2011年07月31日
メチャクチャイイ映画だった

たった今観終わったDVD。
「闇の列車、光の旅」
メキシコ映画で、日系アメリカ人のキャリー・ジョージ・フクナガ監督の作品です。
移民とギャングの話なんですが、これが実にイイ。
扱っているネタはかなりシリアスですが、内容は青春ロードムービーといった感じなんで、観やすいです。
観終わった時、日本の素晴らしさを再確認します。
さー心が豊になったので、夜の仕事に向かいます!
2011年07月31日
銀座まるかん創設者の教え

日曜日の昼下がり。
まったり過ごさせていただいてます。
読み終わった本。
「お金儲けセラピー」斎藤一人著。
斎藤一人さんは、銀座まるかん創設者で、何度も高額納税者番付に名前が載る人です。
タイトルからすると、お金儲けのテクニック的な話の感じがしますが、全く違います。
人生を豊にする話に溢れた良書でした。
印象に残った言葉があります。
(よく商いとは、飽きずにやることなんだと言う人がいますが、それは違う。大事な事は、お客さんが飽きないという事なんです)
どうです?
商売人には目から鱗の言葉ではないでしょうか?
商いは飽きない事、と昔から何度も聞かされてきましたが、実はそれは店側の理論だけ。
大切なお客さんの事を不在にしています。
大事なのはお客さんを飽きさせないこと、心に刻みます。
そして斎藤さんは〆にこう言います。
(良く生きる方法と、よく稼ぐ方法とは一緒。人生の生き方を覚えたら商いなんてわけない)と。
精神的に豊に生きられれば、経済的に豊になる事も同時についてくる。
核心を付いた言葉ですね。
豊な人生とは心の豊かさが先行しないとありえない。
豊な人間になれるよう、仕事だけでなく、大切な人間関係、本や音楽や映画などの感性を日々磨いていかないとね。
ゆっくり過ごす日曜日の午後に心に染みる読書でした。
さー感性磨きに映画鑑賞します。
2011年07月31日
芋の上にも10 年



皆さんお早うございます。
疲れてるのか疲れてないのか良く分からないけど、兎に角家に帰ったら直ぐに寝てしまう43歳ですが何か?
雨で煙る街並みが何処か寂しい朝ですね。
さて今日は日曜日。
私にとっては休み前の一日です。
そして7月にとっても最後の日ですね。
後悔の無いようにフルパワーで頑張ります。
写真のポテトチップス知ってますか?
最近何人かのブロガーの方も記事にしてましたから、見た方も居ると思います。
三方原男爵ポテトチップスといいます。
遠州夢倶楽部という地域活性を推進する団体が作り上げたPB商品です。
今やTVでも取り上げられ、大人気になり、売り切れ続出の商品です。
ここ数年よく耳にするので、最近開発されたと思っていたんですが、実は10年以上前だそうです。
商品開発の仕事をするようになり、各地の開発業者の方と出会う機会が増えています。
先日只今開発中の「田原ポークを使った俺のカレー」の試食会の歳に、この開発者と出会いました。
その方の口からヒットまでに10年かかった事をお聞きしました。
やはりそう感嘆にはいかないんですね。
でも諦めずに自分の事を信じてやりきった事が、今の大ヒットを生んでるのは事実。
石の上にも三年。
芋の上にも1十年。
カレーと餃子は何年だろう?
じっくり腰をすえて頑張ります。
今日はゆっくり過ごせそうなんで、DVD鑑賞&本読みします。
2011年07月30日
懐かしくも切ない瞬間

地デジ難民になって早6日。
昔のビデオを観なおしながら、不必要なものと分ける作業をしています。
そんな中の一本を観ていたら、懐かしい人の映像が。
故・飯島愛さん。
現世ではもう亡くなっていますが、ビデオ録画の世界では、まだ生き生きと笑ってます。
特別ファンだったわけではないですが、何故か複雑な心境になりました。
懐かしくも、どこか切ない瞬間でした。
2011年07月30日
瓜売りが瓜売りに来た


