ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年11月12日

覆水盆にかえらず

覆水盆にかえらず



 まったりと過ごす土曜日の午後。

 どす黒い映画を観ました。

 豊川出身の映画監督・園子温さんの「冷たい熱帯魚」です。

 世界各国の映画祭で絶賛されているのにも関わらず、日本ではあまり知名度の上がらない監督。

 いよいよこの映画で大ブレイクの予感です。

 実際に起きた愛犬家連続殺人事件にインスパイアされて監督自ら脚本を書きあげた作品です。

 映画では熱帯魚屋さんが舞台となっています。

 連続殺人鬼と出会ってしまったことで、徐々に壊れていく主人公の姿を淡々と、そして時にスプラッター映画並みに描いてあります。

 確かに初めて園作品に出会った人は度肝を抜かれる程のパワフルな映画です。

 その辺りは日本の他の映画監督にはない破壊的なパワーの持ち主です。

 只正直内容的にはそれ程でもなかった。

 面白くないとか、ツマラナイではなく、大傑作「紀子の食卓」以来根底に流れる物が変わってないからです。

 それが監督のメッセージといわれればそうなんですが、家庭崩壊や壊れていく人間はちょっとお腹一杯かな。

 「紀子の食卓」という大傑作を無視した日本映画界に未だに仕返ししている感じです。

 「愛のむきだし」で、もうその仕返しは十分な気がします。

 直ぐに東電OL殺人事件をベースにした作品も公開されます。

 果たして次ぎはどうでしょうか?

 ちょっと批判気味な書き方しましたが、凄い作品であるのは間違いないです。

 世界に通用する監督の一人であることは間違いない!


タグ :園子温

同じカテゴリー(映画・本・音楽紹介)の記事画像
ジョニーさん逝く
人生はクロスワードパズルの様
ようやく日本でも認められました
本日のFM豊橋は追悼特集
長回しの巨匠逝く
人類の未来(ジェノサイド)
同じカテゴリー(映画・本・音楽紹介)の記事
 ジョニーさん逝く (2012-06-05 10:35)
 人生はクロスワードパズルの様 (2012-03-10 15:47)
 ようやく日本でも認められました (2012-02-17 13:54)
 本日のFM豊橋は追悼特集 (2012-02-01 10:42)
 長回しの巨匠逝く (2012-01-30 01:51)
 人類の未来(ジェノサイド) (2012-01-23 10:59)

この記事へのコメント
これはちょっと映像が好みではない(というか、怖くて観れない)気がして、未見なんです〜〜。

今度の作品は、この界隈の映画館で封切りされたら観たいと思ってたんですが、近日上映リスト、には入ってないんですよねえ…(^^;)やらないのかなあ。
Posted by いくっち by affetto at 2011年11月12日 21:58
昨日の夕刊の映画レビューが園子温監督の新作のでした。

最近はすっかり映画なども見なくなってしまいましたが、マグさんのブログを見ていると見たくなります。

レンタル行こうかな…でもテレビが寝室だし(-_-;)
Posted by ゆづりつ at 2011年11月13日 01:36
いくっちさん

 女性にはお薦め出来ないかな?紀子の食卓観ていなかったらそちらはぜひ!

ゆづりつさん

 料理の創作と、芸術系のひらめきは似ていると思います。本や映画や音楽は必然ですよ!
Posted by マグマグ at 2011年11月13日 01:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。