ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年09月19日

夏野菜もボチボチ終わりですね





 皆さんお早うございます。

 台風も思ったより被害なく良かったです。

 この台風でグンと秋になるんでしょう。

 野菜も夏野菜が終わりを迎えています。

 姉妹店「天に月、地に山」で今年の夏一番人気だったのがこれ。

 キュウリのペペロンチーノです。

 シンプルですが良く出ました。





 そして山形の郷土料理ダシをかけた冷奴。

 なす・きゅうり・茗荷・大葉・玉ねぎなど野菜満載です。

 夏野菜さんたち今年もありがとう。

  


Posted by マグ at 16:28Comments(0)日本酒

2012年09月14日

まるで怪獣





 皆さんお早うございます。

 今朝も朝一魚市場行ってきました。

 週末は予約を頂いてるので大量に魚をGET!

 お陰で仕込みに今までかかりました。

 オススメはこれ!

 黒ムツ。

 まるで怪獣みたいですね。

 顔に似合わず旨いですよ。

 皮目を炙ってお刺身で。






 そしてコチラもオススメ!

 ワガです。

 鮮度抜群なのでお刺身で。

 勿論頭と中骨は丁寧に処理して出汁をとってあります。

 雑炊やニュウ麺でどうぞ!

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/
  


Posted by マグ at 11:39Comments(0)日本酒

2012年09月07日

細かい仕事こそ手を抜かない





 皆さんこんにちは。

 今朝も張り切って朝一魚市場に行ってきました。

 今日は細かい作業を要する仕入れを大量に。

 先ずは小鯛。

 丁寧に処理して三枚におろして小骨を取り除き、塩して酢で〆ます。

 お客さんの口に入る前に皮目を炙って旨味を更にUPします。






 そしてシズ鯛。

 こちらも小さい魚なので処理が大変。

 でも手を抜く事無く下ごしらえ。





 最後は鰆の小さいの、サゴシです。

 フライ用に購入。

 天月特製和風タルタルソースでお出しします。

 細かい作業でお昼まで仕込がかかりました。

 でもここで手を抜かない事が大切。

 この週末に来てくださるお客さんの笑顔の為に手を抜かない。

 不器用ですがこれだけは守ってます。  


Posted by マグ at 12:21Comments(0)日本酒

2012年08月31日

今朝の朝一魚市場





 皆さんおはようございます。

 金曜日は朝一魚市場の日。

 今朝も張り切って行って来ましたが、これ!という面白い魚には出会えず。

 とりあえず山のように出ていたワタリガニをGET!

 只今蒸しあげています。





 これ!という魚の無い日は無理せずにヒト手間で工夫します。

 買ったのはマグロの頭のお刺身。





 そのまままで食べれますが、一塩して水分を抜き、直火で焼き目をつけます。

 マグロの頭肉のタタキです。

 よーく冷やしといて、薄切りに切り分け、薄切りの玉ねぎの上に並べます。

 刻んだ茗荷と大葉とネギをタップリかけてポン酢で。

 夏らしい爽やかな味わいの肴になります。

 食べたい方は宮下町にあります「天に月、地に山」までどうぞ!

 勿論「One Soup,Three Veg」は11時より登場OPENしています!

 新登場の カラフル野菜畑カレー 噂の豆腐パスタ 共に予約無しで食べられますよ!  


Posted by マグ at 10:21Comments(0)日本酒

2012年08月24日

魚界一のネバネバ





 皆さんお早うございます。

 今朝も張り切って朝一魚市場に行ってきました。

 今朝一番異彩を放っていたのはこれ!

 ギマです。

 こやつ角はあるし、魚のクセに写真の様にたちます。

 そして最大の特徴は体中がネバネバだと言う事。

 これは実際に触った人にしか分からないと思いますが、粘液が凄いんです!

 なのであまり人気の無い魚ですが、ちゃんと処理すると旨いんです。

 カワハギ系の魚なんで肝がポイント!

 茹でた肝と身を和えて肝和え刺身で。

 キリッと冷えた吟醸酒と一緒にどうぞ。

 こちらは宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」で食べられますよ!






 そして「One Soup,Three Veg」も午前11時より元気に通常OPENします。

 本日のオススメはこれ!

 夏野菜のマヨネーズソース和えです。

 マヨネーズの酸味と旨味が夏野菜の旨味を更にUP!

