2011年05月27日
新潟人のソウルフードだそうな




先日お客さんからお土産を頂いた。
「天に月、地に山」での撮影なんで暗くてすいません。
新潟出身のお客さんが里帰りした際の新潟土産。
その名も「イタリアン」。
イタリアン?
その昔純喫茶と呼ばれるスタンダードな喫茶店の軽食だったあれ?
と思いきや、作り方を見ると少々違うみたい。
ソフト麺のような太い麺を野菜と炒め、付属のソース(ウスター系)で味付け。
その間に湯銭でレトルトのパックを温めておきます。
麺と野菜が出来上がったら皿に盛ります。
最後にレトルトの封を切り、上にかけて完成!
簡単に説明すると焼きうどんの上にミートソースといった感じです。
見た目はB級グルメそのもの。
見た感じ美味しそうとまではいきませんが、これが食べてみると意外に旨い。
コピーにある 新潟っ子のソウルフードというのも頷けます。
その昔大学入学で初めて豊橋の土地に足を踏み入れた時、豊橋で出来た友人にこう言われました。
メチャクチャ美味しいパスタ食べに行こう!と。
パスタ大好きな私は喜んでついて行った先が「チャ〇」。
目の前に出てきた鉄板でジュージュー焼かれるソフト麺みたないものをみて私は一言。
豊橋ではこれをパスタと呼ぶのか?と。
友人は満面の笑顔で大きく頷きました。
その時の衝撃と同じ位かな?(だいぶ脱線しました)。
狭い日本と言われますが、まだまだ知らない食べ物ありますね。
ご馳走様でした。
P.S 未だにあれはパスタとは認めてません!(好き嫌いはそれぞれなんで意見なしです)。
Posted by マグ at 12:12│Comments(0)
│つぶやき