ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年09月21日

凧も保存しないといけない時代



 台風の中FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 運がいいというか悪いというか放送中が直撃時間!

 緊急放送がバンバン飛び込む中、何とか恙無く放送終える事が出来ました。

 お陰で何時もの倍疲れました。

 こんな嵐の中ゲストの方も何とか来てくださりました。

 一組目のゲストはこの方々。

 豊橋凧保存会のお二人です。

 全然知らなかったんですが、豊橋は昔から凧が有名だったそうです。

 現在浜松とかにお株を奪われた形になっていますが、昔は肩を並べていたそうです。

 最近子供が凧揚げする姿を見ないですよね?

 知らない内に凧揚げも、保存していかないと消えつつある文化の一つとなっているそうです。

 一度も経験した事のない子供さんが沢山居るわけですから、兎に角一度体験してもらいたい!

 そんな想いも込めて「第12回全国凧揚げ大会in豊橋」を開催するそうです。

 9月24日(土)10時~ 9月25日(日)は10時~ 24日は100人・25日は200人に先着で小凧プレゼントだそうです。

 皆さんお早めに行ってくださいね。  


Posted by マグ at 15:52Comments(0)FM豊橋

2011年09月15日

海鮮に拘る男



 本日のFM豊橋のゲストはこの方!

 Ku-s (クーズ)の代表 高柳秀章さんです。

 高柳さんは元々フードコンサルタントのようなお仕事をしていました。

 なのでどちらかと言えば、第三者的な視点で飲食業を指導する立場です。

 その高柳さんが縁あって、今回自ら海鮮丼のお店をOPENする事になりました。

 その名も 「海鮮丼 楽升」

 場所は豊橋丸栄9階です。

 コンサル時代から築き上げた中卸しさんとの絆を最大限に活かしたお店です。

 マグロや蟹やイクラやシラス。

 どれも本場からの直送です。

 来週9月22日OPENです。

 開店1週間は海鮮丼が何と500円だそうです。

 ぜひお近くの方は食べに行って下さいね!  


Posted by マグ at 00:02Comments(2)FM豊橋

2011年09月08日

未来の若者の為に道を創る男



 遅くなりましたが昨日のFM豊橋のゲスト二人目を紹介。

 ほほえみ農園の代表 太田真司さんです。

 只今32歳の若者です。

 彼は20代までは普通のサラリーマンをやってましたが、一念発起!

 経験も場所も無い状況から一人で農業を始めました。

 ピンキーという仄かにピンク色のミニトマトを作る彼。

 何もない状況から自分が農業を成功させれば、その後の若者達に勇気を与えれえるはず。

 と太田君は語ります。

 次世代の若者達が農業をやりやすくする道筋をつける事を夢として語ってくれました。

 今でも充分若者なのに、すでに更に若い人達の事を考えているなんて凄い!
 
 頭が下がります。

 おみやげにミニトマトで作った、完熟トマトケチャップを頂きました。

 食べるの楽しみです。

 直売もしているそうなんで、興味のある方は行って見て下さい。

 愛知こどもの国の入り口付近だそうです。

 看板があるのでそちらを目指してくださいと言う事です。  


Posted by マグ at 23:44Comments(0)FM豊橋

2011年09月07日

ウズラとサークルK サンクスのコラボ



 本日のFM豊橋ゲスト一人目はこの方!

 株式会社サークルKサンクスのバイヤー 永野敦史さんです。

 今日は豊橋産のウズラを使った「五目ごはん弁当」を紹介に来ていただきました。

 言うまでもなく豊橋のウズラは日本で生産量一です。

 そのウズラを使ったお弁当をぜひ作りたいと!という想いからこの企画は始まったそうです。

 そして目出度く商品化!

 期待通りというか期待以上に売れているそうで、当初の予定より早く終了予定だそうです。

 何と来週の水曜日まで。

 後一週間です。

 皆様お近くのサークルKサンクスまで、お早めに足を運びくださいね。

 皆で豊橋のウズラを応援しましょう!  


Posted by マグ at 16:07Comments(0)FM豊橋

2011年08月25日

増殖するメイドちゃん



 本日のFM豊橋のゲスト二組目はメイド軍団!

