ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年08月22日

日本酒会無事に終了しました!



 皆さんただいま。

 今午前2時30分過ぎです。

 たった今第47回の日本酒の会から帰宅しました。

 今回も41名の方に参加してもらい、心から感謝です。

 写真は福井県の常山酒造の栗山雅明杜氏さんです。

 非常に面白い話を沢山してくれました。

 今日も素敵な出会いが沢山あり充実した会となりました。

 毎回感じますが、参加してくださるお客さんには本当に感謝です。

 そしてお手伝いをしてくれたyukirinnさんにも心から感謝です。

 そして会の運営を手助けしてくれるスタッフにも心から感謝です。

 そしてぶろがーでありパソコンの師匠である谷山さんも、忙しい中参加してくださり感謝です。

 私は本と沢山の方々に支えられて生きています。

 これも毎回言いますがお金も名誉もありませんが、人の縁だけは恵まれています。

 私は幸せ者ですね。

 心地よい疲れを抱いて眠りにつきます。
 
 多分明日は足が筋肉痛だと思います。

 兎に角疲れたので寝ます。

 お休みなさい・・・・。  
タグ :豊橋日本酒


Posted by マグ at 02:31Comments(1)日本酒

2011年08月21日

日本酒会の出品酒届きました!



 皆さんただいま。

 今日は土曜日ですが、流石にお盆明けの週末なで、暇でしたね。

 でも明日日本酒会があるので、仕込が山のようにあったから丁度良かったです。
 
 一週間香味野菜に漬け込んだ砂肝を茹でて、ハムにしました。

 「One Soup,Three Veg」で売り出す、モチモチコロッケも出します(40個仕込みました)。

 その他細かい仕込みをこなし、やっと帰宅です。

 でも暇だったお陰で、明日の仕込み予定も相当こなせたので、明日がだいぶ楽です。

 そして明日の出品酒も本日蔵元さんから届きました!

 限定の大吟醸から、特選純米まで8種類。

 そして仕込み水も届きました!

 私は一足先に味見をしました(メニューの順番を決めないといけないですからね)。

 明日が楽しみです。

 今日もヘトヘトなんで早目に休みます、と言いたいところですが、読みかけの本が面白すぎて先が気になります。

 寝るのは何時になることやら・・・。  


Posted by マグ at 00:41Comments(0)日本酒

2011年08月01日

第47回日本酒の会開催決定!



 私のライフワークの一つ。

 廃れつつある日本酒を世間に広める事。

 日本酒に興味を持ち、もう20年以上になります。

 そして自ら日本酒専門店「天に月、地に山」をやるようになり13年。

 12年前から日本酒の会なる会も開催しています。

 毎回日本全国の酒蔵さんを招いて開催しています。

 数を数える事今回47回目です。

 別枠の酒の会を入れれば、本当は既に50回を超えてます。

 一応本筋のだけをカウントしてるので、今回で47回目です。

 一回目を始めた時に50回を目標にしてましたが、現実化しそうです。

 さて今回来店してくれるのは、福井県福井市にあります常山(とこやま)酒造の杜氏さんが来てくれます。

 蔵の名前は常山(とこやま)ですが、銘柄は常山(じょうざん)と言います。

 ここの杜氏さんは元々私と同じ様に、日本酒専門の飲食店を経営していました。

 しかし!廃れつつある日本酒をどうにかしたい!又日本酒が好きすぎて、飲食店をやめて蔵に入った筋金入りの日本酒バカです。

 でも尊敬しますね。

 当日は非常に面白い話が聞けそうです。

 ぜひ興味のある方は参加してくださいね。

 日本酒は日本の誇る文化の一つです。
 
 無くしてしまう事は日本人にとっては非常に恥ずかしい事です。

 詳細は↓

 http://ameblo.jp/j-sake/

 日時 8月21日(日) ①18時~20時30分 ②21時~23時30分
 
 開催場所 宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」

 会費 8500円(季節の創作料理コース・秘蔵の酒8種類・税込み)


  


Posted by マグ at 12:14Comments(0)日本酒

2011年07月17日

ブラネッツに掲載されました!



 皆さんただいま。

 祇園祭の日でしたが、素敵な夜を過ごせましたか?

 私は通常通り仕事で、祇園祭流れのお客さんも無く、何も変わること無い土曜日でした。

 さて以前にも紹介しましたが、私は新しいプロジェクトを立ち上げました。

 題して「三河の酒蔵を応援する会」です。

 その第一回目の開催が来週7月20日(水)にいよいよ迫りました。

 参加人数もボチボチ満席になりそうですが、若干空きがあります。

 参加したい方はぜひお早めに。

 本日配布されたプラネッツにも、詳細が掲載されています。

 お手元にある方は、ぜひ御覧下さいね。

 さー(LOST)の最終回観てから寝ます。

 おやすみなさい。  


Posted by マグ at 01:15Comments(0)日本酒

2011年07月04日

第一回三河のお酒を応援する会



 皆さんお早うございます。

 昨夜選択をまわしたのを忘れて寝てしまい、今朝洗いなおしている43歳ですが何か?

 また天気予報外れて晴天ですね。

 本と梅雨は何処に行ったんでしょうか?

 さて以前にお伝えした伊勢谷屋酒造さんとの共同企画「第一回三河のお酒を楽しむ会」ですが、詳細決まりました。

 日時は7月20日(水) 19時~21時30分

 場所 豊橋市宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」

 会費 5000円(秘蔵のお酒含めた奥のお酒数種類・お酒に合うツマミのコース・税込み)

 記念すべき第一回目の来店蔵は西尾市西幡豆にあります山崎合資会社さんです。

 昔から(尊王)というお酒を醸していますが、ここ数年前から全国ブランドとして(奥)がブレイクしています。

 日本酒に携わり20年ほど、日本酒専門店をやり12年、全国の蔵元を呼ぶこと47蔵。

 ここまで来て地元の蔵元を応援する事もやらなければ!と急に気づいたんです。

 そんなタイミングで伊勢屋さんと知り合い、この会を発足できました。

 第一回としたのは今後も続けて行くつもりだからです。

 その為には先ず第一回目をちゃんとしないといけません。

 ぜひ興味のある方は、伊勢屋さんまで御連絡くださいね。

 伊勢屋酒店 豊橋市八通町120-2 0532-31-6568

 20日(水)には蔵元さん、私のFM豊橋の番組にも出演されます。

 そちらも楽しみですね。

   


Posted by マグ at 10:22Comments(0)日本酒