ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年02月29日

食べられる小菊



 皆さんただいま。

 FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 本日のゲスト一人目はこの方!

 豊橋温室園芸農業協同組合 菊花部会の 加藤竜次さんです。

 東三河で日本の殆どの食用小菊を生産しているって知ってましたか?

 特に豊橋はその中の半分以上を〆る産地です。



 ツマとしての食用小菊だけでなく、商品開発もしています。

 磯田園さんと共同開発した「小菊彩り茶」。

 鼻に抜ける菊の芳醇な香りが何とも言えません!

 道の駅やネットでも販売開始するそうです。

 一度皆さん飲んでみてくださいね!  


Posted by マグ at 16:08Comments(0)FM豊橋

2012年02月29日

皮はごちそう



 皆さんお早うございます。

 今朝は寒いですね。

 三寒四温を実感する今日この頃ですが如何お過ごしでしょうか?

 本日水曜日はFM豊橋レギュラー出演日です。

 ですが「One Soup,Three Veg」は11時~通常営業しています。

 今日のオススメはこれ!

 聖護院大根の皮と葉の浅漬けです。

 ぽりぽりの食感と、噛み締めると甘味の出る身は、聖護院大根ならではの味わいです。

 やはり野菜は皮目が旨いですね。

 惣菜持ち帰りでぜひどうぞ!

 勿論 東シェフ懇親のベジランチも11時~17時まで予約無しで食べられます。

 今夜は 私主催の異業種会の為貸切です。

 そしてその前に12時~3時までFM豊橋三時間喋ってきます。

 今日も一日フルパワーの日になりそうです。

 ワクテカでいきましょう!

 84.3MHzで放送なんで、お時間ある方はぜひ聞いてみてください。

 gogo@843fm.co.jp メールもお待ちしております。  


Posted by マグ at 10:46Comments(2)メニュー

2012年02月29日

要約熱が冷めました



 皆さんただいま。

 夜の仕事から只今帰宅です。

 何時の間にか降り出した雨。

 一雨ごとに春に近づいていますね。

 さて日曜日に開催した第49回日本酒の会。

 要約熱も冷め、冷静に記事UPです。

 写真は今回のゲスト、日本酒プロデューサー宿谷さんです。

 大手ブランドメーカーのありえない実情を話してくれました。

 TVでCMしているお酒の中身を知ったら絶対飲めなくなります。



 今回は前半・後半合わせて37名の方に参加していただきました。

 名古屋からも10名ほど参加いただきました。

 感謝です。

 準備も運営も大変ですが、気持ちよく酔って笑顔のお客さんを見ると、こちらも幸せになれます。

 私は何時もお客さんから幸せを頂いてます。

 その一部でも幸せ返し出来るよう、今後も精進して行きたいと思います。

 次回は記念すべき50回目。

 5月の終わりに開催予定です。  


Posted by マグ at 01:29Comments(0)日本酒

2012年02月28日

言われてみたい



 先ほど伺った ほしの珈琲 にて。

 飾ってある絵本。



 開くとこんな言葉が!

 「あなたに伝えたいことがある。」



 「あなたとのくだらない おしゃべりが、わたしには大好きだということ。」

 言われてみたい言葉ですね。  


Posted by マグ at 16:44Comments(2)つぶやき

2012年02月28日

打ち合わせ終えて

何時もの ほしの珈琲さんに。

春めいてきたからマンデリンのアイス。

マトリョーシカの様に、剥いても剥いても何か生まれる男でありたい。
  


Posted by マグ at 13:27Comments(0)つぶやき

2012年02月28日

新しい一週間にさわさかな味わい



 皆さんおはようございます。

 流石に今朝は爆睡!

 さっきまで寝てました。

 とは言っても寝たの4時過ぎなんで、時間的にはそうでもないか?

 さー私のとっての一週間が始ります。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も元気にOPENしてます!

 本日は開店と同時にランチの予約お客さん多数!

 ありがたいことです。

 どすごいランチスタンプラリーのせいもあり、要約ランチをやっている店の印象がついてきました。

 この勢いでディナーや記念日の印象も頑張ってつけて行きたいですね。

 さて本日のオススメはこれ!

