ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年02月28日

雨の日は珈琲と本




 休みの日の定番、ほしの珈琲さんと古本屋巡りから帰ってきました。

 ほしのさんでは、ネルドリップを飲みます。

 メチャクチャ濃いです。

 一杯飲むともの凄くトイレが近くなるんです(これホント!)。

 濃い珈琲には利尿作用があるんですね。

 帰りに寄った古本屋で二冊GETしました。

 雨の日なんで、夜のお出かけまで読書します。  


Posted by マグ at 15:58Comments(2)つぶやき

2011年02月28日

久しぶりの自然食

体が生きかえる感じです。

やはり週一位で食べないとね!

ご馳走でした。

今から ほしの珈琲さんにいきますよ!
  


Posted by マグ at 13:11Comments(0)つぶやき

2011年02月28日

昨夜のまかない



 本日月曜日はお店の定休日。

 目が覚めあたら雨でした。

 随分暖かいので春雨でいいのでしょうか?

 休みの前の日は、残った食材をシェフと二人で試作兼ねて食べたりします。

 勿論何も残らないのが一番ベストですが、まだまだそんな上手くは行きません。

 昨夜も幾つか試作をして二月の反省会をしました。

 巨大なナメコがあったので、鯛のアラで取った出汁で味噌汁に。

 ネギ星人の私はネギ山盛りで頂きました。

 そして茹でてあったブロッコリーは黒胡麻和えにしました。

 両方ともホッとする味付けで美味しかったです。

 さー今日は今から、FM豊橋の出演者と打ち合わせ。

 自然食ランチ後に何時もの ほしの珈琲へ。

 そして古本屋めぐりして、夜はお出かけの予定です。

 休みですが、やること満載です!  


Posted by マグ at 10:49Comments(2)つぶやき

2011年02月27日

お昼からの限定メニュー



 向山梅林公園で外ランチするには最適の日ですね。

 何組か御家族やカップルで公園で食べる為にお買い上げいただきました。

 外でのご飯はまた味わいが違っていいですよね。

 お昼から限定メニューが一つ登場です。

 野菜のグラタンです。

 色んな春野菜と完熟トマトで作ったトマトソース。

 そしてとろ~り溶けるチーズです。

 売り切れ御免の限定メニューです。

 公園にお出かけの際にはぜひ食べてみてください。  


Posted by マグ at 13:54Comments(2)メニュー

2011年02月27日

春らしい惣菜



 今朝地震ありましたね。

 昨夜異常にお店が忙しかったから「これは明日地震でもくるな!」なんて冗談で言ってました。

 そしたら朝揺れたので驚きました。

 滅多な事口にするモノではないですね。

 さてスッカリ春の陽気の昨今です。

 惣菜のメニューも春ぽくなってきました。

 一つ目は「菜の花と大根の炒め煮」です。

 菜の花の仄かな苦味と、大根の甘みのコントラストが最高です!

 二つ目は「ピンクグレープフルーツとレタスのサラダ」です。

 目にも鮮やかなサラダです。

 味付けもグレープフルーツの搾り汁でドレッシングを作ってます。

 どちらも春にピッタリな惣菜です。  


Posted by マグ at 10:17Comments(2)メニュー

2011年02月26日

焼いて焼いて



 本日の新メニューもう一品。

 鈴木敏商店の山芋入りこんにゃくを使った一品です。

 先ずは蒟蒻を下茹でして臭み抜きをします。

 その後フライパンで焼き目をつけます。

 そして自家製の柚子味噌を載せてバーナーで焼きます。

 一口サイズの柚子味噌田楽完成です!

 カロリー低めなんで一杯食べても大丈夫です。
  


Posted by マグ at 13:25Comments(0)メニュー

2011年02月26日

またまたどすごい仕込み



 プラネッツに掲載されたお陰で、昨日は何時もより多くの客さんに来て頂きました。

 なので通常のペースより早く(おからコロッケ)がなくなったので、仕込みました。

 二人がかりで二時間ビッチリかかりました。

 お陰で200個の(おからコロッケ)出来上がりました。

 そして本日の新作メニューはこれ!

