2011年04月15日
海の中も要約春色


皆さんお早うございます。
朝寝返りをうつた時、鼻水が垂れて目が覚めた私ですが元気です。
今朝も晴天!
しかし夜半からは雨の予報です。
毎週金曜日は朝一で魚市場に行く日です。
今朝も眠気と花粉でショボショボする目を擦りながら行ってきました。
震災の影響もありこの一月は魚が少ないですが、少しづつ回復しています。
そして桜と同じく遅れていた春が海の魚にも要約訪れてきています。
今朝買った食材の一つがこれ!
この辺りではバカガイなんて失礼な呼び方をされる青柳(アオヤギ)です。
通常剥いて茹でてあるものが売ってますが、旬の時期には殻つきが出回ります。
今年の初物が出てましたので、早速GETしてきました。
昔は(馬鹿のように沢山獲れた)らしく、足を出したその姿が(馬鹿の様)だった事からバカガイと言われるようになりました。
小柱は江戸前のかき揚げでは欠かせない食材です(三つ葉との相性は抜群)。
早速捌いたんですが、色合いが綺麗!
如何にも春の色合いですね。
生で食べても驚くほど甘みがありますが、サッとボイルして氷水で〆たのが更に味わい深くなります。
日本は大変な時期ですが、自然は何も変わる事無く季節が巡っていきます。
今年も春の食材を頂けた事に感謝です。
こちらのメニューは「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」では食べられません。
興味のある方はコチラまで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
Posted by マグ at 09:18│Comments(0)
│食材