 段々新人が増殖してます。

 メイドちゃんとのコーナーは、正直終わるともの凄く疲れる・・・。

 初めは年齢も離れているから、合わせるのがツライから疲れる、と思っていた。

 しかし段々気づきました。

 話が合わないからではなく、彼女達の持つ溢れ出る若さのエネルギーにあてられるんだと気づきました。

 若さはエネルギー。

 自分がその時には全く気づかなかった事。

 でも今になってそれをヒシヒシと感じます。

 彼女達の有り余るパワーを受け止めるだけで、充分体力を消耗すんですね。

 でも疲れる反面、何くそ!というイイ意味でのやる気も頂きます。

 せめて同じテンションで放送出来るよう今後も頑張ります。

   


Posted by マグ at 00:06Comments(2)FM豊橋

2011年08月24日

聴く専門家



 皆さんただいま。

 たった今FM豊橋3時間生放送から帰ってきました。

 今日もフルパワーで放送しました。

 本日のゲスト一組目はこの方!

 企業のNo.2育成コーチ 聴く専門家 金田文子さんです。

 聴く専門家とは一体どんなお仕事なんでしょう?

 簡単に言うと人の本音を聞きだしてあげること。

 その人がストレスを感じている事、言いたくても言えない事等を聴いてあげることで、働きやすい環境にする事。

 結果いい会社になり、売り上げもUPすると言う事ですね。

 コミニケーションが不足がちと言われている昨今です。

 聴く専門家のような仕事は、これからドンドン伸びていく仕事なんでしょうね。

 文ちゃん頑張って!

 そして私の愚痴もたまには聴いてね。  


Posted by マグ at 15:54Comments(4)FM豊橋

2011年08月18日

イベント仕掛け人



 皆さんただいま。

 今日は仕事後に常連さんと軽く飲みに行ったので帰宅はこんな時間。

 ラジオ生放送から始まり長い一日でした。

 さて今日のFM豊橋ゲスト二人目はこの方。

 ピーアールディの代表 谷本晴光さんです。

 お仕事はホームページ制作やウエディングの仕事。

 そしてもう一つがイベントの企画です。

 今回も22日~26日まで豊川のニングルの家で雑貨・クラフト展を開催します。

 大不況の世の中。

 待ってるだけでは中々お客さんが来てくれない時代です。

 コチラから仕掛けていかないといけません。

 そのお手伝いをしてくれるのが谷本さんです。

 非常に心強い存在です。

 これからはコラボの時代。

 色々とコラボできたら新しい何かが生まれそうですね。  


Posted by マグ at 01:30Comments(2)FM豊橋

2011年08月17日

褒めてのばす



 只今ラジオの生放送から帰ってきました。

 本日のゲスト一人目はこの方!

 わんポイント のドックトレーナーである 代表 林弘友紀さんです。

 林さんのトレーナーとしての信念は叱ったり叩かない事。

 なるべく褒めてしつけをします。

 そして林さんが一人でするのではなく、飼い主も一緒にしつける方法をとっているそうです。

 その事に気づくまで、昔は犬をよく叱っていたそうです。

 林さん曰く「その当時の犬達に本当に申し訳ない事をした。心から謝りたいと」と。

 林さんだけでなく人間若い頃は誰しも過ちがあります。

 色んな事を経験し、過ちに気づき成長していく。

 林さんは見事に成長し、今自分が納得いく躾方法を見つけました。

 まるで人間の子供を育てるかのような、心のこもったドックトレーナー。

 愛すべきワンちゃんを預けるには信頼が大切。

 林さんは信頼の置ける人物です。

 今日のある方は体験が出来るそうなので一度お電話を。

 0533-89-8369まで。  


Posted by マグ at 16:33Comments(0)FM豊橋

2011年08月04日

植物が持つ凄さ



 皆さんただいま。

 たった今お仕事から帰還です。

 今日のFM豊橋のゲスト出演者二人目はこの方!

 還元塩 さとうの塩で農畜産物を育てる 佐藤和志さんです。

 佐藤さんは元々農薬や肥料をまいて農業をしていました。

 しかし息子さんが病気で生まれたそうです。

 その事をキッカケに無農薬農業に目覚め、試行錯誤しながらある結論に至ったそうです。

 それが塩です。

 何度も野菜を育てた土はミネラルが不足する。

 ミネラルと言えば海の塩。

 しかし塩をそのまま蒔くと塩害が起こる。

 そこでまた試行錯誤した結果行き着いたのが、塩を焼く事。

 それで総て解決したそうです。

 今日持ってきたもらったキュウリ。
 
 目の前でポキッと折って、くっ付けておくと再び完全に元に戻るんです。

 これは驚きです。

 佐藤さんの塩は野菜が元々持っている凄い力を蘇らせる効能があるそうです。

 こんな素晴らしい農法が何故皆真似しないんだろう?

