ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年05月28日

おいでん祭終了

雨に祟られた本日。

豊川で開催された おいでん祭り終了して、今夜の営業開始しました。

そして何と明日は中止になりました。

まー台風ですから仕方ないですね。

写真はGETしたB級グルメ!
ホルモンの唐揚げ。

これ想像異常に旨かった!
そして特大のフランクフルトとベーコン串焼き!

これだけでお腹いっぱいです。

さー夜の仕事頑張ります!
  


Posted by マグ at 18:24Comments(2)イベント

2011年05月28日

おいでん祭始まります!

アピタ側警察のブースの横です。

悪いこと出来ない・・
  
タグ :おいでん祭


Posted by マグ at 09:47Comments(2)イベント

2011年05月23日

日本酒会のメニュー



 皆さんお早うございます。

 昨日の日本酒会の疲れで、何故か声が出ない43歳ですが何か?

 昨日は本当にハードな一日でした。

 会が終わり、片付けして家に戻ったのが午前3時・・・。

 本と倒れ込むように眠りにつきました。

 先ほど目が覚めるまで、爆睡。

 7時間30分一気に時間が過ぎた感じです。

 お陰で体の疲れは意外にもとれてるんですが、何故か声がガラガラです。

 これも年齢による疲れが、今までとは違うところに出るという現象のひとつでしょう。

 さて山忠本家さんを招いての第46回目の日本酒の会ですが、ありがたい事に36名の方に参加頂きました。

 この大変なご時世に感謝の一言です。

 本当はもっと会の模様など紹介したいんですが、何時も忙しすぎて写真撮れず・・・。

 かろうじてメニューだけ一部撮影出来たので載せておきます。

 今回は山菜や三河の農畜産物の方々の食材を沢山使えて大満足のメニューになりました。

 今後ともコラボを繰り返していきたいと思います。

 次回は8月に開催です。

 一歩づつですが、50回まで後3回。

 日々精進します。

 今日は生憎の雨模様ですが、心のリフレッシュの為に出かけてきます。  


Posted by マグ at 11:12Comments(2)イベント

2011年05月22日

いよいよ日本酒会当日です!



 
 皆さんお早うございます。

 本日5月22日(日)日本酒の会当日です。

 昨夜(今朝)4時頃まで仕込みしていたのに、早く目が覚めるのは遠足前の子供の様な43歳ですが何か?

 今の所何とか晴れてますが、今日は雨予報。

 ちょっと心配です。

 でも雨だろう晴れだろうが日本酒会は開催されます。

 今回来てくれるのは愛知県愛西市の山忠本家という蔵元さん。

 銘柄は「義侠」と言います。

 日本酒に興味のない方には聞いたこと無い名前だと思いますが、業界ではもの凄く有名な蔵元さんです。

 そんな凄い蔵元が私達の住む愛知県にあるんです。

 一般的に知られていないのが残念で仕方ないです。

 これも日本酒という飲み物自体がマイナーであるからです。

 日本人が誇る飲み物が日本人に一番蔑ろにされる・・・

 悲しい現実ですね。

 少しでも本当の日本酒の良さが広まるよう、今後も活動を続けていきますよ!

 今回は肴も凄い!

 北海道から鹿肉や行者にんにく。

 私の地元岐阜から天然のワラビも届きました。

 そしてブロガーさんを含めた三河地区の食材満載!

 ごんべぇさんのキャベツ・ノブゥ君の小ネギ・藤井農園さんのミニトマト・榊原農園さんの大葉。

 そして寺部食品の油揚げ・幡野養鶉農園のうずらの卵・東海有機さんのウズラのモツなど。

 この土地の誇る生産者満載です!

 我ながら良いメニューが出来たと自負しております。

 さー今から最後の仕込みです。

 遠方より来てくださる方も沢山居ます(東京・大阪・名古屋)。

 来て良かったと思える会になるよう精一杯頑張ります!

 余裕があれば途中経過UPしますね。

   


Posted by マグ at 10:15Comments(2)イベント

2011年05月21日

明日の日本酒会の出品酒届きました!

まだ仕込み中です!

