2011年03月09日
地ワイン頑張る!

只今FM豊橋三時間生放送から帰ってまいりました。
毎回言いますが放送中は何でもないんですが、終わって家に帰るとドッと疲れが出ます。
アドリブ&フリートークの三時間は、ハンパないくらい脳が動き回ってます。
忘れないうちに今日のゲストさんの話を。
本日はメルシャンの原健太郎さんとキリンビールの林直人さんが来てくれました。
先日豊橋でも開催された「地ワインと三河の食を楽しむ会」のお話をしにです。
地ワインと言う言葉は初めて聞きます。
地酒とか地ビールは聞きますけどね。
つまり今や日本(主に山梨)でも、ワインの生産が当たり前になってきたと言う証です。
明治時代からワインを扱うメルシャンさんが自身をもってお薦めするワイン。
それに三河の食材(佃煮や味噌や鰻など)を合わせて貰ったそうです。
外食の時などの背伸びやお洒落をした時ではなく、普段の生活に密着した時に食べて貰いたいとの事。
これからもっともっと地ワインは広まって行くんでしょうね。
それは良いんですが、日本酒の存在を忘れないでね。
先ずは自国の酒あっての事なんで・・・。
Posted by マグ at 16:12│Comments(0)
│FM豊橋