2012年05月05日
準備出来ました

準備出来ました!
が風が強くて大変〓
四時まで ハウジングセンター豊橋南でやってます!
Posted by マグ at
09:49
│Comments(5)
2012年05月04日
大人の時間ランチ

皆さんこんちは。
GWも後半戦ですね。
今日の昼は久々のパワーランチ。
お相手は雑誌「名古屋大人の時間」のライターの影山さん。
三河の食材を何とか名古屋に広めたくて色々とお話をさせていただきました。
今後様々な形で相互協力できそうなんでワクワクします。
やはり仕事は楽しくないと駄目ですね。
一緒に食べたのはご存知「噂の豆腐パスタ」。
影山さんも何度も「生クリームとか牛乳とか豆乳使ってないですか?」と聞いてきました。
私キッパリと「使ってません!お豆腐だけです」と。
初めて食べられた方は皆驚くんですよ。
まだ経験した事の無い方はぜひ一度食べてみてくださいね。
定休日以外の日ならランチ(800円~)とディナー(1800円~)で予約無しで食べられますよ!
今日はお昼に大人の時間を過ごせました。
そうそう先日出店したベジフェスで知り合いになったお客さんも二組来店!
嬉しい事です。
「One Soup,Three Veg」は未だ1年と3ヶ月。
全然知られていないのでイベントなどに出て宣伝活動は必要ですね。
明日は(どすごいタウンフェスタ)に出店です。
老体に鞭打って頑張ります。
さー少し休んで夜の仕事に向かいます。
2012年05月03日
久々の自然食

今日は朝から大清水方面に仕入れに。
ドタバタ動いたのでお腹がペコペコ。
なので久々の自然食屋さんに。
イワシのフライのトマトソースかけ・筍煮物・新玉ねぎのもずくソース・山菜御飯・若布の味噌汁・自家製漬物 でした。
お腹一杯。
さー少し休んで夜の仕事に向かいますか!
2012年05月03日
FM四年間の成果

皆さんお早うございます。
今朝は本当は朝一魚市場に行く予定でしたが、昨夜激しい雨嵐。
なので行っても魚居ないだろうと判断し行きませんでした。
朝から魚市場お休みだから痛いんですが仕方ないですね。
自然が相手ですからこういう事もあります。
頭を切り替えてGW後半のお店のメニューは野菜とお肉中心で組みます。
さて写真は昨夜の「天に月、地に山」のお客さん。
何と4月まで放送していたFM豊橋を聴いてくれていたリスナーの方達です。
突然の終了だったので心配と四年間お疲れ様の意味も込めて来店してくれました。
驚きと感謝で一杯です。
かなりマニアックな内容の為、メールやFAXが少なかったので、今ひとつ反応が良く分からなかったです。
半分お世辞でしょうが、もの凄く面白く毎週聞いていたと言って下さいました。
あー四年間喋ってきた事は無駄ではなかったな~とシミジミ思いました。
皆さんの想像に反して、ラジオを聞いてお店に来てくれた方は意外に少ないです。
が!少ない方々は皆常連さんになってくれています。
ホント感謝です。
昨夜はFMが本当に終わったんだと、急に実感させられて瞬間でもありました。
もう一度言っておきます。
リスナーの方々四年間ありがとうございました。
さー何時までも感傷に浸っていても駄目なので、次の面白いことやりますよ!
でもこのGWは仕事一生懸命やります。
今から仕入れに出かけて行きます。
2012年05月02日
目に鮮やかな薄緑

皆さんお早うございます。
今朝は一転して雨嵐ですね。
明日朝一で魚市場に行かないといけないので、何とか夜までは収まって欲しいな~。
でもこればっかりはお天道様が決めることなんで仕方ないですね。
さて昨日旬のフキがお値打ちだったので大量買いしてしまいました。
買ったのは良いけど仕込が大変なのを忘れてました。
板擦りしてから大量のお湯で茹で、水にさらしてからスジをとる。
写真はそこまで終えた状況です。
目にも鮮やかな薄緑ですね~。
自然の作り出す色合いはホント人間の創造を超えるモノが多いですね。
この後揚げと一緒に炊きあげます。
フキの香りと味わいが消えないように、薄味で炊いてあります。
「One Soup,Three Veg」&「天に月、地に山」にて食べられます!
ぜひこのGWに食べに来てくださいね。
2012年05月02日
今日も一人昭和飲み

皆さんただいま。
とは言っても仕事は二時間前に終わってます。
今日も何かと忙しくお疲れモード。
なので一人昭和飲みしてしまいました。
角のハイボールに、串焼き盛り合わせ。
シミジミ飲んでしまいました。
さー明日もお仕事。
おやすみなさい。
2012年05月01日
キラキラした魚逹

皆さんお早うございます。
予定通り昨夜の晩餐紹介です。
先ずは定番のヌタ。
アサリと青柳と新若布とネギです。

珍しい はだか鰯の干物があったので久々に食す。
内臓の苦味と身の繊細さが良い具合。

これは初の食べ方。
コハダを皮付きで生のまま細かく切りポン酢で。
〆たのは大好きだし何度も食べてますが、生の皮付きは初。
鮎のセゴシの様な味わいと食感でした。

〆はネギチリメンと新生海苔汁に御飯。
もう何も言うまでもなく旨かったです。
さー今日から5月。
一週間休み無く働きますか!