2011年08月31日
皆さんおはようございます
携帯なし生活二日目です。
考えると私アパートに時計がありません。
時計代わりに携帯使っていたし、目覚まし代わりでもありました。
なので今朝は目が覚めた時に時間が分からずあたふたしてしまいました。
TVもないのでパソコンの電源を立ち上げて要約時間を確認。
どんだけ携帯に依存した生活をしていたか分かりますね。
TVが観れなくなった時はそれ程何とも思いませんでしたが、携帯はやはり無いと大変です。
でももう少し期待を抱いて出てくるのを待ちます。
なので私に連絡取りたいかたは自宅かお店までお願いします。
しばらくドタバタしそうです。
そんな慌しい生活ですが、今日はFM豊橋3時間生放送の日です。
頭パニくってますが、何とかこなしてきたいと思います。
お昼12時~3時まで8MHzです。
考えると私アパートに時計がありません。
時計代わりに携帯使っていたし、目覚まし代わりでもありました。
なので今朝は目が覚めた時に時間が分からずあたふたしてしまいました。
TVもないのでパソコンの電源を立ち上げて要約時間を確認。
どんだけ携帯に依存した生活をしていたか分かりますね。
TVが観れなくなった時はそれ程何とも思いませんでしたが、携帯はやはり無いと大変です。
でももう少し期待を抱いて出てくるのを待ちます。
なので私に連絡取りたいかたは自宅かお店までお願いします。
しばらくドタバタしそうです。
そんな慌しい生活ですが、今日はFM豊橋3時間生放送の日です。
頭パニくってますが、何とかこなしてきたいと思います。
お昼12時~3時まで8MHzです。
2011年08月31日
ワクワクする話し合い
皆さんただいま。
結局未だ携帯は出てきません。
明日もう一度JRに問い合わせてみます。
地デジ難民で携帯なし。
本と時代から取り残された生活をしてますね。
そんなドタバタした一日でしたが、今日はワクワクする話し合いをしました。
以前からお話は出てたんですが、要約初めの一歩を踏み出した感じですね。
このブログで知り合った方々と何か楽しい事が出来るのは嬉しい事です。
兎に角形になるように何度も話し合いたいと思います。
皆さん熱い人たちで勉強になりました。
携帯の件があったので、何時もより頭が余裕なくてスイマセンでした。
明日はFM豊橋3時間生放送。
何か久々に気分がのらないな~。
でもお仕事なんで頑張ります。
2011年08月30日
浜松の夜はふけて
皆さんお早うございます。
携帯を忘れた事がショックで、変な夢ばかり見て眠りの浅かった43歳ですが何か?
今の所JRの忘れ物センターにも情報なしです(泣)
でも待つしかないので待ちます。
写真は昨夜の浜松遠征のショット。
数枚だけデジカメで撮影したのがありました。
日本酒飲みました、いや飲みすぎました。
磯自慢・臥龍梅・杉錦・義侠・勝駒・小左衛門・・・・・・。
多分6合は飲んだと思います。
昭和の香りの残る横丁の焼き鳥屋の80過ぎのおかーさんにも久々に会えたし、浜松の酒友とも久々。
本と気分よく帰りの電車に乗り込みました。
後は昨夜UPした通りの顛末です。
豊橋駅で携帯を忘れた事に気づき、一気に酔いが醒めました。
自分の携帯番号何度も鳴らしてますが、誰も出てくれない・・・。
戻ってくるといいんですが・・・・。
とりあえず出てくるまでは携帯から記事UPできません。
デジカメ持ち歩きます。
皆様も酔った時はお気をつけ下さいね。
2011年08月30日
なんてこった!
今浜松遠征から帰ってきました。
気のあう仲間と心地よいお酒。
イイ感じで酔っぱらって豊橋行きの電車に乗りました。
乗り過ごしてはいけないと思い、気をつけていたんですが・・・。
案の定爆睡。
でも何とか豊橋に付いた時に目が覚め、乗り過ごす事はなかったんです。
ホッとしたのもつかの間、携帯が無いのに気づき慌てて窓口まで。
とりあえず電車は浜松方面に戻ったので明日まで行方は分からないとの事。
ガーーーーーーーーーーン!!!!!!!
しょんぼりして家に戻って来ました。
携帯戻って来るんだろうか?
明日にならないと分かりません。
本とドジですね・・・・。
待ってても返事は来ないので、明日に期待します。
私に連絡ある方は、今の所携帯はNGです。
緊急の方は自宅(0532-48-6389)までお願いします。
自己嫌悪です。
気のあう仲間と心地よいお酒。
イイ感じで酔っぱらって豊橋行きの電車に乗りました。
乗り過ごしてはいけないと思い、気をつけていたんですが・・・。
案の定爆睡。
でも何とか豊橋に付いた時に目が覚め、乗り過ごす事はなかったんです。
ホッとしたのもつかの間、携帯が無いのに気づき慌てて窓口まで。
とりあえず電車は浜松方面に戻ったので明日まで行方は分からないとの事。
ガーーーーーーーーーーン!!!!!!!
しょんぼりして家に戻って来ました。
携帯戻って来るんだろうか?
明日にならないと分かりません。
本とドジですね・・・・。
待ってても返事は来ないので、明日に期待します。
私に連絡ある方は、今の所携帯はNGです。
緊急の方は自宅(0532-48-6389)までお願いします。
自己嫌悪です。
2011年08月29日
2011年08月29日
2011年08月29日
浜松に向かうバスからみた機関車トーマスのバッタもん

