ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年10月01日

炭焼きに命を燃やす男



 皆さんただいま。
 
 今日も慌しくブログも朝UPしてそのまま放置!

 要約今帰ってきて書いてます。

 お昼はパワーランチ。

 あいち炭焼きの会会員でもあり無農薬農業を営む 斎藤隆典さんとです。

 斎藤さんは、昨年まで普通の会社員でした。

 しかし炭焼きの達人であった叔父さんが亡くなり、急に使命感が生まれたそうです。

 経験も何もないまま炭焼き業に飛び込んだそうです。

 今日斎藤さんが初めて焼いた炭をお土産に持ってきてくれました。

 ある意味二度と焼けない初物ですから貴重です。

 斎藤さんは炭焼きを通して、奥三河の森林の復活も夢見ています。

 詳しい話は来週水曜日のFM豊橋で。

 今日も野菜満載の前菜盛り合わせに、じゃがいものポタージュに麦御飯。

 デザートは南瓜のホットケーキと黒豆茶です。

 イイ出会いでした。

 そうそう夜のお店に、ムシパンさんとYOSHIさんが初来店してくれました。

 感謝です。

 でも流石に今日は疲れました。

 丸栄出店準備も佳境に入ってきました。

 一日中準備に追われてヘトヘトです。

 なのでもう寝ます。

 おやすみなさい・・・。


同じカテゴリー(パワーランチ)の記事画像
久々のパワーランチ
ブランド豚トンカツと打ち合わせ
平松社長はドエライ男
大人の時間ランチ
ヘルシーだけどパワーランチ
謎の美女とパワーランチ
同じカテゴリー(パワーランチ)の記事
 久々のパワーランチ (2012-08-18 13:26)
 ブランド豚トンカツと打ち合わせ (2012-06-16 14:03)
 平松社長はドエライ男 (2012-05-10 14:38)
 大人の時間ランチ (2012-05-04 14:30)
 ヘルシーだけどパワーランチ (2012-02-07 13:59)
 謎の美女とパワーランチ (2012-01-20 15:20)

この記事へのコメント
マグ さま

ご無沙汰いたしております。

炭焼きにヒットしてしまいました(笑)

私も、畑で自己流の炭焼き釜を作り、家の周りで出る雑木の剪定枝を炭にして楽しんでおります。

野焼きや炭焼き等で出る煙の規制が厳しい中、山で炭を焼けるのはうらやましい限りですねぇ。

自分で焼いた炭を囲炉裏で使うって云うのは最高に楽しいのですが、炭焼きは奥が深く、なかなか満足出来る炭になってくれません(笑)
Posted by なおさん at 2011年10月01日 02:28
今日はご馳走様でした!!
美味しい料理に美味しいツマミ!
心地よい空間と楽しい会話にもっとゆっくりしたかったです。

またお伺いさせて頂きます
有難うございます。

お忙しいようですが、お体ご自愛くださいませ。
Posted by YOSHIYOSHI at 2011年10月01日 06:30
なおさん

炭も焼かれているんですね。尊敬します。何時か噂の囲炉裏部屋に遊びに行かせてください。よろしくお願いします。
Posted by マグマグ at 2011年10月01日 10:27
YOSHIさん

 こちらこそありがとうございました。ブログでみているので、直ぐにYOSHIさんと分かりました。ワインの事や食べ物話詳しいのでまた教えてくださいね。
Posted by マグマグ at 2011年10月01日 10:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。