2011年12月31日
2011年12月31日
2012年は明るくいきたいですね!

大晦日の昼。
まったりと過ごしています。
以前紹介し損ねたお店の模様をば。
元々ワインバーの洞窟仕様だった店内。
ライトで明るくしようと頑張ってましたが薄暗い。
なので頑張って穴を開けました。

お陰でだいぶ明るくなりました!
それと同時にカウンター席も三席作りました。

なので持ち帰り惣菜&お弁当&スープ&オードブルに加えベジランチも力入れてます!
来年はもっともっと店内飲食を増やせれたらと思っています。
お店同様2012年は色んな意味で明るくなるといいですね。
さー今年最後の買出し、その後 ほしの珈琲でまったりしてきます。
2011年12月31日
30日の常連さん

皆さんお早うございます。
遂に今年も本日を残すのみとなりました。
21時~の「天に月、地に山」営業まではゆっくり過ごします。
写真は昨夜のお客さん。
毎年30日に関東方面から来てくれる30日の常連さんです。
毎年この方達に会うと、あ~一年が終わるな~と実感します。
今年も何とかお会い出来てよかったです。
皆様素敵な大晦日をお過ごしください。
そしてお暇な方は21時~宮下町にあります「天に月、地に山」までどうぞ!
2011年12月31日
食べ納め

皆さんただいま。
遂に大晦日に入りました。
今年も残す所明日31日だけです。
「One Soup,Three Veg」は本日で今年の営業は終了。
新年は4日から通常営業です。
が!「天に月、地に山」は明日も21時~1時まで営業です。
そして新年は二日から通常営業します(予約が入りました)。
今年最後のラーメンを食べに竜ちゃんの所まで。
今年後半本当に嵌って食べた「八町味噌ラーメン」です。
今日も迷う事無くオーダー。
歳のせいか味噌味に惹かれます。
さー今年も後一日!
最後の力ふりしぼって頑張ります。
2011年12月30日
オードブル花盛り

皆さんお早うございます。
泣いても笑っても今年も後二日!
そして「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の営業も今日16時で終了です。
今年開店したお店ですが、沢山の方に来店頂き本当に感謝です。
それもこの「どすごいブログ」のお陰です。

この年末オードブルの注文も沢山頂きました。
不景気なので家飲みや家パーティーが増えてるんでしょうね。
普段は肉と野菜を使いませんが、予約注文の場合はお肉も魚も入れる事が出来ます。
昨日もそういった御注文。
これで3500円です。
冷凍ものは使わず総て東シェフの手作りです。
カロリーもかなり抑えてありますので女性でも大丈夫です!
何時でも気軽に御注文ください(前日でも対応しますが、なるべく二日前の方が手がかけられます)。
来年4日からなので、ぜひ御注文下さいね。
私は「天に月、地に山」があるので明日も仕事!
働かせてもらえるうちは働きますよ!
2011年12月29日
リヨン発、豊橋着

皆さん慌しい年末を過ごしてますか?
私は今朝今年最後の仕入れに 幡野養鶉農家さん~さくらFOODSさんに行ってきました。
幡野喜一君も忙しい仕事の合間を縫って顔を出してくれたし、北澤社長にも会えました。
お二人とも今年は本当にお世話になりました。
来年も豊橋の鶉を広める活動、そして餃子の商品開発に頑張ります!
その後お店に帰って久方ぶりにパワーランチ!
同じ飲食店経営の社長と久しぶりにお話しながらランチ。
来年の厳しい状況を予想し、身が引き締まる思いでした。
今日のランチにも登場したオススメ惣菜はこれ!
ジャガイモのリヨネーズです。
リヨネーズとはリヨン地方で生まれた調理方法を指します。
玉ねぎの甘さが活きた味わいで美味しいです。
「One Soup,Three Veg」の営業は明日の夕方までです。
勿論明日もランチ&持ち帰り惣菜&オードブルは受付します!
年明けは4日より通常営業です!
丸栄デパ地下店は1日~3日までお休みさせて頂きます(丸栄は2日より営業してます)。
2011年12月29日
視点を変えれば世界は変わる