 ぜひ講演をやろうと思います。

 農業関係の方で興味ある方は、ぜひ御連絡くださいね。
  


Posted by マグ at 00:27Comments(0)FM豊橋

2011年08月03日

手法はデジタルたが、やってる事はアナログ



 只今FM豊橋3時間生放送から帰ってきました。

 今日も充実した三時間を過ごさせていただきました。

 本日のゲスト一組目はこの方!

 豊橋山逢い会 代表の 山本啓介さんです。

 山逢い会?と聞いた時、山の中での出会いを楽しむ会かと感じました。

 しかし実際は 世界の山ちゃんの山だそうです。

 ソーシャルネットワークと現実の世界を結びつけ、人と人を結びつける会だそうす。

 フェイスブックやツイッターを使い仲間を集め、イヴェントや勉強会を主催しています。

 ネット系を使っているから何かデジタルで最新と感じますが、人と人が繋がっていく事は昔からのアナログ。

 どんなに機械が進化しても、変わらない点は変わらないもんですね。

 これからも楽しい会を開催して下さいね。

 一緒に何かコラボできたら幸いです。  


Posted by マグ at 15:53Comments(0)FM豊橋

2011年07月27日

男子の子供の頃の夢


 
 只今FM豊橋3時間生放送から帰ってきました。

 今日もゲスト満載でお送りしました。

 本日のゲスト一組目は アミューズ谷山パソコンくらぶの谷山央篤さんです。

 「同じ事を100回聞いても笑顔で答えます」がキャッチフレーズの優しい谷山さんです。

 パソコン教室を軸に(フライトシュミレーター)なるものも広めています。

 様は飛行機を自分で操縦した感覚になれるシュミレーターです。

 でも只のゲームではなく、本格的なシュミレーターです。

 実際の飛行機と同じ計器も付いています。

 なので谷山さん曰く「正直難しいです」。

 でもそれを頑張ってクリアーした先に、もの凄い爽快感があるそうです。

 私達の子供の頃の男子の夢のナンバー1はパイロットでした。

 勿論実際になれる人は本の一握りです。

 夢の現実化をこのシュミレーターで体験してみてくださいね。

 FM豊橋を聞いたといって電話入れれば、一回無料体験できるそうです。

 このチャンスにぜひ一度体験してみてください。

 アミューズ谷山パソコンくらぶ 0532-21-8836 までお電話してくださいね!  


Posted by マグ at 15:59Comments(2)FM豊橋

2011年07月23日

鈴木養蜂園さん



 今週は何かと忙しくて紹介後手後手になってます。

 水曜日のFM豊橋のゲストはこの方!

 ブロガーでもある鈴木養蜂園の鈴木良近さんです。

 顔出しNGだそうで、こんな写真です。

 自然の生物を相手にお仕事をしている鈴木さん。

 当然想い通りには行かない事も沢山あると思います。

 彼はこう言う「働くのミツバチ達なんで、自分達は働きやすい環境を整えてあげる事が仕事」と。

 一歩下がったプロのお言葉ですね。

 菜の花みかんなど、それぞれの花でハチミツが分けられています。

 興味のある方はぜひ一度食べてみてくださいね。

 自然の優しさに溢れた味わいです。

 販売はここです↓

 愛知県田原市加治町57-1 鈴木養蜂園 0531-22-3724

 お店の営業が不定休なんで、電話予約された方が確実です。

 鈴木さん!何かコラボしましょうね!  


Posted by マグ at 16:30Comments(2)FM豊橋

2011年07月20日

奥深い話



 只今FM豊橋3時間生放送から帰ってきました。

 台風でどうなることやらと思ってましたが、意外に何とも無かったです。

 でもそれぞれの地域では冠水している場所もあるみたいなんで、皆様お気をつけ下さい。

 さて本日のFM豊橋のゲスト一人目はこの方。

 山崎合資会社の代表・山崎厚夫さんです。

 今夜の(三河の酒を応援する会)の蔵元です。

 100年前からお酒を醸していて、尊王というお酒が地元では人気です。

 ほぼ10年前から(奥)という新ブランドを立ちあげ、全国に向けて発信しています。

 (奥)という名前にしたのは、日本酒の奥深さを表現したいから、と初めてお聞きしました。

 確かに日本酒は奥深い!

 ピッタリな名前だと思います。

 今夜は25名ほどの方が集まって酒の会開催です。

 台風の影響がこれ以上出ない事を祈りたいです。

 最後の仕込みに向かいます。  


Posted by マグ at 15:48Comments(2)FM豊橋

2011年07月13日

心強いパートナーを得た気分です。



 只今FM豊橋3時間生放送から帰って来ました。

 今日もワクテカな放送をさせて頂きました。

 本日のゲストはこの方!

