は相当強い方のようで、ホテル業界の専門学校に入り念願のホテル日航入社です。

 要約仕事に手順も分かり、今が一番楽しい時期みたいです。

 兎に角結婚するお二人を幸せにしたいというのが願望。

 その人達だけの想い出に残るプランを日々考えてます。

 好きな事をやっている人は笑顔の輝きが違いますね。

 オジサン24歳の素敵な笑顔が少し眩しい位でした。

 ホテル日航では様々なプランを御用意しています。

 詳しくはコチラを御覧下さい↓

 http://www.nikkotoyohashi.com/  


Posted by マグ at 16:02Comments(4)FM豊橋

2012年01月22日

俺の黒カレー仲間



 晴天の日曜日の午後如何お過ごしでしょうか?

 One Soup,Three Veg一周年記念サービス最終日です。

 そのせいか今日は初めてのお客さんに沢山ランチ来ていただきました。

 感謝です。

 今夜21時まではサービスありますので、お出かけの帰りに惣菜。

 夜の御飯に2800円ディナーにどうぞ!

 さて遅くなりましたが先週のFM豊橋ゲスト二人目です。

 和広産業の谷口ともやすさんです。

 和広さんはソーセージ&ハムの製造販売をしています。

 ドイツのソーセージマイスターから独自の製造方法を学び、日本人むけに改良を加えています。

 どの製品も無添加・無着色で安全&安心にも力を入れています。



 和広さんと私が開発に参加した商品。

 俺の黒カレー。

 最近メディアでよくとり上げられています。



 田原ポークの鈴木さんもデカデカと載ってます。

 三河が元気になれるような商品。

 どんどん開発していきますよ!  


Posted by マグ at 14:06Comments(2)FM豊橋

2012年01月18日

倍速王子降臨



 只今FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 本日のゲスト一人目はご存知この方!

 しゃべくり王子こと杉浦宏紀さんです。

 どすごいブログの話し、そしてどすごいランチスタンプラリーの話をしてもらいました。

 流石しゃべくり王子と言われるだけあって、スムーズに会話はすすみました。

 15分と言う短い時間に、30分程の情報を詰め込んだ放送になったと思います。

 ブログを通じてもっと元気な三河にしたい!と夢を語ってくれました。

 どすごいランチスタンプラリーがその起爆剤の一つになれば嬉しいですね。

 ブログが縁で繋がる中間達。

 そして地域ブログの特性は、会いに行けると言う事!

 ぜひぜひ三月末まで開催している、どすごいランチスタンプラリーで会いましょう!

 お望みでしたら一緒にランチも出来ますよ!(要らないって?)。

 それにしても王子よく喋りましたね。

 私は 倍速王子と名付けます。

 杉浦さんお疲れさまでした。  


Posted by マグ at 15:53Comments(6)FM豊橋

2012年01月14日

シャイな格闘家



 遅くなりましたが今週水曜日のFM豊橋ゲスト二人目はこの方!

 Striking Gym Ares の代表 安田在植さんです。

 アレスは シュートボクシングや総合格闘技のジムです。

 本格的なプロからダイエット目的の方、そしてキッズまで教えています。

 安田さん自身も元々格闘技の選手でしたが、今は指導する側。

 普段はもの凄くシャイで温厚な方ですが、時折格闘家の鋭い視線をします。

 指導者になった安田さんは、戦いの場をリングから興行に移しています。

 2月12日に 第三回目になる 格闘イベントを開催します。

 今回はタイトルマッチ戦もあるそうです。

 そうそう ラウンドガールに 東京ガールスコレクションに出ているGALが来るそうです!

 詳細はコチラまで↓

 http://www.striking-gym-ares.com/  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 14:26Comments(0)FM豊橋

2012年01月11日

最終目的は寛ぎ



 本日のFM豊橋一人目のゲストはこの方!

 株式会社kanoの山口貢司さんです。

 山口さんは最先端の薪ストーブを製造販売しています。

 5年かかって試作を繰り返し完成した薪ストーブ。

 自社開発された熱波変換放射塗料で非常に柔らかくも暖かい薪ストーブを開発しました。

 その他にも乾留燃焼をする為、薪の消費が少なく、換気も少煙で環境にもやさしい。

 更に特殊耐火セラミックス使用で、どんな種類の薪でも使用できます。

 これは凄い!

 私は既に昨年の新城のイベントで体験済みですが、一度体験すると他との違いを実感できます。

 何と今週15日(日)に どすごい軽トラ市にて実演あるそうです。

 場所は 神野新田町の 中京テレビハウジングプラザ豊橋南展示場です。

 10時~16時までで、ピザも試食できます!

