2011年11月11日
日本酒の会まで後10日です

皆さんただいま。
今日は急に寒くなって風邪ひきそうでうすね。
気をつけないと!と自分に言い聞かせています。
さて私のライフワークの一つである日本酒の会開催まで後10日となりました。
11月20日(日)の今回で48回目の日本酒会です。
今回は福井県から南部酒造場さんが来てくれます。
銘柄は「花垣」と言います。
今日お店に名古屋の方からお電話を頂きました。
「日本酒の会に参加したいのですが、日本酒にそれ程詳しくなくても大丈夫ですか?」と。
私は声を大にして言いました。
「勿論です」と。
逆にマニアではなく、日本酒を普段飲まない人・日本酒を嫌いな人・日本酒を最近興味を持った人達にこそ参加して欲しいくて、開催している会であります。
普段なかなか蔵人や杜氏や蔵元とは会う機会は無いと思います。
彼らは日々本当に一生懸命に日本の伝統文化である日本酒を守ろうと頑張っています。
彼らの想いを少しでも皆に知ってもらい。
そして本物の日本酒はこんなにも美味しいんだという事を気づいて貰いたい!
そんな想いで47回開催してきました。
毎回蔵元さんは必ずこう言います。
「他の所で開催する日本酒会と大きく違うのは、若者が多いことです。若手が多い事は日本酒の未来にもの凄く大切な事です」と。
嬉しい言葉ですね。
長々と気持ちをお伝えしましたが、趣旨は参加募集です。
18時~の前半の部、21時~の後半の部それぞれ未だ空きがあります。
興味とお時間のある方はぜひぜひ参加してみてください。
非売品を含めた秘蔵の日本酒は当然ですが、季節の創作料理コースも気合入れて出しますよ!
今回は 天然鮎のリエットや新城のブランド里芋・八名丸のクリームコロッケや田原ポークのホホ肉の炒め物など、生産者と蜜に付き合いのある私だからこそ入荷できる希少な物も並びます。
酒ありて肴あり、肴ありて酒あり。
お互いがお互いを高めあうイイ関係ですね。
あーもうこんな時間!
明日は朝一魚市場なんで早く寝ないと!
最後になりましたが、興味のある方はメールかお店に電話下さいね(64-3231)。
Posted by マグ at 00:21│Comments(0)
│日本酒