2011年03月22日
竹の子不作年

皆さんおはようございます。
昨日のうちに止むかと思って居ましたが、今朝は未だ春雨ですね。
雨だと気分が少し滅入る方も居ると思いますが、植物にとっては恵みの雨です。
特に今からが旬の竹の子は「雨後の竹の子」という言葉がある位、雨の後に成長します。
つまり雨が降った次の日で、気温が上がった日が一番成長すると言う事です。
なので今朝は竹の子堀りには持って来いの日です。
今から頑張って行ってきます。
しかし今年は何時に無く不作の年。
先週までは全く生えてないんです。
今日も行ってみないと何とも言えません。
でも今週土曜日に毎年恒例の(竹の子の会)があるので、何とか探してこないといけません。
自然にお願いするしかないですけど・・・。
火曜日の本日は「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」にとっては、週の始まり。
竹の子沢山掘って弾みをつけたいと思います。
では、そぼ降る雨の中行ってまいります。
Posted by マグ at 09:33│Comments(4)
│食材
この記事へのコメント
筍は今年は不作ですか・・・
そー言えば、毎年くれる人も何にも言ってこないからなぁ・・・
そー言えば、毎年くれる人も何にも言ってこないからなぁ・・・
Posted by お仏壇の分解クリーニング 夢助工房 at 2011年03月22日 15:22
お仏壇の分解クリーニング 夢助工房さん
今朝も余り採れませんでした。不作ですね。四月に入ればもう少し沢山採れると思いますが・・。
今朝も余り採れませんでした。不作ですね。四月に入ればもう少し沢山採れると思いますが・・。
Posted by マグ
at 2011年03月22日 15:29

はじめまして。
こちらは茨城県つくば市。「たけのこ 不作 2011」で検索して、たまたま貴殿のブログにお目にかかりました。つくばでも今年は不作です。例年の5分の1ほどです。そちらで不作はどのような原因とお考えになっておられるのでしょうか。
こちらは茨城県つくば市。「たけのこ 不作 2011」で検索して、たまたま貴殿のブログにお目にかかりました。つくばでも今年は不作です。例年の5分の1ほどです。そちらで不作はどのような原因とお考えになっておられるのでしょうか。
Posted by tsukuba_sue408 at 2011年05月09日 07:19
tsukuba_sue408様
初めまして。筍不作ですよね。自分で掘るようになって6年になりますが、今年が一番不作でした。とはいってもプロというわけではないので原因までは確かな事は言えません。ただ寒かったのと雨が少なかったのは影響あったと思われます。素人判断でスイマセン。
初めまして。筍不作ですよね。自分で掘るようになって6年になりますが、今年が一番不作でした。とはいってもプロというわけではないので原因までは確かな事は言えません。ただ寒かったのと雨が少なかったのは影響あったと思われます。素人判断でスイマセン。
Posted by マグ
at 2011年05月09日 08:42
