2011年04月06日
和育良菜

本日のFM豊橋のゲストはこの方!
VEGIMO愛知の小林寛利君です。
VEGIMO愛知の農業部門の 農カツ☆カツヨシ君は どすごいブロガーでもあります。
営業&企画部門がこの小林君です。
不思議と学生時代から農業や植物に興味があり、この度思い切って会社を辞めました。
そして本格的にVEGIMO愛知の活動に力を入れだしました。
その活動の第一弾が西駅にある、サーラプラザで開催する有機農業のカルチャースクールです。
「くらしときめきアカデミー豊橋」と言います。
これから有機農業を始めたいという初心者を中心にしたスクールです。
5人集まればイイと思っていたそうですが、何と20人オーバーです。
目出度く4月からの講座は満員御礼だそうです。
それだけ世間の感心が深いのと、小林さんの情熱が伝わったんですね。
日本酒用語で「和醸良酒」という言葉があります。
和は良酒を醸すという意味です。
小林さんが目指すのは「和育良菜」です。
和は良い野菜を育てる。
まさにその為の肥料のような青年です。
三河の農業の未来の為に頑張って下さいね。
Posted by マグ at 15:47│Comments(2)
│FM豊橋
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
思ったよりもリラックスできて、
とても楽しい時間でした。
初めて伺いましたがFM豊橋って良いですね。
メディアもこれからは地域密着だな、
と何か感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今年もBBQやるので、是非いらしてください。
思ったよりもリラックスできて、
とても楽しい時間でした。
初めて伺いましたがFM豊橋って良いですね。
メディアもこれからは地域密着だな、
と何か感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。
今年もBBQやるので、是非いらしてください。
Posted by Hirotoshi Kobayashi at 2011年04月07日 18:12
小林君
こちらこそありがとね。夏子の酒早く読了してね。そしたらまた話しましょう!
こちらこそありがとね。夏子の酒早く読了してね。そしたらまた話しましょう!
Posted by マグ
at 2011年04月07日 23:44