皆さんお早うございます。
遅くなりましたが昨日のFM豊橋のゲスト紹介です。
今年最後の貴重なゲストさんです。
その方は植物写真家の いがりまさし さんです。
植物写真家とは読んで字の如く野にある植物を専門に撮影する写真家さんです。
世界広しと言えども植物写真家という職業が存在するのは日本だけだそうです(イギリスに辛うじて一人いるそうです)。
つまり日本人は野にある草葉に興味が深い人が沢山居るという事です。

歴史的にもみても平安の時代から和歌や短歌で、四季の花々を詩に残す感性を持つ民族。
なので植物写真という分野が未だに存在するんでしょう。
いがりさん曰く「ファインダーをのぞいて見る世界は、肉眼で見る世界と違う世界が見えるんです」と。
普段は目にもとめない足元のミクロ世界。
そこにも完成した美の草花が存在している。
名前すら分からない草花の世界を皆に紹介する素晴らしい職業です。
写真展が来年そうそう開かれます。
2012年2月11日~19日(日) 10時~6時(最終日は5時まで)。
豊橋市東雲町97番地 Gallery 亜鳥絵(月曜定休)。
視点が変われば世界も変わる。
人生も同じな気がします。
そうすれば生き方も楽になるかもですねね。
タグ :FM豊橋
2011年12月28日
2011年12月28日
今年最後のFM 豊橋

皆さんお早うございます!
今朝も寒い!
お陰で目覚めて直ぐ正気に戻りました。
さて本日12月28日(水)は私のFM豊橋今年最後の出演日となりました。
お昼12時~3時まで3時間生放送してきます。
気づけばもう3年半も毎週話してるんですね。
何かあっと言う間でした。
毎年最後の放送はDEEP MUSICというマニアックな音楽を紹介しているコーナーの総集編です。
本日も私が今年聞いた100枚以上の新作CDより厳選した10曲を放送します。
リストはこんな感じです↓
①HUGH LAURIE/St.James Infirmary
②adhitia Sofyan/Adelaide Sky
③Javier Limon/Oro Santo
④TINARIWEN/Imidiwan Ma Tenam
⑤Tower of Power/What Is Hip?
⑥Michael Franks/Summer in New York
⑦細野晴臣/カモナ・ガール
⑧Terez Montcalm/Voodoo Child
⑨Howe Gelb&A Band of Gypsies
⑩Betty Wright&The Roots/Go
13時15分~45分まで5曲流して、14時15分~ラストまで残り5曲かけます。
今年も良い音楽に沢山出会いました。
時に勇気付けられ、時に酒を酌み交わし、時に一緒に泣いた音楽達。
私にとってはもう30年以上の大親友です。
今年一年を噛み締めるように自分も聞きたいと思います。
12時45分~ は今年最後のゲスト 植物写真家の いがりまさし さんに来て頂きます!
大掃除のお供にぜひお聞き下さいね。
84.3NHzです。
2011年12月27日
2011年12月27日
今年最後の晩餐続編

皆さんお早うございます。
流石に今朝は寒かったですね~。
夜寝たまま格好で微動だにせずに朝迎えました(つまり寒くて身動きしてないと言う事です)。
さて昨夜の晩餐後半です。
先ずは刺身盛り合わせ。
五島の水烏賊のゲソが旨かった!
そして何時もの釣り鯵も言うまでもなく最高。

要約にぎりです。
大将が隠しておいてくれた私の好物。
コハダをいきなり三連荘で!
至福の瞬間でした。

これは珍しい軍艦巻きです。
ヒラメの皮をカリッと焼いて南蛮漬けにしたもの。
カリカリの食感が面白い。

そして天然鰻の肝の軍艦。
変化球も面白い。

握りの最後は五島列島の寒鯖!
脂のりがハンパない!
まるでブリのような旨味でした。

そして最後にサプライズ!
稲庭うどんの生です。
稲庭うどんと名付けられたものがスーパーにも並んでますが、本物はひとつだけ。
その本家のしかも、生産者でしか食べられない乾麺でなく生麺です。
コシの強さと、噛んでると甘味の出る味わいに、ただただ脱帽。
タレ無しでも美味しいです。
心もお腹も大満足でした。
一年頑張ってきてよかった。
来年も良い年末が送れる様頑張ろう!
おっとまだ今年の仕事は31日まで残ってますね。
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は30日の15時まで営業して、年明けは4日からです。
本日は11時~通常営業しています!
2011年12月27日
今年最後の晩餐