皆さんお早うございます。
昨夜は魚市場から始まり一日が長かったので、爆睡してしまいました。
目が覚めたら11時で驚きました。
年齢的に疲れが出やすくなっているな~と実感する43歳ですが何か?
夏がぶり返したような天候ですね。
夏が旬の野菜に瓜があります。
黒瓜に白瓜が沢山入荷しました。
黒瓜の方が甘みが鳴く、白瓜はメロンのような甘みがあります。
この二つを薄く切り、塩水でしばらく漬け込みます。
水をしっかり切ってから、昆布やオクラと混ぜ合わせネバネバした食感を加えます。
サッパリして、仄かに甘みのある浅漬け風サラダの出来上がりです。
食欲の無い日でもモリモリ食べられる一品です!
ぜひこんな暑い日の食卓のお供にどうぞ!
2011年07月30日
贅沢なまかない

皆さんただいま。
今仕事から帰ってきました。
今日も一日充実した日を過ごさせて頂きました。
感謝です。
一日の終わりに食べたまかない。
水鳥製麺さんの冷やし麺と、さくらFOODSさんと今共同開発している美人紫蘇ギョーザの試作品。
美人紫蘇ギョーザは、紫蘇に胡麻にコラーゲン入り!
もう少しで完成しそうなんで、完成したら皆さん食べてみてくださいね。
頂き物ばかりで賄いでしたが、もの凄く贅沢な食事でした。
ヘトヘトなんでもう寝ます。
お休みなさい・・・。
2011年07月29日
流石渥美フーズ!先取りだね!


パワーランチを御一緒した還元塩を使った農業をしている佐藤さんの野菜。
ちゃんとありました!渥美スーパー山田店に!
こんなにも大々的に扱われているとは思いませんでした。
佐藤さん凄い!
30年近くかけて積み上げてきた事は、ちゃんと分かる人には理解されるんですね。
佐藤凄さは当然ですが、ちゃんとそれに気づく渥美フーズも凄い!
先代からの拘りの姿勢を二代目もちゃんと引き継いでますね。
渡会社長また一緒に飲みましょう!
2011年07月29日
勉強になったパワーランチ


本日のパワーランチは還元塩で農業をする佐藤和志さんです。
異業種会で知り合いになり、来週ラジオ出演もお願いしました。
打ち合わせかねて本日パワーランチを御一緒しました。
農薬も化学肥料も使わず特製の塩とオカラだけで土造りをして、驚異的な成果をあげています。
どうして皆真似をしないんだろう?
と思うくらい、自然に優しく、かつ効率的な農法を実践しています。
今までに色んな農法をしている方と出会いお話をさせて頂きましたが、一番感動しました。
近日佐藤さんの講演会をしたいと思います。
農業関係の方ぜひ一度聞いてみてください。
必ず勉強になりますよ!
その前に来週8月3日(水)14時15分~のFM豊橋をお聞きくださいね。
今日も野菜前菜盛り合わせに、じゃが芋のビシソワーズ。
そしてレタスとトマトのパスタ(隠し味は酢で、想像以上に甘くなるから不思議)。
野菜酢ドリンクとトウモロコシのケーキでした。
脳も心もお腹も満足なパワーランチでした。
佐藤さんの野菜が、渥美スーパーに並んでるそうなんで、今から見てきます!
2011年07月29日
深海から来た赤い奴

皆さんお早うございます。
毎週金曜日は朝一魚市場に行く日。
今朝も張り切って行って来たんですが、道中考え事していたら、また癖でお店に向かってしまった43歳ですが何か?
今朝はクマゼミが慌しく鳴き乱れる様な天気です。
夏休みに入ったせいか、市場には一般方も結構居ました。
今朝GETしてきた魚のひとつがこれ!
ツノナガチヒロエビ、通所 赤海老です。
深海の海老で、底引き網に引っかかってきます。
非常に甘みの強い海老で、鮮度の良い内は刺身で。
塩焼き・煮付けもうまいです。
食べたい方は 宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
毎回思いますが、自然の作り出す色合いは本当に神秘的ですね。
人間は自然から活かされています。
感謝して活きていかないとね。
2011年07月28日
夏は酸っぱいものが欲しくなる