奇跡的に丁度オモチャの病院の前に停車。
今日のトーマスのバッタもんは頑張って動いてました!
いいスタートだ。
2011年08月29日
2011年08月29日
女性の美に対する執着心の凄さ

皆さんお早うございます。
今日は定休日!
なので昨夜は夜更かししても大丈夫と思い、本を読み出したら知らぬ内に寝ていた43歳ですが何か?
今朝は夏を忘れないようにと空が語りかけるような天気ですね。
昨夜読みきろうと思って読んでた本ですが、結果朝起きてから読み終えました。
「モンスター」 百田尚樹。
百田さんは(永遠の0)というとてつもない傑作を書いた作家さん。
その年の私の読書ベスト10に入った感動的な本でした。
その記憶があったので、この本もかなり期待して読みました。
人並みはずれた不器用な顔で生まれた主人公が、美容整形に嵌り美人へと変化していきます。
そしてその執念は、彼女の心にモンスターを作り上げていきます。
男にはそこまで?と思わせる女性の美への執着が描かれていました。
作品としては凡庸でしたが、鬼気迫る想いは感じる事が出来ました。
でも朝から読む本ではないですね・・・。
さー今日はお休み♪
美味しいモノ食べて・何時ものほしのさんでまどろんで・古本屋巡りして、夜は浜松遠征飲みです!
予定満載なワクワクする休日を過ごせそうです。
途中経過UPできたらしますね。
2011年08月29日
フィリップは約束を守る男

皆さんただいま。
今仕事から帰ってきました。
私のとっての一週間が終わりました。
明日は定休日なんで、今夜はゆっくり過ごします。
そこで!皆様にお知らせを。
以前にもこのブログで紹介した、日本で唯一の外国人杜氏フィリップ・ハーパーが遂にお店に来ます!
先月二人で飲んで意気投合し、9月には豊橋にぜひ行くよ!と言ってくれました。
その約束を守る形で、先日電話を頂きハーパーを囲む会が現実化しました!
日時は 9月18日(日) 18時~21時
会場は 豊橋市宮下町14 「天に月、地に山」
来店蔵 京都府京丹後市 玉川酒造杜氏 フィリップ・ハーパー
どなた様でも参加できます。
もう既に半席予約を頂いております。
参加したい方はお早めに御予約ください。
二度と豊橋で酒の会をする事は無いと思います。
ぜひこの機会にハーパーと一緒に飲んで騒いでください。
詳細はこちらを御覧下さい↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2011年08月28日
抑圧された人間の怖さ