 スパイシー春雨です。

 黒胡椒の良く効いた大人の味付けとなっています。

 おつまみにも最適です!  


Posted by マグ at 10:08Comments(2)メニュー

2011年02月25日

仮地図



 今朝書きましたが、本日情報フリーペーパー「プラネッツ」に掲載されました。

 何時もより多くの方に来て頂いております。

 感謝です。

 今回の掲載は小さな記事なんで、地図が載せられなかったんです。

 なので場所の問い合わせを沢山頂きました。

 ブログを御覧になられる方も居ると思いますので、仮で載せておきます。

 分かりにくくてすいませんが、目安位にはなると思います。

   


Posted by マグ at 15:00Comments(4)開店準備

2011年02月25日

ブロガーいくっちさんと

今日は今からランチを!

決して仕事をサボってる訳ではないですよ!

女性目線の意見を色々お聞きする為です。

ワン・スープ、スリー・ベジは9割が女性のお客様。
むさ苦しい43歳のオジサンの私には、気づかない改善点が一杯!

いくっちさんは何時も的確な指示をしてくれます。

今日も沢山お叱りを受けてきます。

ブロガーの方々の意見も本当に大事です。

何でも言って下さいね!

むさいオジサンでよろしければ、ランチもお付き合いしますので。
  


Posted by マグ at 11:29Comments(2)つぶやき

2011年02月25日

ブラネッツに掲載されました!



 皆さんお早うございます。

 毎週金曜日は朝一で魚市場に仕入れに行く日です。
 
 今朝も6時半から張り切って行ってきました。

 お店に戻り仕込をしていると、玄関に届きました!

 何が?って、情報フリーペーパー「プラネッツ」がです。

 今回初めて「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」を宣伝の為掲載してもらいました。

 1月15日の開店から、一月半。

 初めて宣伝らしい宣伝です。

 まだまだお客さんの数が少ないので、これをキッカケに少しでも多くの方に知って貰えると嬉しいな~

 元々「アルタミラの洞窟」というワンバーだったので、お店の造りや入り口が完全夜仕様!

 怪しくて入りにくいとうぃうお言葉を頂きます。

 確かにその通りなんですが、総てをリニューアルするには経済的に無理があります。

 マイナス点を考えるのではなく、プラスの面だけを見て前向きにやって行きたいと思います。

 逆に考えれば、こんな洞窟の様な惣菜屋は、全国何処にも無いと思います!

 お店の内装を見るだけでも楽しいと思います。

 プラネッツを御覧になって、このブログに辿り着いた方。

 ぜひ一度遊びに来てくださいね。

 優しい味の惣菜とお弁当とスープ御用意してお持ちしております。

 シェフ東(ひがし)が心を込めて一品一品作っています。

 後1時間後の11時~OPENです。  


Posted by マグ at 09:50Comments(0)つぶやき

2011年02月24日

くくむさんの新顔野菜



 大清水方面への仕入れの帰りに寄った くくむガーデンさん。

 本日も野菜仕入れました。

 その中で二つ新顔野菜買えました!

 一つは「日野菜かぶ」です。

 京都のお漬物では何度も食べた事がある美味しい野菜です。

 滋賀県日野町に昔から伝わる伝統野菜です。

 漬物用が殆どですが、彩りにサラダにいれてみます。

 そしてもう一つがイタリアの野菜「プンタレッラ」です。

 ちゃんとしたイタリアンのお店では見かけたりします。

 本名はチコリ・アスパラジオというそうですが、味わいは菜の花に近いかな?

 菜の花よりも苦味の強い感じです。

 そうそう先日 ベジモ愛知さんから頂いた 生のザーサイの葉の部分に似てます。

 苦いのでそれだけ単体というよりは、他の野菜と炒め合わせがベストです。

 大蕪と一緒に炒め煮にしようと思ってます。

 新しい野菜はワクワクしますね。  


Posted by マグ at 14:04Comments(0)食材

2011年02月24日

雨のく くむさん

新顔野菜買えました。

今から帰って店で食べてみます!
  


