ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年04月27日

昆布で〆るという魔法



 皆さんお早うございます。

 まだ小雨が残る中、今朝も朝一魚市場に行ってきました。

 今朝GETしたのはこれ!

 丸々太ったカマスです。

 この魚見た目と違い下ろすと非常に身が柔らかい魚です。

 水分が多いんですね。

 なので鮮度が良くてもそのまま刺身だと少し味気ない。



 そこで登場するのが魔法の食材。

 そうです日本人なら皆大好きな昆布です。

 〆方は人によってそれぞれだと思いますが、私は酒と少々の塩をして昆布で挟んでおきます。

 するとどうでしょう!

 塩と昆布で水分が抜け、旨味たっぷりの昆布〆が出来上がります。

 正に魔法ですね。

 これも昔の人が考えた知恵です。

 日本人は本と凄い。



 今日はこちらもGET!

 ボラのヘソです。

 ソロバン玉とも呼ばれる位ですから、形がソロバンの玉の様です。

 ボラの身は捨ててもヘソはとっておけ!

 と昔から言われるほど珍味です。

 串焼きで塩だけでどうぞ。

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/



同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
第69回日本酒の会開催します
第68回日本酒の会参加募集!
第67回日本酒の会 まだまだ大募集!
打ち立て蕎麦と日本酒とLIVEを楽しむ会
いよいよ本日TV放送です
酔鯨酒造さんを囲む会開催します!
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 第69回日本酒の会開催します (2018-02-11 13:49)
 第68回日本酒の会参加募集! (2017-11-22 11:06)
 第67回日本酒の会 まだまだ大募集! (2017-08-17 15:01)
 打ち立て蕎麦と日本酒とLIVEを楽しむ会 (2017-06-08 14:05)
 いよいよ本日TV放送です (2016-12-14 13:37)
 酔鯨酒造さんを囲む会開催します! (2016-07-03 12:51)

Posted by マグ at 10:53│Comments(0)日本酒
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。