 ぜひ食卓の一品としてお求め下さいね。

 勿論 噂の豆腐パスタもランチ&デイナーで予約無しで食べれますよ!

 買い物の途中、お友達とのランチにお使いください。

  


Posted by マグ at 10:48Comments(0)日本酒

2012年08月20日

日本酒会無事終了しました!





皆さんお早うございます(もう昼か?)。

只今目が覚めました。

昨夜は第51回の日本酒の会でした。

ドタバタしましたが何とか無事終了しました。

参加してくれた35名の方々感謝です。

続けられるのは皆様の優しさのお陰です。

心から感謝です。

もっと感謝を言葉にしたいのですが、今日は疲れすぎて無理です。

多分明日以降じんわり優しさが染みてくると思います。

ボチボチ書いていきます。

兎に角今日はゆっくり休みます。  


Posted by マグ at 11:53Comments(0)日本酒

2012年08月19日

良い感じで漬かりました





 日本酒会の仕込み途中で休憩。

 先日から漬け込んでおいた 塩豆腐のウニ漬け。

 良い感じで漬かりました。

 ネットリして濃厚。

 思わず盃がすすむ酒の肴です。

 勿論日本酒にしか合いません。

 さー一休みして、最終的な細かい仕込みして終わりです。

 後は皆さんのお越しを待つだけです。  


Posted by マグ at 14:51Comments(0)日本酒

2012年08月19日

いよいよ第51回日本酒の会当日





 本日は晴天なり。

 いよいよ私のワイフワークの一つである日本酒の会開催日です。

 前回50回を迎えたので、51回となる今回は新たなる気持ちでスタートです。

 今回はわざわざ広島県から亀齢酒造さんが来てくれます。

 出品酒も昨夜届きました!

 主催者側なのに今からワクワクしております。

 でもこのワクワクが大事です。

 ワクワクする事がなくなったら一気にオジサンになりますからね(見た目は既におじさんですが)。

 メニューも夏野菜満載で作り上げました。

 参加される方18時よりお待ちしております。

 おっと「One Soup,Three Veg」は通常通り11時開店から21時までやっております。

 噂の豆腐パスタも予約無しで食べられますよ!

 ぜひぜひお立ち寄りくださいね。

 さー最後の仕込みに向かいます。  


Posted by マグ at 10:47Comments(0)日本酒

2012年08月15日

いよいよ明日締め切りです!





 私のライフワークの一つである日本酒の会。

 第51回目の開催がいよいよ後4日と迫りました。

 前半(18時~20時30分)はほぼ満員(若干名なら何とかなります)。

 後半(21時~23時30分)はまだ空きがあります。

 お盆休みの最終日に美味しい日本酒と旨い肴。

 そして普段滅多に会えない蔵元さんとの会話を楽しんでみては如何でしょうか?

 今週19日の日曜日で場所は宮下町14にあります日本酒専門店「天に月、地に山」です。

 今回は広島県から亀齢酒造さんが来てくれます!

 会費8500円(季節の創作料理コース・秘蔵のお酒8種類・税込み)

 日本酒に詳しくない方こそ大歓迎です。

 ぜひぜひ興味のある方は参加くださいね。

 メール又は電話で(0532-64-3231)申し込みください!  


Posted by マグ at 15:03Comments(0)日本酒

2012年08月08日

(緊急!)第51回日本酒の会参加募集!





 皆さんお早うございます。

 サッカー残念でしたね。

 お陰で寝不足。

 さて私のライフワークである日本酒の会の21回目の開催が迫ってきました。

 今回は広島県から亀齢酒造さんが来てくれます。

 8月19日(日)です。

 日時 一部 18時~20時30分 二部 21時~23時30分 の入れ替え制です。

 会費 8500円(季節の創作料理コース・秘蔵の酒8種類・税込み)

 場所 豊橋市宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」

 連絡 メール又はお店に電話(0532-64-3231)

 日本酒に全く詳しくない人にこそ参加して欲しい会です。

 ぜひ興味のある方は御参加くださいね。

 おっと「One Soup,Three Veg」は既に元気にOPENしていますよ!

 噂の豆腐パスタ も予約無しで食べられますよ!  


Posted by マグ at 11:33Comments(0)日本酒

2012年07月27日

夏の魚





 皆さんお早うございます。

 今朝も張り切って朝一魚市場に行ってきました。

 今日は魚沢山居ましたね。

 先ずはこれ!