 伊勢屋酒店の代表 鈴木康仁(やすひと)さんです。

 今回は7月20日(水)に開催される (奥)を楽しむ会のお知らせに来て頂きました。

 丁度私も三河のお酒を紹介しなければいけないな~と思っていた所に、鈴木さんと出会いました。

 これは運命ですね(笑)。

 鈴木さんも同じ様な事を考えていたので、話はトントン拍子に進みました。

 蔵元さんからも快い返事を頂き、いよいよ来週水曜日開催となりました。

 鈴木さん曰く「やはり日本人は最後は日本酒が好きになる」と。

 私も鈴木さんも若い頃は洋酒にドップリ浸かったタイプ。

 なので洋酒やワインやその外のアルコールの良さも分かっています。

 その上で「やはり日本酒は素晴らしい!」と言える今があるんです。

 日本人が日本人でこれからも世界で居続ける為には、日本食や日本酒、そしてその外の日本文化を見直さないと居場所がなくなります。

 アメリカや他の国のモノマネなら、もう必要とされていないからです。

 大それた事は出来ませんが、私が出来る日本酒の事をちゃんとやり続けます。

 鈴木さん頑張りましょう!

 まだ若干空きがあります。

 興味のある方はコチラに御連絡ください↓

 0532-31-6568(伊勢屋酒店)  


Posted by マグ at 15:54Comments(2)FM豊橋

2011年07月07日

農業に風穴を空ける男



 本日のFM豊橋のゲスト二人目はこの方!

 株式会社やっちゃばの代表 河合啓貴さんです。

 ブロガーごんべぇさんの親分です。

 美味しいキャベツを作られています。

 お会いするのは二度目ですが、じっくりお話しするのは今回が初めてです。

 以前お会いした時は物静かな印象だったので、想像以上熱い方で驚きました。

 兎に角日本の農業を活性化させたい、そして昔の間違った風習や決まり事を変革したい!と熱く語ってくれました。

 もの凄く共感できました。

 ぜひ今後ももっと話をしたいし、何か一緒にやりたいと心から思える方でした。

 最近大変な事が多く、パワーダウンしていた私に、カツを入れてくれるような15分間でした。

 河合さんありがとう。

 私も負けずに、日々精進します。  


Posted by マグ at 00:38Comments(0)FM豊橋

2011年07月06日

結局はその人の人間力



 只今FM豊橋3時間生放送から帰ってまいりました。

 今日も充実した放送が出来、楽しませていただきました。

 さて本日一組目のゲストはブロガーでもある 日本キリスト教団 豊橋教会 牧師の金子敏明さんです。

 ブログでは かねごんさんで有名ですね。

 今日は牧師さんとして真面目に色々な話をして貰いました。

 世に蔓延るインチキ宗教もキリスト教も、信仰する側にとっては信じる対象と言う部分では同じ。

 信じる心に嘘偽りはありません。

 ただ信じた相手が悪かっただけです。

 人は誰も救いや頼れる物を求める生物。

 信じるモノにより誰もが良い方にも悪い方にも向かう可能性はあります。

 大切なのは見分ける力と、自分の心の問題です。

 その点金子牧師は、信仰以前に人間性でとても信頼の出来る方です。

 私は特定な信仰はありませんが、金子さんという人物は信じるに値する人物だと本日再確認しました。

 言葉とか教えでなく、金子さんの優しい笑顔に癒される方は多いと思います。

 気軽の教会にぜひ来てくださいとおっしゃってますので、日曜礼拝などの際にお出かけになっては如何でしょうか?

 そうそうゴスペルのライブもあります。

 7月10日(日)18時~ ココニコ未来館です。

 こちらも無料ですので、お近くの方はぜひ!  


Posted by マグ at 16:11Comments(3)FM豊橋

2011年06月30日

農業を楽しく儲かる仕組みにする男



 皆さんお早うございます。

 今まで強がってエアコンをつけて寝ませんでしたが、昨夜は流石につけて寝たら寝すぎた43歳ですが何か?