久々にまったり過ごしている日曜日の昼下がり。
扇風機のぬる~い風にあたりながらDVD観終わりました。
本日のお相手は「白いリボン」という映画。
オーストリアの鬼才ミヒャエル・ハネケ監督作品。
カンヌ映画祭でグランプリを受賞した作品です。
第一次世界大戦前のドイツの閉鎖的な山村が舞台。
伯爵や牧師や医師という特権階級が権力を持つ時代。
そして世界大戦前の不穏な空気感。
それらが抑圧されていた何かを動かしだします。
次々と起こる事件。
崩壊していく村のシステムと信頼関係。
果たして犯人は?
全編モノクロの映像で、冒頭から禍々しい雰囲気に包まれています。
観終わっても犯人分からずじまいだし、結果何が言いたかったのよく分からない状況。
でも言葉に出来ない不安感と威圧感は胸の中にシコリとして確実に残ります。
これがハネケ節ですね。
衝撃作「ファニーゲーム」が直接的な暴力映画だとした、この映画は人間の真相心理に忍び込む見えない暴力映画とでも言いましょうか?
決して万人向け映画ではないですが、流石カンヌグランプリと思わせる、言葉に出来ないパワーありました。
さてもう一本DVD観ますか・・・。
2011年08月28日
僕はおにぎりを揚げたいんだな〜

皆さんお早うございます。
相変わらずの地デジ難民生活をしております。
なので同じくTVの無い生活をしているTVドラマ「北の国から」を初めてDVDで観てる43歳ですが何か?
もっとイイ話かと思ったら、不倫や親のエゴや農村問題など、結構エグイ話で驚きました。
これが名作と言われてるドラマなのか?
子供には見せられませんね。
さて話は代わりますが、この夏に新装開店した「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」。
500円で野菜惣菜詰め放題 はそのままですが、新たに別売りコーナーを作りました。
以前紹介した 季節のキッシュ(ワンカット300円)。
そして ライスコロッケも販売中です。
東シェフが丹精込めて作った、自家製ベシャメルソースで味付けたライスコロッケです。
これが何と三個で 350円!
お値打ちになっています。
サブ商品も日々充実してきています。
毎日少しでも進化する「One Soup,Three Veg」を皆様お楽しみに!
さー今日は久々にゆっくりお昼を過ごせます。
DVD鑑賞と本読みます。
今日もワクテカな一日にしましょう!
2011年08月28日
大人気につき売り切れ中です!


皆さんただいま。
只今帰宅です。
今日も素敵な出会いを幾つか頂きました。
生かすも殺すも自分次第なんで、頑張ります。
さて「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」で販売を始めた飲み物。
一押しは みかみ家の100%りんごジュースです。
木で完熟したりんごだけを、皮ごとすりつぶした無添加・無着色の100%りんごジュースです。
10年前以上に出合った時に、一口で私が惚れたジュースです。
もう言葉では伝えられない程美味しいんです。
まー私の御託はこの位にしておきますが、お客さんにも伝わったみたいで、大人気です。
なので想像以上に早く売れてしまい、只今完売です。
急遽青森の生産者の方に発注している状態です。
今しばらくお待ち下さい。
もう一つのお薦めドリンク。
無添加・無着色・無農薬の黒豆茶はまだ若干あります!
こちらもお薦めなんで、惣菜・お弁当の共にどうぞ。
さー今からDVD観て寝ます。
皆さんいい夢を・・・。
2011年08月27日
どすごいパワーランチ



今日のお昼はパワーランチ!
このブログで繋がった、えみっとスタッフの川野絵理さんと(写真撮り忘れました)。
お二人の予定でしたが、営業の方も加わり非常にワクワク充実した時間を過ごさせていただきました。
今日も野菜前菜盛り合わせから始まり、話題の枝豆のビシソワーズ、麦御飯に黒豆茶。
体に優しいフレンチベジランチを食べながらお話。
川野さんは本とパワフル!
話しているこちらがもの凄いパワーを頂けるほどのパワフルな方でした。
皆それぞれの年代で悩みや焦りがあるものです。
無い人なんて居ないはずです。
だったらその悩みや焦りと、どう上手く付き合っていくかが毎日をワクワクするかしないかの境目な気がします。
先に進んでいるからこそ、壁にもぶち当たるし、悩みも抱える。
でもそれは進化している証。
そう思えば今の状況は、明るい未来への坂道の状況と感じられます。
明るい未来があると思えば、大変な道のりもワクワク過ごせるはずですね。
そう考える事、いやそう考えれる人が素敵な人ですね。
他人の芝生は青く見えるもんですが、そう皆変わりはないもんですよ。
川野さん楽しい時間をありがとう。
色々とコラボして楽しいこと出来たらいいですね。
2011年08月27日
夏の終わりのハーモニー