 コチです。

 夏らしいサッパリした白身です。

 ポン酢でどうぞ。






 そして白ギス。

 あごひげさんに頂いたのではなく、ちゃんと市場でGETしてきました。

 こちらは糸造りで、おぼろ昆布をそえてどうぞ。

 夏場は白身のサッパリした刺身が美味しいですね。

 キリッと冷えた吟醸酒とどうぞ。

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/

「One Soup,Three Veg」も午前11時に通常通りOPENです。

 500円詰め放題も後わずか!

 お値打ちなうちにぜひどうぞ!

 勿論 噂の豆腐パスタもランチ&ディナーで予約無しで食べれます。

 冷たいスープも付きますし、パスタも冷たく出来ます。

 クールダウンにお寄りください。  


Posted by マグ at 09:51Comments(0)日本酒

2012年07月13日

貝貝タコかいな





 全国で大雨。

 その影響で今朝の朝一魚市場はほとんど魚が居らず(泣)。

 何とかGETできたのが二品。

 先ずはバイ貝。

 うねうね活きています。

 お刺身・焼き・煮つけ なんでもいけます!






 そしてこちらも蠢く活きた真タコ。

 皮をはいで薄造りでお刺身。

 串に刺して塩だけで塩焼き。

 そして足先の細い部分を集めて自家製のタコワサに。

 これが何時も大人気で直ぐに売り切れます。

 今日も5人前だけ仕込みました!

 お早めに!

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで。

 「One Soup,Three Veg」も11時~通常OPENです。

 そして今夜はスピリチャルナイト!

 3000円で飲み放題&食べ放題です。

   


Posted by マグ at 10:06Comments(0)日本酒

2012年07月06日

魚は食べ方の工夫で旨くなる



 皆さんお早うございます。

 今朝も朝一魚市場行ってきました。

 天気良かった割には魚少なかったですね。

 でも何とか色々GETしてきました。

 先ずはショゴ。

 30センチ程ですが旨いです。

 夏にはこの位の脂のノリが最高です。



 そして海ボラ。

 獲れて直ぐに首を折ってあるので血抜きが完全です。

 なので嫌われがちな臭みなど全くないです。

 その上皮目を炙ってタタキにしてあるので更に旨味UP!

 嘘みたいなお値打ち価格ですが、手間かければ鯛より旨いです。

 勿論ヘソもありましたので串焼きで。

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで。

 明後日8日は私のLIVE。

 ゲストにブロガー泰明さんと金子さん出演!

 そして久々のバイオリンも登場です!

 そして「One Soup,Three Veg」も11時に通常OPENです。

 噂の豆腐パスタ大人気です。

 ぜひぜひランチ&ディナーでお食べくださいね。  


Posted by マグ at 10:39Comments(0)日本酒

2012年06月29日

怒濤の仕込み



 皆さんお早うございます。

 二日続けて朝一魚市場に行ってきました。

 本日大きな宴会と接待を御予約いただいているので、どうしても魚が必要。

 予報では今日は雨。

 保険をかけて昨日にも買出し。

 案の定今日は晴れていたのに魚少な目。

 何とか昨日のと合わせて人数分確保出来ました。

 カガミダイにコチにマグロカマGETです。



 昨日と合わせて7種類の魚を処理したので、肝や卵や白子が沢山!

 先ほど煮付けておきました。

 丸で魚を買う醍醐味はこういったところにありますね。

 三人前限定ですが、色々な魚の味わいを楽しめます。

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで。

 勿論11時より「One Soup,Three Veg」も通常OPENです!

 噂の豆腐パスタ 予約無しで食べられますよ!  


Posted by マグ at 10:06Comments(0)日本酒

2012年06月28日

魚・さかな・肴〜



 皆さんお早うございます。

 今日は木曜日!

 通常なら朝一魚市場は明日金曜日に行くんですが、明日の漁が微妙なんで大事をとって今朝も行ってきました。

 明日・明後日に大きな宴会と接待を御予約いただいてます。

 刺身無しじゃ格好付かないですからね。

 カマスにギマにイサキ。

 とりあえず今日は最低限買っておきました。

 明日も朝一で残りのものをGETしに行く予定です。

 下処理だけすまして一時帰宅。

 このブログを書いてます。

 朝マック食べて少し休憩したら田原方面に仕入れに行ってきます!  


Posted by マグ at 09:15Comments(0)日本酒

2012年06月22日

飛びたちそう!