 この素晴らしい薪ストーブの名は(寛・くつろぎ)と言います。

 最終的には家族団らんで寛いで欲しいと言う思いを込めて制作したそうです。

 ぜひぜひ皆様最新の薪ストーブの凄さを体感してみてください。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 16:40Comments(0)FM豊橋

2011年12月29日

視点を変えれば世界は変わる



 皆さんお早うございます。

 遅くなりましたが昨日のFM豊橋のゲスト紹介です。

 今年最後の貴重なゲストさんです。

 その方は植物写真家の いがりまさし さんです。

 植物写真家とは読んで字の如く野にある植物を専門に撮影する写真家さんです。

 世界広しと言えども植物写真家という職業が存在するのは日本だけだそうです(イギリスに辛うじて一人いるそうです)。

 つまり日本人は野にある草葉に興味が深い人が沢山居るという事です。



 歴史的にもみても平安の時代から和歌や短歌で、四季の花々を詩に残す感性を持つ民族。

 なので植物写真という分野が未だに存在するんでしょう。

 いがりさん曰く「ファインダーをのぞいて見る世界は、肉眼で見る世界と違う世界が見えるんです」と。

 普段は目にもとめない足元のミクロ世界。

 そこにも完成した美の草花が存在している。

 名前すら分からない草花の世界を皆に紹介する素晴らしい職業です。

 写真展が来年そうそう開かれます。

 2012年2月11日~19日(日) 10時~6時(最終日は5時まで)。

 豊橋市東雲町97番地 Gallery 亜鳥絵(月曜定休)。

 視点が変われば世界も変わる。

 人生も同じな気がします。

 そうすれば生き方も楽になるかもですねね。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 09:41Comments(0)FM豊橋

2011年12月28日

今年最後のFM 豊橋



 皆さんお早うございます!

 今朝も寒い!

 お陰で目覚めて直ぐ正気に戻りました。

 さて本日12月28日(水)は私のFM豊橋今年最後の出演日となりました。

 お昼12時~3時まで3時間生放送してきます。

 気づけばもう3年半も毎週話してるんですね。

 何かあっと言う間でした。

 毎年最後の放送はDEEP MUSICというマニアックな音楽を紹介しているコーナーの総集編です。

 本日も私が今年聞いた100枚以上の新作CDより厳選した10曲を放送します。

 リストはこんな感じです↓

 ①HUGH LAURIE/St.James Infirmary

 ②adhitia Sofyan/Adelaide Sky

 ③Javier Limon/Oro Santo

 ④TINARIWEN/Imidiwan Ma Tenam

 ⑤Tower of Power/What Is Hip?

 ⑥Michael Franks/Summer in New York

 ⑦細野晴臣/カモナ・ガール

 ⑧Terez Montcalm/Voodoo Child

 ⑨Howe Gelb&A Band of Gypsies

 ⑩Betty Wright&The Roots/Go

 13時15分~45分まで5曲流して、14時15分~ラストまで残り5曲かけます。

 今年も良い音楽に沢山出会いました。

 時に勇気付けられ、時に酒を酌み交わし、時に一緒に泣いた音楽達。

 私にとってはもう30年以上の大親友です。

 今年一年を噛み締めるように自分も聞きたいと思います。

 12時45分~ は今年最後のゲスト 植物写真家の いがりまさし さんに来て頂きます!

 大掃除のお供にぜひお聞き下さいね。

 84.3NHzです。  


Posted by マグ at 09:47Comments(2)FM豊橋

2011年12月23日

六条潟は三河の宝



 皆さんただいま。

 何と明日から小・中学校は冬休みだそうです。

 羨ましい~。

 大人は働きます。

 さて昨日のFM豊橋ゲスト二人目はこの美女。

 三恵水産の青木悦子さんです。

 三河湾は貝類の宝庫!

 その程度の認識はある方多いと思いますが、想像以上に凄いんです。

 六条潟という干潟を有する三河湾は豊川の真水と海水が交じり合う場所。

 浅利や他の貝類には最適な環境です。

 ここで育った浅利の稚魚が全国に蒔かれます。

 つまり生まれは三河の浅利が全国で食べられていると言う事です。

 そんな恵まれた海から獲れる貝類を卸しているのが三恵水産さんです。

 浅利は当然、大アサリ・牡蠣・ホタテなどを直売しています。

 場所は豊橋市前芝町西青1-1です。

 興味のある方はHPを御覧下さい↓

 http://www.sankeisuisan.com/  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 00:47Comments(0)FM豊橋

2011年12月21日

旅は帰る場所があるから楽しい



 只今FM豊橋3時間生放送から帰ってきました。

 本日一人目のゲストはこの方!

 nLfarm所属、海洋モンゴリアンの朝長龍太君です。

 朝長君はヨットの魅力にとり付かれ、世界中を周っています。

 丁度先月地中海の旅行から戻った事を聞き、出演してもらいました。

 笑えたのが、ヨット大好きなくせに極度の船酔い体質だと言う事。

 ありえんね!

 嬉しい事を聞くと、海上で何日も過ごした後、陸影が見える瞬間だそうです。

 いくら海やヨットが好きでも、帰る場所が見えるのは心から嬉しいそうです。

 旅は戻るところあってこそですね。

 朝長君が所属する nLfarmが正に帰る場所なんでしょうね。

 これからも世界の海を旅して、国際交流を深めてください。

 さー今日の夜は私主催の異業種会。

 新しい出会いがあると良いな~。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 16:13Comments(0)FM豊橋