Posted by マグ at 11:36Comments(0)つぶやき

2011年02月24日

人にも作物にも水は大事



 皆さんおはようございます。

 今朝は久しぶりの雨ですね。

 作物にとっては恵みの雨です。

 雨だとお客さんの出も悪くなるし、自分自身も外に出るのが億劫だったりします。

 しかしそのお陰で作物が生長すると考えれば、素敵な一日になりますね。

 そう発想を変えれば本日も素敵な一日です。

 写真は私の実家である岐阜県大垣市にある水が湧き出ている井戸です。

 大垣は「水の都」と言われてるの知ってますか?

 町の至る所に水が湧き出る井戸があり、水道の水も驚くほど旨いんです。

 これは決して大げさな言い方でなく、ミネラルウォーターの何倍も旨いんです。

 失礼な話ですが、25年前初めて豊橋に来た時、水道水の不味さに驚いたんです。

 水道水が美味しいのが普通に育った大垣育ちにはビックリでした(もう慣れましたが)。

 この水で育ったから、大人になって繊細な日本酒の美味しさに気づいただと思います。

 もっと言えば三河地区の野菜の美味しさに惹かれたんだと思います。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」が出来たのも水の存在があります。

 そう考えると私の人生は水が重要だったという事ですね。

 そう言えば苗字にも「津谷」で、水に関する(津)や(谷)という文字が入ってますもんね。

 今日は恵みの雨。

 ちょっと情緒のある景色を見ながら大清水方面に仕入れに行ってきます。

 帰りに くくむガーデンさんに。

 おっとその前に、BAGU龍さんに会って来ます。

 うずうず祭りにお誘いを受けてますので、顔見せに行ってきます。

 雨だけど居るかな?  


Posted by マグ at 09:42Comments(0)つぶやき

2011年02月23日

豊橋トーエーさんの展示会

只今帰ってきました。

新しい食品関係の方とも知り合いになり、有意義な一日でした。

そうそう、ノブゥ君も今日はスーツで頑張ってましたよ!
  
タグ :展示会野菜


Posted by マグ at 18:20Comments(4)つぶやき

2011年02月23日

慌ただしい

今日は1日イッパイイッパイ!

なのでご飯食べる時間もなさそうだから、今ケンタッキーにて。

さー今からFM豊橋三時間生放送です!

頑張ります。
  


Posted by マグ at 11:56Comments(0)メニュー

2011年02月23日

ネギとジャガイモのキッシュ



 皆さんおはようございます。

 晴天が続いてますね。

 これだけ暖かいと筍も生えそうです。

 来週中り堀にってみます。

 さー本日紹介するのは「ネギとじゃが芋のキッシュ」です。

 フレンチ出身の東シェフの渾身の一品です。

 ぜひ食べてみて下さいね。

 私は今日はてんてこ舞いの一日。

 お昼12時~3時までFM豊橋三時間生放送。

 終わったら直ぐに豊橋トーエーさんの食品展示会にシーパレスに。

 17時まで居たら、即効で店に戻り、来月のライブの練習。

 夜は知り合いと少し飲みに。

 スケジュールびっちりです!

 倒れないように頑張ろう!  


Posted by マグ at 09:59Comments(0)メニュー

2011年02月22日

ヘルシースープ登場!



 昨日・今日はまるで春の様な天候ですね。

 暫くは暖かいようですが、来週からはまた少し天候が崩れるようです。

 本日火曜日から一週間がスタートした「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」です。

 今週の新作スープはこれです!

 「親鳥の出汁の豆腐クリームスープ」です。

 日本酒会で作った親鳥の出汁を使用しています。

 コラーゲンたっぷりの鶏の出汁の旨味と仄かに香る生姜。

 そして豆腐のフワフワ感が最高!