携帯から出品酒の紹介だけ。

今日は2時過ぎそうです〓
  
タグ :日本酒の会


Posted by マグ at 23:42Comments(0)イベント

2011年04月25日

凄い酒蔵さんが来ます!



 皆さんとっては週の始まり、私にとってはお休みのお昼、如何お過ごしでしょうか?

 まったり過して今からお出かけ、というタイミングで嬉しいお知らせが届きました。

 私のライフワークの一つ(日本酒を広める活動)の一環である「日本酒会」なるイベントがあります。

 ありがたい事で次回で46回となります。

 既に全国から40以上の蔵元さんが、わざわざ豊橋まで足を運んできてくださってます。

 そして密かにオファーをしていた蔵元さんから本日OKを頂きました。

 来店してくれる蔵元は 愛知県愛西市にあります山忠本家さんです。

 銘柄は「義侠」で全国的に超有名な蔵元さんです。

 全国の蔵元さんがお手本にする、非常に拘りのある蔵元さんです。

 今回5月22日(日)に「日本酒の会」に来店してくれる事が決まりました!

 震災があり、日本人が日本の良さを見直す絶好の機会となっています。

 日本酒は世界に誇るお酒にも関わらず、日本人が一番蔑ろにしている状況です。

 おまけに未だに8割のお酒が醸造アルコールの入った紛いものという現状。

 世界中の人々から見たら何て自分の国の文化を大切にしない民族なんだと思われています。

 ちょっと熱くなり難しい事言いましたが、何はともあれ一度飲んでみてください。

 宴会で出るお酒や、パック酒は日本酒ではない事を認識してもらえるだけでも嬉しいので・・。

 場所は 豊橋市宮下町にあります 日本酒専門店「天に月、地に山」です。

 詳細はこちらのブログでまた紹介します↓

 http://ameblo.jp/j-sake/  


Posted by マグ at 11:42Comments(3)イベント

2011年04月25日

マイスタークラブ祭りの仲間達



 土曜日に開催されたマスターズクラブ祭りの仲間達を紹介し忘れてました。

 先ずは毎週お邪魔している ほしの珈琲さん。

 肩が壊れるほど珈琲入れてました。

 お疲れさん。

 先日もお邪魔した長坂養蜂場の長坂君。

 御夫婦で大活躍でした。

 今やTVでも何度も取材を受ける、河合果樹園の河合さんです。

 無農薬国産レモンの日本の第一人者です。

 そしてこの会を主催する都デザインの清水さん。

 パンの被り物して司会をしてました。

 もう一人の司会者はFM豊橋の仲間 いいだまきさんです。

 皆それぞれの得意なお仕事を頑張ってました。

 皆大好きな仲間達です。

 6月はまた異業種会やりましょうね。  


Posted by マグ at 01:20Comments(0)イベント

2011年04月23日

関係者揃い踏み



 本日は悪天候の中マイスターズクラブのパン祭りにお手伝いに。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」ト さくらFOODSさんのコラボ商品「青春セロリ餃子」の試食販売をしてきました。

 何と500個以上焼いて試食してもらいました。

 雨だしそんなに人は来ないと思って軽い気持ちで行ったら、初めからてんてこ舞でした。

 何とか2時にほぼ完売したので私のお役は御免という事で帰ってきました。

 ブロガー ノブゥ君も来てお買い上げいただきました。

 プロデュースした私・原料のセロリを作っているノブゥ君、そして餃子を完成させる北澤さん。

 「セロリ餃子」の関係者が全員勢ぞろいでした。

 自分の店の出店でなかったんですが、フルパワーで疲れました。

 「青春セロリ餃子」有名になってくれるといいな~。

 お買い上げ頂いた方、また御意見をお聞かせくださいね。

 流石にダウンしたので、夜の営業まで少し休みます。  


Posted by マグ at 14:45Comments(3)イベント

2011年04月18日

タラートチャオの仲間達



 皆さんお早うございます。

 ヘトヘトに疲れている筈で、もっと寝ていられる筈なのに目が覚めてしまう43歳ですが何か?