 コーネルセロリのキンピラです。

 エグミなど全く無いセロリの爽やかな香りと食感を楽しめます。

 勿論ノヴゥ君のです。

   


Posted by マグ at 11:25Comments(0)メニュー

2012年02月28日

一人お疲れさま会



 皆さんただいま。

 今日はお休みの日ですが、宴会予約を頂いたので営業。

 昨日の日本酒会からの営業だったので結構体にきてます。

 でも日本酒も肴も大満足で喜んでくださったので総てOK!

 飲食業をやっていて一番の至福の時ですね。

 二日間フルパワーで頑張ったので、仕事終了後一人お疲れ様会。

 流石に月曜日の夜遅くなんで、誘う人も居なくて寂しく一人飲みです。



 そんな私も見かねてか、お店の女性がズーッと着ききりで相手をしてくれました。

 そのお陰で新しい仕事が生まれる予感!

 頑張った御褒美ですね。

 それにしても二日間疲れました。

 一月分くらいの疲れですね。

 今日はゆっくり休みます。

  


Posted by マグ at 00:52Comments(0)つぶやき

2012年02月27日

自然の作り出す色合い惑わされて



 皆さんおはようございます。

 今日は月曜日。

 お店の定休日!

 ですが御予約を頂いたので営業します。

 朝一で魚市場も行ってきました。

 GETしてきたのがこれ!

 活きた殻ごとの赤貝です。



 剥いてある方が楽ですが、やはり美味しさが違うし、ヒモと貝柱も楽しめます。

 早速一個味見。

 磯の香りが鼻に抜けていき、貝独特の甘味が噛み締めると広がります。

 そして見事なこの色合い!

 自然が作り出す色合いは本と素敵ですね。

 今夜営業してますので、月曜日にしか来れない方はぜひ!

 そうそう「One Soup,Three Veg」では毎週月曜日 美と癒しの散歩道 というイベント開催してます。

 詳しくはコチラを御覧下さい↓

 http://sampomichi.dosugoi.net/  


Posted by マグ at 09:56Comments(0)食材

2012年02月27日

流石にヘトヘト



 皆さんただいま。

 本日は第49回日本酒の会開催日でした。

 大きな問題も無く無事終了しました。

 参加してくれた37名の方。

 心から感謝です。

 水鳥製麺さんの激旨麺でまかない食べました。

 おでん種で色んな旨味が出た出汁で、うどんにしました。

 溜息が出るほど旨かったです。

 しかし流石にヘトヘト。

 そして何時もなら明日はお休みなんですが、御予約を頂きましたので営業。

 しかもお刺身コースなんで、朝一で魚市場に行かないといけません。

 なのでもう寝ます。

 44歳流石に体力の限界を感じ出しました。

 でもがんばんべ!

 明日もお客さんの喜ぶ顔みれると思うと気力が充実してきます。

 おやすみなさい・・・・。

   


Posted by マグ at 01:20Comments(2)つぶやき

2012年02月26日

仕込み終了



 只今15時30分。

 今夜開催の日本酒会の仕込が要約終了しました。

 豆腐入り海老とバジルのハンペン。

 バジルの香りが最高です。



 鶏ひき肉入り牛蒡のハンペン。

 摩り下ろした牛蒡とささがきしたのを両方入れてあります。

 牛蒡の土の香りに溢れています。



 袋には今の旬を。

 新若布とトマトの袋。

 磯の香りとトマトの酸味が現代風です。

 さー後はテーブルをセッティングしたら終了。

 何とか間に合いました。

 参加される37人の方々お楽しみに。  


Posted by マグ at 15:32Comments(0)日本酒

2012年02月26日

日本酒会の出品酒届きました!