 心にも体にも優しいヘルシースープです。  


Posted by マグ at 14:08Comments(0)メニュー

2011年02月22日

女子会のケーキ



 皆さんお早うございます。

 晴天の火曜日、「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の一週間が本日から始まります。

 今週もワクワクする一週間を過したいと思っております。

 さて話は代わりますが、先週末にお店で女子会の予約を頂きました(感謝)。

 12人という大人数だったので、大皿のコース料理を食べて頂きました。

 勿論野菜がベースのお惣菜が中心ですが、夜の食事ならではものも沢山出します。

 普段メニューに並ばない出来立てのモノを東シェフが用意しています。

 そして3800円以上のコースであれば、5000円で飲み放題にもします(二時間)。

 その他お客さんの要望には出来るだけお応えします。

 先週末の女子会はデザートを強めにという御要望でした。

 なので普段はメニューにないケーキやタルトを作ってお出ししました。

 このデザートにも「One Soup、Three Veg」らしさを出す為に工夫してあります。

 オカラや野菜のペーストが入っています。

 なので普通のケーキよりかなりヘルシーですよ!

 料理も殆どが野菜や大豆製品や蒟蒻なんで、お腹一杯食べてもカロリー相当低めです。

 女子会にはもってこいの内容ですね。

 その他、飲み放題でなくていいので旨いワインや日本酒をお願いしますとか、食事ではなくツマミ中心でとか、どんな注文にもお応えします(但しなるべく早めの予約をお願いします)。

 そうそう「アルタミラの洞窟」時代からやってた記念日(誕生日・結婚記念日・進学・就職・転職・退職etc・・)を祝うコース(5800円)もお受けしています。

 二人きりになれる個室や12人までの大部屋個室でのサプライズパーティも出来ますよ!

 ぜひぜひ皆様の人生の想い出の一ページに「One Soup,Three Veg」がお役に立てれば幸いです。

 今週もやる事盛り沢山!正に貧乏暇なし!

 頑張ります~。  


Posted by マグ at 09:42Comments(2)メニュー

2011年02月22日

納得の名言



 お休みの今夜はゆっくり本を読みました。

 本日読んだのは 島田紳助さんの「ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する」です。

 出版された時話題になりましたが、要約古本屋で100円でGET。

 芸能人本ですが、商売の真実を付いている気がしました。

 商売のテクニックが書いてあるわけではないですが、普通の商売人の視線とは違う視点が面白いです。

 心に響いた言葉があったので紹介します。

 「結局の所、人に何かを買ってもらうということは、人の心を動かすという事だ」

 納得の言葉。
 
 そして島田さんは「人の心を動かすのが楽しくて仕方ない」とも言ってます。

 楽しい事だから続けられて、楽しんでいるから御客さんにも楽しみが伝わり、心を動かす。

 至極真っ当な事ですが、なかなか出来ない事ですよね。

 勉強になりました。
  


Posted by マグ at 00:26Comments(0)つぶやき

2011年02月21日

優雅なお休みの昼下がり



 日本酒会で疲れた体を癒す為、お昼はまったりとお出かけ。

 ランチは学生時代からよく行って(キッチンにんじん)さんへ。

 ここのチキンカツ大好きなんです。

 自営業をもう17年もしていると、平日休みが当たり前。

 なかなか平日の昼間に一緒にランチ行ける人が居ないので、こういった一人で行けるお店は貴重です。

 満腹になったた、何時もほしの珈琲さんへ。

 ここも一人で行ける貴重なお店。

 マスターと話すのが疲れを癒してくれます。

 が!マスター今日は喋り過ぎで声が出ない!

 流石おしゃべり珈琲ほしのさん。

 喋りすぎで声が出ないとは!

 芸能人並ですね。

 でも月曜の昼にランチ行ってくれる人探さないとな~。

 一人だと行ける店が限定されるから・・・。  
タグ :お休み癒し


Posted by マグ at 16:22Comments(4)メニュー