2011年11月03日
三河トコ豚極め隊

遅くなりましたが昨日のFM豊橋のゲスト二人目!
太陽と土と水と・・というコーナーのゲストです。
環境テクシス 代表・高橋慶さんです。
環境テクシスさんは普段、余剰の食品を肥料や餌に変える仕事を主軸にしています。
その他の活動に飼料を卸している養豚農家さんを集めて「三河トコ豚極め隊」という活動も行っています。
あまり知られてませんが、三河地区は養豚業が盛んな地域です。
それぞれの農家さんが餌や水や環境に拘りを持って飼育しています。
そんなに素晴らしい豚を作っているにも関わらず、余り周りに認知度が低い!
なのでこの隊で宣伝活動をしています。
カレーやソーセージなどの商品化や、オーダーメイド豚なんていう贅沢な試みまで始めました。
そして今年、豊根村の廃校を利用して生ハム作りを初の試みとしてやるそうです!
出来上がりが今から楽しみです。
私も色々とお手伝いできれば幸いです。
Posted by マグ at 14:47│Comments(2)
│FM豊橋
この記事へのコメント
こんばんは。
三河、奥三河には素晴らしい食材(豚、鶏、野菜など)や素材(間伐材他)が沢山あるのに・・正直イマイチ知られてない??使われてない??のが悲しいですね・・。
生産者の方も、もっと自身を持っても良いもの沢山あるんですけど・・。勿体無い話です。
結局・・コストや生産から消費までのルートがうまくいかず・・違うものに変わってしまったり・・破棄したり・・・。もっと協力出来ると素晴らしいですね。
三河、奥三河には素晴らしい食材(豚、鶏、野菜など)や素材(間伐材他)が沢山あるのに・・正直イマイチ知られてない??使われてない??のが悲しいですね・・。
生産者の方も、もっと自身を持っても良いもの沢山あるんですけど・・。勿体無い話です。
結局・・コストや生産から消費までのルートがうまくいかず・・違うものに変わってしまったり・・破棄したり・・・。もっと協力出来ると素晴らしいですね。
Posted by sakata
at 2011年11月04日 00:19

sakataさま
やはり売り方が下手だと思います。餅は餅屋ではないですが、販売のプロ集団を作り上げる事が大事な気がします。今何か出来ないか動いてる最中です。期待しててくださいね。
やはり売り方が下手だと思います。餅は餅屋ではないですが、販売のプロ集団を作り上げる事が大事な気がします。今何か出来ないか動いてる最中です。期待しててくださいね。
Posted by マグ
at 2011年11月04日 12:36
