2011年01月28日
43歳にして初体験。


告白します実は私昨日初体験しました。
43歳と言う中年に差し掛かって初です。
それは何かというと、生のザーサイを初めて見て食べました。
初体験させてくれたのがラジオで知り合ってからの友人ベジモ愛知の竹田克義君です。
彼は元IT業界でバリバリ仕事をしてたんですが、嘘の多い仕事に疑問を持ち就農した変り種です。
真面目で一筋のカツヨシ君の性格が滲み出るような無農薬野菜を何時も美味しくいただいてます。
今回ベジモ愛知さんが毎月出しているベジ通信の料理コーナーに選んでいただきました。
毎月ベジモで採れた旬の野菜を家庭でも出来る調理方法を紹介するコーナーです。
今回のテーマが初めにお伝えした「生のザーサイ」です。
見たことも触った事も食べた事も初めてです。
直ぐに焼いたり茹でたり生で食べてみました。
モグモグモグ・・・、少し苦味のある味は何かに似ているな?
おっ!そうだ菜の花に似ている!
そうです今からが旬の菜の花に似ています。
その味わいをヒントに今日から調理方法考えます。
その他にも採れたての無農薬野菜沢山頂きました。
カツヨシ君ありがとう!美味しく調理させてもらいます。
農カツ カツヨシ君のブログはこちら↓
http://vegimokatsuyoshi.dosugoi.net/
Posted by マグ at 09:29│Comments(4)
│食材
この記事へのコメント
本日初めてお弁当をいただきました。
ウズラの玉子焼きは正直硬くて塩辛い気がします。
後、おからコロッケもお弁当用でしたらもう少ししっとりした方が冷めても美味しいと思います。
ひじきの煮物も塩が・・・絶品は大根ともやしと人参のおしたし風!?大好きです。
後、緑のものが欲しいかな・・・例えば大根の葉のきんぴらとか人参の葉の天麩羅とか・・・私は姉の手作り野菜を頂くと大根の葉・人参の葉・又は皮も必ず捨てずに色んなものに変身させて調理いたします。
オーガニックならではの食材かと・・・
こだわりのお店末永くご繁盛して頂きたく、あえて、苦言を呈しました事失礼いたしました。
ウズラの玉子焼きは正直硬くて塩辛い気がします。
後、おからコロッケもお弁当用でしたらもう少ししっとりした方が冷めても美味しいと思います。
ひじきの煮物も塩が・・・絶品は大根ともやしと人参のおしたし風!?大好きです。
後、緑のものが欲しいかな・・・例えば大根の葉のきんぴらとか人参の葉の天麩羅とか・・・私は姉の手作り野菜を頂くと大根の葉・人参の葉・又は皮も必ず捨てずに色んなものに変身させて調理いたします。
オーガニックならではの食材かと・・・
こだわりのお店末永くご繁盛して頂きたく、あえて、苦言を呈しました事失礼いたしました。
Posted by 青蛉返 at 2011年01月28日 13:27
青蛉返さん
初めましてマグと申します。貴重な御意見ありがとうございます。シェフに伝えておきます。皆様の意見を頂き、日々精進したいと思います。これからも何でも言って下さいね。関係ないですが、私もお琴の先生(杉浦充)とLIVEをやったりしてます。
初めましてマグと申します。貴重な御意見ありがとうございます。シェフに伝えておきます。皆様の意見を頂き、日々精進したいと思います。これからも何でも言って下さいね。関係ないですが、私もお琴の先生(杉浦充)とLIVEをやったりしてます。
Posted by マグ
at 2011年01月28日 15:05

ご紹介いただき、ありがとうございます!
あの食材たちの中から、「ザーサイ」をチョイスするところが、
「攻めのマグ」さんらしくて面白いです(笑
しっかし、いつも驚かされますが、
その舌の確かさ!
ザーサイはアブラナ科なので、
菜の花と同じ仲間です☆
ブロッコリーやキャベツとも同科になります。
ブロッコリーの軸も美味いのですが、
それよりもかなりインパクトがありますよね.…。
期待してます!
あの食材たちの中から、「ザーサイ」をチョイスするところが、
「攻めのマグ」さんらしくて面白いです(笑
しっかし、いつも驚かされますが、
その舌の確かさ!
ザーサイはアブラナ科なので、
菜の花と同じ仲間です☆
ブロッコリーやキャベツとも同科になります。
ブロッコリーの軸も美味いのですが、
それよりもかなりインパクトがありますよね.…。
期待してます!
Posted by 農カツ☆カツヨシ
at 2011年01月29日 00:18

カツヨシ君
攻めのマグさんか!攻めというか食いしん坊なだけです。食べた事のない食材は必ず口にしたくなります。
攻めのマグさんか!攻めというか食いしん坊なだけです。食べた事のない食材は必ず口にしたくなります。
Posted by マグ
at 2011年01月29日 00:44