 皆さんお早うございます。

 少し曇り空ですが本日は第49回目の日本酒の会の日です。

 今回は蔵元さんではなく、日本酒プロデユーサーという珍しいお仕事をしている宿谷さという方がゲスト。

 宿谷さんがプロデュースしたお酒を二蔵出品します。

 一つは三重県の酒屋八兵衛。

 ここの蔵は宿谷さんおお陰で一気に全国レベルのお酒となりました。



 そしてもう一つは静岡県の杉錦です。

 こちらは酒王国静岡の中で独特な路線をひた走る個性的な蔵。

 でも全国で開催される純米主部門で1位を獲得する実力のある蔵。

 非常に面白い対比のお酒が揃いました。

 さー今から最終仕込みに行って来ます。

 昨夜の怒りを儲からなくても真面目に商売している日本酒で癒されてきます。

 負け組みといわれても、後ろ指さされない生き方の仕事を応援したいですね。  


Posted by マグ at 09:52Comments(0)日本酒

2012年02月26日

詐欺にあった気分です



 皆さんただいま。

 明日(もう今日か?)に控えた日本酒の会の仕込みでてんてこ舞です。

 グッタリ疲れて郵便物を開けたら。思わず声をあげてしまいました!

 ソフトバンクの電話契約を一つ解約したら。不当なほどの金額が請求されてきました。

 何でも期間中にに解約したから違約金だそうだ。

 そんなことはバカでも知っている。

 が!私がこのプランを契約する時にそんな話は一言も聞いてない!

 聞いてたら契約しないし、百歩譲って解約しない。

 その点をちゃんと確かめて、三ヶ月で解約してくれといわれたのしたら違約金だそうだ。

 ソフトバンク詐欺ですね。

 やはり急激に成長する会社というのは、後ろ暗い事やってるんですね。

 怒り心頭。

 明日早速契約自体を解約します。

 皆さんもお気をつけ下さい。

 電話料金が安くなるという安易なソフトバンクの勧誘は裏があります。  


Posted by マグ at 01:16Comments(0)つぶやき

2012年02月25日

水鳥製麺さんの麺は凄い!



 明日の日本酒会で使用する麺を頂きに水鳥製麺さんに行って来ました!

 私主催の異業種会の仲間でもあります。

 お父さんの時代から使っている製麺機。



 風格があり使いやすいそうです。

 しかしもうこの機会を作れる人が殆どいないそうです。

 なので四苦八苦しながら修理して使っているそうです。

 お店には日本全国の拘りの粉が沢山あります。

 水鳥さんは配合や水分量を調節して、日々素晴らしい麺を開発しています。

 明日の日本酒の会の〆に出す。内麦粉100%の麺を頂いてきました。

 明日の〆が楽しみです。



 お土産で頂いたやきそば様の麺。

 早速昼御飯に頂きました。

 モチモチしてツルツルの喉越しは最高!

 麺だけでも旨いというのは本と素晴らしい!

 何時か水鳥さんの麺で何かしらのお店が出来たら最高ですね。  


Posted by マグ at 13:50Comments(0)食材

2012年02月25日

オカラハンバーグ



 皆さんおはようございます。

 今朝は爆睡!

 体調が万全になってきた証拠ですね(笑)。

 第49回の日本酒会の開催も明日と迫り、仕込みも山場です。

 でも「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は通常営業してます。

 今日のオススメはこれ!

 おからハンバーグです。

 もう説明要らない程そのまま、おからのハンバーグです。

 でもモチモチ感をとっても大切にしていますので、新食感です!

 惣菜のテイクアウトにぜひどうぞ!

 もちろん東シェフ懇親のベジランチも食べられますよ!

 天気少し悪いですが、お出かけの途中にお寄りくださいね。

 どすごいランチスタンプラリーもまだまだ開催中ですよ!  


Posted by マグ at 11:18Comments(0)メニュー

2012年02月25日

次は豚ナンコツ



 皆さんただいま。

 今日は想像に反して忙しい夜を過ごさせていただきました。

 日本酒会前の週末なんで、もの凄く暇を想像してたんですが、嬉しい誤算でした。

 でも営業しながら明後日の日本酒会の仕込みちゃんとやりました。

 写真は豚のナンコツ。
 


 フライパンで焼き目がつくほど焼いて脂を落とします。

 その後二度湯でこぼして、要約煮込みます。

 たっぷりの湯で3時間煮込んだら、味をつけて更に1時間。

 骨まで食べれるほど柔らかくなります。

 要約二品仕込み終了。

 明日も通常営業しながら仕込みます。  


Posted by マグ at 02:22Comments(0)食材

2012年02月24日

ふかっちゃんの聖護院大根



 春の足音が聞こえる暖かいお昼。

 皆さん如何お過ごしでしょうか?

