2011年09月28日
丸栄は生まれ変わります!

本日のFM豊橋ゲスト一人目はこのかた!
豊橋丸栄販売促進部 部長 林恭吾さんです。
昨年11月から豊橋丸栄は個人出資と変わり、親会社丸栄から独立しました。
名前はそのままですが、完全なる独立採算制で営業しています。
いい意味で重石がとれたので、フットワークが軽くなりました。
なので今はドンドン新しい風を送り込んでいます。
その一つに10月6日OPENするデパ地下の トレジャーワールドです。
生鮮食品(肉・魚・野菜)が三店舗同時OPENします。
しかも総て私の友人達です。
3年前から始めた異業種会から、こんなにワクワクする物が出来上がりました。
そしてなんと!「One Soup,Three Veg」も惣菜バイキングで出店します!
新たなる挑戦です。
林さん曰く「丸栄でしか買えないものを沢山揃えていき、地域の活性化の起爆剤になればいいと思います」と。
豊橋駅前に唯一残った百貨店。
地域の皆で盛り上げて行きたいです。
私も微力ながら応援したいと思います。
さー今夜は丸栄出店の仲間で集まって異業種会です。
決起飲み会かねてます。
皆で盛り上がってきますね。
Posted by マグ at 16:47│Comments(4)
│FM豊橋
この記事へのコメント
ちょうど今日うちの社長と、丸栄の話してました。
豊橋の唯一の百貨店だよねー
がんばって欲しいいよねー
こーすればいいのにね、あーすればいいのにねー
と、無責任な意見交換してました(^^;)
がんばってください!
豊橋の唯一の百貨店だよねー
がんばって欲しいいよねー
こーすればいいのにね、あーすればいいのにねー
と、無責任な意見交換してました(^^;)
がんばってください!
Posted by パワーボックスの魔法使い at 2011年09月28日 18:48
私たちの時代(大昔)はデパートへ行くことは
ディズニーランドで遊ぶことに等しいくらいの
ワクワク感がありましたデパートへ行けば何か楽しい事が待っている・・・
そんな場所でしたが時代が変わり時が移ろい、デパートのわくわく感が
薄れてしまったのはどうしたことでしょうか?
大食堂で食べるオムレツなんて大ご馳走だと思っていました^-^
屋上には乗りものあり、ソフトクリームあり、夏には金魚やカブトムシまで売っていましたよね
あの頃のデパートは光り輝いていました、そこへ出かける事がレジャー其のものでしたからね
世の中が変わりレジャーも多様化していつのまにかデパートの持つ役割も変わってきたんでしょうか?
今一度地域の皆が楽しく集える場所として、情報発信基地として
新たに生まれ変わって楽しく豊かな豊橋のシンボルとなって頂きたいものです
地元、豊橋っ子として心から応援しています、
ディズニーランドで遊ぶことに等しいくらいの
ワクワク感がありましたデパートへ行けば何か楽しい事が待っている・・・
そんな場所でしたが時代が変わり時が移ろい、デパートのわくわく感が
薄れてしまったのはどうしたことでしょうか?
大食堂で食べるオムレツなんて大ご馳走だと思っていました^-^
屋上には乗りものあり、ソフトクリームあり、夏には金魚やカブトムシまで売っていましたよね
あの頃のデパートは光り輝いていました、そこへ出かける事がレジャー其のものでしたからね
世の中が変わりレジャーも多様化していつのまにかデパートの持つ役割も変わってきたんでしょうか?
今一度地域の皆が楽しく集える場所として、情報発信基地として
新たに生まれ変わって楽しく豊かな豊橋のシンボルとなって頂きたいものです
地元、豊橋っ子として心から応援しています、
Posted by 纏寿司大将 小池勉
at 2011年09月28日 23:24

パワーボックの魔法使い様
奇遇ですね。でも本当丸栄には頑張って貰いたいですよね。自分を含め消費者の意見を取り入れられる柔軟な姿勢を持ってもらいです。
奇遇ですね。でも本当丸栄には頑張って貰いたいですよね。自分を含め消費者の意見を取り入れられる柔軟な姿勢を持ってもらいです。
Posted by マグ
at 2011年09月29日 01:35

纏寿司大将様
ワクワク感大事ですよね。百貨店はある時期から横柄になり、その気持ちを提供する事を忘れたんでしょうね。ワクワクする丸栄になるよう願いますね。私も微力ながら頑張ります!
ワクワク感大事ですよね。百貨店はある時期から横柄になり、その気持ちを提供する事を忘れたんでしょうね。ワクワクする丸栄になるよう願いますね。私も微力ながら頑張ります!
Posted by マグ
at 2011年09月29日 01:39