 土曜・日曜とタラート・チャオ&ベジ・フェスのイベント出店しました。

 流石に二日連荘イベント、そして休憩なしで夜の営業。

 体力自慢の私ですが、昨夜は結構ギブ・アップ。

 でもそんな夜に限り、お店は大忙し!

 ありがたい事なんですが精根尽きるとは正にこんな状態という感じで倒れるように眠りにつきました。

 でも良い疲れです。

 やりきったという精神的に充実した疲れでした。

 さてベジフェスには仲間が沢山居ました。

 一部紹介します。

 有機農家への道の講演をしている 廻屋農園の加藤万晴さんです。

 隣のブースでした。

 採れたての美味しそうな人参と新玉ねぎ販売してました!

 新城で有機農業をしている星農園の星さん。

 少し緊張してましたが熱い想いで農業の話をしてました。

 こちらも採り立ての タラの芽持って来てました(買う前に売り切れでした)。

 そして昨日初めて知り合った東京からお越しのこの方!

 井上糀店の井上さん。

 ここの味噌驚異的に旨いです。

 糀が普通の味噌の倍入っているので、出汁なしでお湯だけでもメチャクチャ味わいが出ます。

 これから愛用する予感です。

 その他にも 石川農園さん マクロビオテック講師の皆さんなど食の仲間沢山居ました!

 そしてブロガーさんにも会えました!

 何時もお気遣いしてくださる さとやんにっき のさとやんさん、mili'sさんにも初めてお会い出来ました。

 そうそう昔からの友人とも会えました。

 金子夫妻(イベントに何時も顔出してくれてありがとね)、野菜ソムリエ講師の山村夫妻(奥さんとはお初でした)、そして何年も会ってなかった御客さんとも偶然何人もお会いできました。

 素敵な出会いが沢山ありました。イベントは楽しいですね。

 次回は どすごいTOWNです。

 それまでは少し休みます。  


Posted by マグ at 09:13Comments(2)イベント

2011年04月17日

ベジフェス終了

二日間に渡って出店したベジフェス。

たった今終了しました!

楽しかった〜。

そして疲れた〜。

今から夜のお店に向かいます。

果たして起きてられるか!
頑張ります!
  


Posted by マグ at 17:03Comments(2)イベント

2011年04月17日

残り後五つ!

朝から頑張って焼いたウズラの出汁巻き玉子。

後五つで終わりです!

お早めにに!
  


Posted by マグ at 14:14Comments(0)イベント

2011年04月17日

ベジフェス二日目

怒濤の仕込み!

からの出店準備完了!

本日もサイエンスコアで開催のベジフェスです。

昨日と違うのは、場所が吹き抜けのホール側になった事。

本日もイベント限定の 桜弁当700円と定番ウズラ30個を使った出汁巻き玉子300円販売してます!

10時〜5時までです!
  


Posted by マグ at 10:00Comments(0)イベント

2011年04月17日

今日も一日ベジフェス



 皆さんお早うございます。

 さっきブログをUPしたばかり気がするのは、もうろくした訳ではない筈です。

 今日も一日「タラート・チャオ&ベジ・フェス」に出店です。

 なので寝たばかりの気がしますが、早起きしています。

 今朝も目が痛いほどの晴天。

 イベント日和です。

 本日で四月は最後のイベントです。

 頑張ってきます。

 写真は昨日の友人の出店模様です。

 若者ながらサラリーマンから有機農業に取り組む熱い御二人。

 ベジモ愛知の カツヨシ君と小林君も頑張ってました。

 メチャクチャ鮮度良く美味しそうな朝採り野菜沢山並んでました。

 そして何時会ってもキラキラ輝いている マクロビオテックとヨガの講師 千晶ちゃんも頑張ってました。

 マクロビオテックの料理教室&ヨガ教室とフルパワーでした。

 一生懸命生きている人達は本と輝いてますね。

 オジサンもパワー頂きました。

 さー今から最後の仕込みに行ってきます。

 本日一日頑張れば明日は定休日。

 頑張ってきます!  


Posted by マグ at 07:24Comments(0)イベント