 今日も太陽が猛り狂うような晴天ですね。

 さて写真は昨日のFM豊橋のゲスト二人目です。

 しげじぃの命のスイカプロジェクト代表の 安形真(あがた・まこと)さんです。

 安形さんは元々は会計事務所に勤めていたそうです。

 その際に沢山の農業のお客さんの内情を目の当たりにしたそうです。

 感じたのは、殆どの農家さんが大変なのに儲からないし、どうしていいか分からない と言う事だったそうです。

 どうにかならないものか?と思っていたところ、実の叔父が農業を高齢で引退すると。

 色々と考えた結果、自分がその意志を引き継ぐ事を決めたそうです。

 叔父さんはスイカ作りの名人と呼ばれる人なので、この技術を伝えていかなければいけない!と思ったそうです。

 そして会計事務所時代に感じた、農業は大変で儲からない、という実情を変えようと決めたそうです。

 その為に先ずは自分が理想的な農業をしなければいけない!とこのプロジェクトを始めたそうです。

 未だ二年目なんで、良い事・悪い事含めて沢山あると思いますが、ぜひ今後も頑張って欲しいですね。

 糖度の高い旨いスイカを食べたい方はコチラで注文できます↓

 http://www.inochinosuika.com/
  


Posted by マグ at 10:22Comments(0)FM豊橋

2011年06月29日

職業は人を楽しませる事



 只今FM豊橋3時間生放送から帰ってきました。

 今日も非常に楽しい放送をさせて頂きました。

 感謝です。

 本日一組目のゲストはこの方!

 Visual Art Angel Wingのアーティスト 渡辺敏君です。

 何処かカミジユウスケに似た爽やかな笑顔の似合う男です。

 どんなお仕事かというと、写真にも写っている通り、バルーンをアレンジする仕事です。

 風船の中に風船を入れたり、時にハートや花の形をした物を混ぜ込んだりして、ひとつの作品にします。

 小さな物から、お店全体の飾り付けまで、様々なシーンに対応できます。

 中には風船の中にプレゼントを仕込んで、割ればプレゼントが飛び出したり、火を使ったサプライズもあるそうです。

 渡辺君がこの仕事をやってみたいと思った動機。

 「人を喜ばす事が大好きだから」

 サラッと笑顔で答えてくれました。

 その気持ちは必ずお客さんに伝わる事でしょう。

 興味のある方はコチラまでお電話を↓

 0531-32-1783

 FM豊橋を聞いたと言えば、更に喜ばせてくれる筈ですよ!  


Posted by マグ at 16:13Comments(2)FM豊橋

2011年06月22日

僕と彼女とオデコの傷



 只今初めてのお留守番から帰ってきました。

 今日は朝からラジオ出演もあり一日が長かった!

 でも色々な意味で初めての経験をさせてもらった一日でした。

 今月から始まったメイドさんのコーナー「オーダーメイドラジオ」。

 今日が第二回目でした。

 今日のテーマはメイドさんがお店でやってくれるサービスを体験しよう!です。

 その中で強烈だったのが(一撃必殺モエたまご)というもの。

 スタジオには絵の書かれた湯で玉子が鎮座しております。

 AKB48のメロディーを替え歌にした合いの手が流れた後、オデコでゆで卵をクラッシュ!

 しかも一番固い所で!

 結構痛いですよ・・・・。

 頑張ったご主人様には(乙)と書かれたバンドエイドが御褒美に。

 ここまでが(一撃必殺モエたまご)の一連の流れです。

 43歳のオッサン、頑張って体験しましたよ!

 おでこの傷以上に、私の人生にもの凄い爪跡を残した出来事でした。

 ちさとちゃん&マリアちゃん。

 哺乳瓶だけは勘弁してくれ~。

 これでも一応 有限会社の代表取締役なんで・・・・・。

 初めての店番と合わせて初体験ずくしの一日でした。

 おでこの痛みを感じながら、眠ります。  


Posted by マグ at 23:24Comments(7)FM豊橋

2011年06月22日

劇団四季卒の歌い手



 只今FM豊橋三時間生放送から帰ってきました。

 今日もフルパワーで放送してきたので、只今少しグッタリした状況です。

 でも今夜も仕事なんで、少し休んだら出かけます。

 さて本日のゲスト一組目はこの方。

 ミュージカル女優の岩本やよいさんです。

 子供の頃から少年少女合唱団で歌に親しんで来たやよいさん。

 次第に趣味から、本格的な歌い手へと進む道を変えて行きました。

 音大を出た後何と運良く、あの劇団四季に入団!

 様々な劇で歌や演技を磨き、今はソロとして活躍しています。

 普段は東京が活動のメインなんですが、地元豊橋での活動もドンドン開催して行きたいそうです。

 その第一弾が今週25日(土)に豊橋グリーンホテル4Fのシャギーで開催されます。

 ミュージカルのスタンダードな楽曲を、ピアノと二人で聞かせてくれるそうです。

 チケット2000円です。

 ミュージカル好きは当然、有名な曲が多いので知らない方でも楽しめるそうです。

 ぜひ興味にある方は観に行ってみて下さい!

 メイドさんとのコーナーは凄かった。

 普段使わない脳みそ使った感じです。

 その模様は後で・・・。  


Posted by マグ at 15:57Comments(0)FM豊橋