皆さんお早うございます。
今日のタイトルで井上陽水&安全地帯が一番に浮かぶ人とは直ぐに友達になれる43歳ですが何か?
今朝は結構過ごしやすい朝ですね。
気が付けば八月も後五日。
暑さ厳しい夏でしたが、知らず知らずの内に季節は巡っていくんですね。
でもまだもう暫くは残暑厳しそうです。
そんな時に最適なのが 冷製スープです。
じゃがいも 人参 とうもろこし とシリーズ化してきましたが、今回はこれ!
枝豆のビシソワーズです。
旬の枝豆が持つ甘みが満載です。
これだけでも買いに来る価値があると思います。
バランスの良い自然な甘みを噛み締めていたら、ふいにこの曲が浮かびました。
それがタイトルにもなった 夏の終わりのハーモニーでした。
さー今日は えみっとスタッフ 川野さんとパワーランチ!
初めてお会いするのでワクワクしてます。
皆様にとって今日も素敵な一日でありますように。
2011年08月27日
雑貨・クラフト展みに行きました



今日のお昼はニングルの家で開催されていた雑貨・クラフト展に。
お弁当の注文も頂き、半分仕事・半分見学で行ってきました。
ブロガー オレンジサンとミランさんも頑張ってました!
今回も9割は女性ばかり。
意外に小心者の私はドキドキしすぎて何も出来ず。
もう40過ぎなんだから、ドッシリ構えないといけませんね。
色んな方々が出店されてて、お話もしたかったんですが・・・。
ちょっと反省。
でも個人で皆さん頑張っている姿を沢山みせていただいたので、やる気を頂きました。
今日も一日充実した時間を過ごさせていただきました。
疲れたのでもう寝ます。
おやすみなさい・・・。
2011年08月26日
久方ぶりの自然食

豊川のニングルの家の配達の帰り。
折角こっち方面まで来たんだから、行っておかないと!と思い行きました。
何時ものおかーさんの自然食屋さんに。
何と!今日は鰯の押し寿司のランチ!
その他にも夏野菜の煮物にトロロ昆布の味噌汁に自家製茗荷とキュウリの漬物。
体が浄化された気分でした。
ご馳走様でした。
さー少し休憩して夜の仕事に向かいます。
ニングルの家のイヴェントの模様は後でUPしますね。
2011年08月26日
2011年08月26日
小さくても濃厚

皆さんお早うございます。
今朝の朝一魚市場にサンダルで行ったら、10点満点が出る程の豪快な滑り方をして、失笑された43歳ですが何か?
今朝は久々に積乱雲バリバリの夏らしい朝ですね。
滑って打った腰の痛みに耐えながら魚GETしてきました。
今日のお薦めはイボダイです。
この辺りでは シズ鯛と呼ばれています。
干物では高級魚扱いですが、サイズが小さいと余り人気がな魚。
この辺りでは刺身で食べる方は少ないですが、鮮度が良ければもの凄い旨い魚です。
今朝のはサイズこそ小さいですが鮮度は抜群。
早速下処理して皮をひき刺身で食べてみました。
これが実に濃厚で甘みのある白身です。
何だろうな?
脂の乗ったマナガツオといった味わいですね。
これだけ旨ければ刺身で出さない方が可笑しい!
なので本日はお刺身です。
皮目をバーナーで炙って香ばしくしたパターンと半々でお出しします。
今日も遠方より予約いただいております。
喜んでもらえるといいな~。
食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」にどうぞ↓
http://ameblo.jp/j-sake/
さー本日も予定満載。
お昼はニングルの家で開催されている 雑貨フェアーに注文受けたお弁当を配達がてら体験してきます。
皆様にとっても今日がワクワクする一日でありますように。
2011年08月26日
実家岐阜県大垣市より夏の恵みが!

皆さん只今。
仕事が終わって家に着きそうになってから、お店に携帯を忘れた事に気づいた43歳ですが何か?
取りに戻ったので要約帰宅です。
明日は朝一魚市場なのに・・・・。
まー自分のミスですから仕方ないですね。
さて写真は実家の岐阜県大垣市から届いた夏の恵みです。
十六ささげ と言います。
インゲンの仲間で、さやに16個の豆が入っていることから名付けられた食材です。
子供の頃大好きな食材です。
早速茹でて胡麻和えにしました。
明日は「One Soup,Three Veg」と「天に月、地に山」両方で食べられますよ!
さー明日は早起きなんでもう寝ます。
おやすみなさい・・・。