夏バテでダウンしている人を周りでチラホラききます。
普通に生活してるだけで普段より体力消耗しますから仕方ないですね。
私の夏バテ予防法は酢を沢山とることです。
ドリンクは黒酢を水でのばしたものを毎日1リットル飲みます。
そうすると不思議と夏バテしないです。
皆さんも試してみてくださいね。
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の惣菜も夏は酢を使ったメニュー多いです。
今も四品並んでます。
その中のひとつが写真の「茄子とキュウリの梅酢和え」です。
夏野菜を梅酢で和えてサッパリと食べれます。
御家庭の食事の一品に加えてみてください。
お薦めです!
2011年07月28日
昨夜は飲み会
皆様お早うございます。
急に気温が戻ったんで、昨夜は暑くて何度も目が覚めたせいで寝不足な43歳ですが何か?
再び猛暑の夏が始まりましたね。
昨夜は「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」で男女八人の飲み会。
重なる時は重なる物で、女子会もほぼ同時刻に御予約。
でも大丈夫。
当店は14人までのテーブル席と、10人の個室がありますので、二組とも隣を気にする事無く収容できます。
なので二組ともゆったりと長いしてました。
営業時間こそ21時となっていますが、御予約の時は23時くらいまでは融通利かせますので御安心ください。
写真は飲み会のオードブルの一部です。
この他にもパスタや揚げ物が付きます。
価格も2800円~御希望に応じて御用意します。
でも基本は野菜のみなんで、お肉や魚が居る方は前もって御予約くださいね。
さー今日は田原方面に仕入れの日。
車の窓全開で夏を満喫しながらドライブしてきます。
2011年07月27日
男子の子供の頃の夢

只今FM豊橋3時間生放送から帰ってきました。
今日もゲスト満載でお送りしました。
本日のゲスト一組目は アミューズ谷山パソコンくらぶの谷山央篤さんです。
「同じ事を100回聞いても笑顔で答えます」がキャッチフレーズの優しい谷山さんです。
パソコン教室を軸に(フライトシュミレーター)なるものも広めています。
様は飛行機を自分で操縦した感覚になれるシュミレーターです。
でも只のゲームではなく、本格的なシュミレーターです。
実際の飛行機と同じ計器も付いています。
なので谷山さん曰く「正直難しいです」。
でもそれを頑張ってクリアーした先に、もの凄い爽快感があるそうです。
私達の子供の頃の男子の夢のナンバー1はパイロットでした。
勿論実際になれる人は本の一握りです。
夢の現実化をこのシュミレーターで体験してみてくださいね。
FM豊橋を聞いたといって電話入れれば、一回無料体験できるそうです。
このチャンスにぜひ一度体験してみてください。
アミューズ谷山パソコンくらぶ 0532-21-8836 までお電話してくださいね!
2011年07月27日
さっばり肉ジャガ

皆さんお早うございます。
先日の台風以来涼しい日が続いてるので、朝方扇風機でさえ寒くなる43歳ですが何か?
セミだけは盛夏のように鳴き狂う朝です。
本日水曜日はFM豊橋3時間生放送の日。
お昼12時~3時まで私が喋り捲ります。
本日は12時45分~の異種格闘技戦のコーナーにブロガーでもある谷山パソコンくらぶに谷山央篤さんがゲスト出演!
そして14時35分頃~はメイドちゃん出演します。
お時間ある方は84.3MHzお聞きください。
そして「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の今日のお薦めはこれ!
夏のさっぱり肉じゃがです。
勿論肉は使っていません。
じゃが芋と玉ねぎとトマトでサッパリ仕上げてあります。
気が付けば七月も後僅か後悔の無いように頑張ります!
2011年07月26日
とろとろ玉子とトマト

変てこな天候ですね。
でも今日もまだ幾分か涼しい日なんで過ごしやすいです。
今週のお薦めを一品。
トロトロ玉子とプチトマト炒めです。
強火でプチトマトを炒めサッと火を通し取り出しておきます。
同じフライパンでうずら玉子を片栗粉で溶かしトロトロに炒めます。
トマトを戻して混ぜ合わせたら完成!
トロトロの玉子に感動しますよ!
久々にちゃんとメニュー紹介しました。
その他15種類程の惣菜が詰め放題で500円です。
2011年07月26日
マイスターズ倶楽部の面々