 私は明後日に迫った日本酒の会の仕込みに追われてます。

 昨夜ブロガーふかっちゃんにから注文しておいた聖護院大根が届きました!

 どうですテーブルを埋め尽くすほどの量です。



 一個も相当デカイ!

 知らない人が見ると蕪と勘違いしますが、これは聖護院大根という種類の大根です。

 京野菜なんで、本当は京都で採れたものしかそう呼べないんですが、れっきとした聖護院大根です。



 甘味が強く柔らかいのが特徴。

 なので炊くのに神経を使う野菜です。

 炊きすぎるとタラタラになります。

 そこそこ歯ごたえが残ったまま味を入れるのは、結構技術がいります。

 早速皮剥いて面取りして下湯で。

 これだけでも結構な重労働です。

 でも美味しい物を皆さんに食べてもらう為に手間は惜しみません!

 続いて豚ナンコツ下湯でします。  


Posted by マグ at 13:22Comments(2)食材

2012年02月24日

目が飛び出る旨さ



 皆さんお早うございます!

 今朝は暖かいですね。

 なので朝一魚市場行くのもルンルン気分でした。

 明後日開催する日本酒会の買出しが大量にあったので一苦労でした。

 でも今日・明日の通常営業もちゃんとしないといけません!

 GETしてきた今日一はこれ!

 オオメハタです。

 この辺りででは白ムツと呼ばれる事が多いです。

 やや深海に生息する魚で、脂が非常にのってます。

 鮮度が良いので身は刺身で。

 頭とアラは塩焼きで提供します。

 トロッとトロケル白身は幸せな気分にしてくれます。

 食べたい方は今日・明日に宮下町にあります「天に月、地に山」まで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/

 さー今日はピアノさんで開催しているジャック・イン・ザ・ボックスにお弁当配達してきます。

 今日もワクテカで行きましょう!  


Posted by マグ at 09:26Comments(0)食材

2012年02月23日

流行りとは関係なく



 慌しく過ごした本日の午前中。

 お腹ペコペコだったので何時もの自然食屋さんに。

 今日は 鯖の塩麹漬け揚げ 切干大根とヒジキ煮 おでん 自家製漬物 玉ねぎと豆腐の味噌汁に、七穀米。

 何やら世間では塩麹が大ブームで、中々手に入らないそうです。

 何だかな~。

 トマトとトマトジュースも品切れだそうです(痩せる成分が入っていると分かったそうです)。

 何だかな~。

 流行とは関係なく昔から麹食品大好物の私にはゲンなりです。

 これで値段が高くなったら最悪ですね。

 そうならない事を祈ります。  


Posted by マグ at 13:55Comments(0)つぶやき

2012年02月23日

雨ですね



 皆さんお早うございます。

 今朝は生憎の雨。

 気分が下がりますね。

 でも生物の育成には必要な事。

 そして一雨一雨で春に向かっていると思えばいたし方ない。

 気分だけでもあげて過ごします。

 今日の「One Soup,Three Veg」のオススメはこれ!

 切干大根のトマト煮 です。

 和の食材を洋風に変化させました。

 割と定番の商品です。

 さて私は今から三軒仕入れに行ってきます。

 雨なんで気をつけていってきます!  


Posted by マグ at 09:58Comments(0)メニュー

2012年02月22日

生に拘る男



 皆さんただいま。

 今日は12時~3時までFM豊橋生放送をこなしてから、シーパレスで開催されている豊橋トーエー展示会に行って来ました。

 なので要約今ゆっくりブログを書いている次第です。

 本日のFM豊橋ゲストはこの方!

 山久フレッシュデリカ の 石黒光剛さんです。

 惣菜とコロッケを製造販売しています。

 ここの売りは生コロッケ!

 通常惣菜屋で扱われるコロッケは一度冷凍される事が殆ど。

 ですがここは生のままチルド冷蔵して販売しています。

 なので揚げた時、ホクホクの手作り感がハンパ無いです。

 豊橋丸栄地下・渥美フーズ山田店・パワーズさんなどで買う事が出来ます。

 ホクホクで甘いコロッケをぜひ一度食べてみてください。  


Posted by マグ at 18:42Comments(2)FM豊橋