 台風明けの魚市場。

 でも思ったよりは魚居たかな?

 コチにベラにアイナメ。

 そして今にも飛び立ちそうな鮮度抜群のトビウオGET!

 トビウオは身質の柔らかい魚。

 そして初夏を感じさせる魚。

 なので大葉や生姜や茗荷と共にタタキにします。

 そうする事で更に爽やかさUPです。

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで。

 そして「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も通常通り11時に開店です!

 大好評の 噂の豆腐パスタ も予約無しで食べられます!

 ぜひぜひ台風後のお出かけにお立ち寄りくださいね。  


Posted by マグ at 10:41Comments(0)日本酒

2012年05月24日

秋鹿酒造さんと





 皆さんこんちは。

 昨夜は浜松にて秋鹿酒造さんの酒の会に参加してきました。

 2006年の大吟醸限定品から、しぼりたての濁りまで8種類味見してきました。





 料理は旬の食材を使ったコース料理。

 桜海老や鰹やアサリなど、どれも春を感じる味わいでした。





 最後に秋鹿さんと2ショット。

 当店の第一回目の日本酒会のゲストでも有り、10周年記念のゲストさんでもありました。

 切っても切れない仲の秋鹿さん。

 これからも旨い酒お願いします。

 上機嫌で帰ってきて寝ましたが。

 夜中に目が覚めて首が痛くてそれから寝れず。

 どうやら疲れが堪りすぎたようです。

 流石に連荘で忙しかったからですからね。

 今日は首がまわりません。

 ブログ書くのも一苦労です。
  


Posted by マグ at 13:44Comments(0)日本酒

2012年05月21日

第50回日本酒の会無事終了しました





 皆さんお早うございます。

 日蝕凄かったみたいですね。

 勿論爆睡してました。

 昨夜は私のライフワークの一つである日本酒の会の50回記念でした。

 40人の方々に集まっていただき感謝です。

 毎回真剣に肴考えてますが、今回は特に気合入りました。

 写真は前菜。

 天然ワラビの梅たたき・ホタルイカのピクルス・きな粉風味の白和え です。




 そして豊橋育ちの鮎の魚醤干し。

 皆さん頭からかぶりついていました。




 わざわざ岡山から来て頂いた三光正宗さん。

 温和な人柄で沢山喋って頂きました。

 お客さん・蔵元さん、そして沢山の美味しい食材を造ってくれている生産者の方々。

 総てに感謝です。

 次回は8月です。

 でもその前に6月17日は50回記念の飲み放題、7月にはオヤジバンドと日本酒を楽しむ会あります。

 一つ一つイベントこなしていきます。  
タグ :豊橋日本酒


Posted by マグ at 11:29Comments(0)日本酒

2012年05月20日

豊橋育ちの鮎の干物完成



 皆さんただいま。

 明日(もう今日ですが)開催の第50回の日本酒の会の仕込みに追われています。

 でも頑張ってたので7割終了。

 後は明日のお昼からの最終仕込で完了です。

 今日の昼は豊橋育ちの鮎の干物を制作。

 普通に塩だけで干しても旨いですが、当店はそうはいきません。

 口が肥えたお客さんが全国からやってきます。

 生産者と試行錯誤して新商品作り上げました。

 その名も鮎の魚醤干しです。
 
 塩干しより肴の臭みも消え、更に旨味もUPします。

 日本酒会用に40匹干しあげました。

 明日参加される方楽しみにしててくださいね。

 会の終了後は商品化して販売もします!

 期待しててくださいね。  


Posted by マグ at 00:48Comments(2)日本酒

2012年05月19日

海の恵みを贅沢に



 みなさんこんちは。

 いよいよ明日は私のライフワークである日本酒の会の50回目の開催日です。

 昨日から仕込みにおわれています。

 渥美半島先端の長栄さんから釜揚げシラスが届きました!

 二キロです。



 これを何に使うかというと肉じゃがならぬ(シラスじゃが)に使います。

 肉の代わりにシラスで旨味を入れるんです。

 新じゃがに新たまねぎに新人参。

 そこにシラスの旨味を入れていきます。

 コツは三段階でシラスを使うこと。

 贅沢な一品が出来上がりました。

 明日になれば更に味が入っている事でしょう。

 そして川の恵み鮎の干物も只今製作中!

 明日が楽しみです。  


Posted by マグ at 13:23Comments(0)日本酒