皆さんただいま。
今日は今年最後のお休みでした。
なので一日遅いクリスマス(?)ディナーを満喫してきました。
馴染みのお寿司屋さんに。
先ずは大将の実家秋田からの山の恵み、セリのおひたし。

大将自家製のニシンの昆布巻き。
甘味が抑えられて素材の味が活きてます。

キビナゴの自家製一夜干。
鹿児島から直送の刺身で食べられるキビナゴを一夜干に!
三河湾の潮風が旨い干物に仕上げてくれました。

究極の珍味ニ品。
ハゼの卵と肝の醤油漬け。
タイラガイの肝の煮物。
宮城の浦霞のぬる燗がすすんで仕方ありません!

先ほどの卵と肝をとったハゼを焼いてひいた出汁で、天然の自然薯をのばしてあります。
肴の旨味が奥深い!

そして天然ヒラメのアラと肝の煮つけ。
優れた板前さんは捨てるところがないと言います。
アラも肝も処理さえキッチリすれば本当に旨いです。
続編は明日書きます・・・。
2011年12月26日
2011年12月26日
2011年12月26日
ライブ楽しかった!

皆さんお早うございます。
今日は今年最後のお休み!
なので目覚ましかけずに起きたい時に起きました。
何て幸せ!
幸せと言えば昨夜のLIVE。
四組の出演でした。
流石にクリスマスだったのでお客さんは少なめでしたが、その分フレンドリーな雰囲気で出来ました。

今年は結構な回数LIVE開催しました。
これも私の我が儘を聞いてくれる後輩達のおかげです。
感謝です。
そしてその他の出演者の方や、観に来てくれる方がいるからこそ。
こちらも多謝です。
来年は毎月定期的に開催する予定です!
皆さんお時間ありましたら遊びに来てください。
そして出演者も大募集!
下手でも何でも音楽を楽しみましょう!
さー今日はお休み。
何時もの事ですが美味しいもの食べて一日満喫してきます。
2011年12月25日
2011年12月25日
2011年12月25日
根菜ラブ

皆さんお早うございます。
そしてメリークリスマス!
20歳も過ぎてからクリスマスもGWもお盆も正月も関係ない生活をしています。
総て仕事でした。
なので何でもない普通の一日になってしまってます。
それもどうかと思うのですが、仕事柄仕方ないですね。
今年も「One Soup,Three Veg」&「天に月、地に山」は通常営業です。

冬は根菜が旨い!
根菜を使ったメニューが沢山並んでます。

南瓜・聖護院大根・さつまいも・人参・・・。
それらの野菜を駆使して東シェフが様々なメニューを作っています。
テイクアウトの惣菜、ベジランチで食べる事が出来ます。
只今「One Soup,Three Veg」開店しました!
明日はお休みなんで売り切れ御免です!
そして夜は「天に月、地に山」で私のLIVE!
丁度クリスマスとなりましたので、クリスマスLIVEと銘打っていますが、普段と同じLIVEです。
18時開場 19時開演です。
チケット1000円(飲み食いは各自その場です)。
ぜひお時間ある方は遊びに来てください!
2011年12月24日
俺の黒カレー軍団

丸栄デパ地下店試食販売から帰ってきました。
今日も「One Soup,Three Veg」のお惣菜をお買い上げありがとうございました。
寺部商店の国産大豆100%を使ったオカラサラダ 大人気で完売しました!
一度食べてみてください。
必ず虜になります。
さて丸栄地下のお肉屋さん 丸雅には「俺の黒カレー」大量に並んでます!

丸雅のオーナーでもあり、田原ポークの生産者でもある鈴木さんの顔がイッパイ!
パッケージ目をひきますね~。
絶賛発売中なんで、ぜひ一度食べてみてください!

そして私がプロデュースした商品第一弾の「青春セロリ餃子」も販売してます!
今日も知らない方がお買い上げしてくれてました。
嬉しくて、ありがたくて泣けてきました。
これからも生産者と企業を繋げて、他にない商品開発をやっていきますよ!
さー少し休んで夜の仕事にむかいます。