皆さんお早うございます。
TVなし生活2日目に突入しましたが、未だ癖で起きるとTVをつけてしまう43歳ですが何か?
今朝の豪雨は凄かったですね。
でもお陰で更に涼しい朝を迎えています。
昨夜は「マイスターズクラブ」の月一会合に呼ばれたのでお邪魔してきました。
豊橋でパンを全国的に広める活動をしています。
マイスターズクラブの発起人 都デザインの清水さんと、こだわりパンのgalettの藤田さん。
そして米粉を広めようと新しく会員になった清須ライスセンンターの安田さん。
熱く語っていました。
お土産で持っていった私プロデュースの(青春セロリ餃子)。
皆様に好評価で、一安心でした。
さー私にとっての新しい一週間が始まります。
今週もワクテカな一週間にしましょう!
2011年07月25日
2011年07月25日
ABCな店



本日のお休み。
まったり充実した休みを過ごしております。
ランチにブロガーでもある、剛ノ家さんに初めて行ってきました!
噂の(まかないカレー)食べました!
大盛に、野菜トッピングしましたよ!
想像以上にボリュームあり、お腹一杯になりました。
オーナー竹腰君とお話も出来たので、心もお腹も大満足です。
その後何時もの ほしの珈琲へ。
ここでも偶然ブロガー くるっくーさんとお会いしてお話を。
皆さん本当に頑張ってますね。
剛ノ家さんも ほしの珈琲さんもABCな店だと実感。
A(当たり前の事を)・B(馬鹿になって)・C(ちゃんとやる)です。
剛ノ家さん何か、自分で(焼肉バカ)て言ってますから(笑)。
今の時代好きな事・信じる事に馬鹿になれる位取り組まないと、生き残っていけない時代です。
日本酒は馬鹿になってもう20年。
でも野菜惣菜は未だ馬鹿になりきれて居ない気が自分でもします。
日々馬鹿になれる努力を忘れずに頑張ります。
今日は焼肉バカと珈琲バカに勉強させて頂きました。
お二人に感謝です。
2011年07月25日
ナイスタイミング

皆さんお早うございます。
政府が勝手に決めたことなのに、難民と言う言葉を背負わされた43歳ですが何か?
セミが狂った様に鳴く声で目覚めました。
何度も言ってますが地デジ難民です。
なので今朝はTVではなく、音楽を聞きながらこのブログ書いてます。
昨日仕事の帰りに寄った近所のツタヤ。
タイミング良い事に準新作100円セール!
ここぞとばかり9本借りてきました。
一週間で観れるのか?
今週は割りと予定が入ってないので大丈夫でしょう。
少しづつですが生活様式を変えて行きたいと思います。
さー今からDVD観ます。
お休みなんで一日ゆっくり過ごします。
2011年07月25日
歴史的瞬間見逃しました

只今帰ってきました。
今日はお店で私のLIVEでした。
車関係の休日変更のせいもあり、お客さんかなり少なめ。
でも人数に関係なく精一杯演奏させてもらいました。
ブロガーCosmoさんも来て下さり、感謝感激でした。
人数少なかったので、よりコアな話も出来、帰ってくるのが午前2時前になりました。
お陰でTVが砂嵐になる瞬間を見逃してしまいました!
チェッ!もう二度とない瞬間だったのに・・・・。
これで本当にTVとは無縁の生活になります。
結構周りにも沢山居て、何か心強いです。
NHKの受信料は払わなくて良くなりますね。
イベント盛り沢山だった一週間も終わります。
明日は(もう今日か?)定休日。
ゆっくり休みます。
おやすみなさい。
2011年07月24日
只のモニターとなりました

12時過ぎました。
地デジ移行しましたので、予告通りTVが観れなくなりました。
つまり只のモニターとなりました。
さー昨日までと違う新しい生活が始まります。
今までやれなかった事をやります。
先ずは部屋の掃除(普通にやれよ!)、30分間の未来へ向けての頭脳労働時間(ビジネス書に大切だとあったので)。
そして読書(更に読む)、押入れに眠っている過去の名作映画の観なおし(500本あります)。
生活を変えるキッカケを頂きました。
少し人生も違う方向に行きそうです。