ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年05月19日

海の恵みを贅沢に



 みなさんこんちは。

 いよいよ明日は私のライフワークである日本酒の会の50回目の開催日です。

 昨日から仕込みにおわれています。

 渥美半島先端の長栄さんから釜揚げシラスが届きました!

 二キロです。



 これを何に使うかというと肉じゃがならぬ(シラスじゃが)に使います。

 肉の代わりにシラスで旨味を入れるんです。

 新じゃがに新たまねぎに新人参。

 そこにシラスの旨味を入れていきます。

 コツは三段階でシラスを使うこと。

 贅沢な一品が出来上がりました。

 明日になれば更に味が入っている事でしょう。

 そして川の恵み鮎の干物も只今製作中!

 明日が楽しみです。  


Posted by マグ at 13:23Comments(0)日本酒

2012年05月18日

実家から山の恵みが



 皆さんお早うございます。

 今週日曜日は第50回の日本酒会。

 その前菜に使う食材を実家に頼んでおきました。

 それが昨日届きました。

 岐阜県高山産の天然ワラビです。

 生では毒性のある食材ですが、一晩重曹であく抜きすると食べられます。

 昔の人に知恵は凄いですね。



 早速味見。

 独特の粘りとエグミが春の味わいです。

 当日は梅と鰹で和えて前菜の一つとしてお出ししますね。

 参加される方お楽しみに。  


Posted by マグ at 10:04Comments(0)食材

2012年05月17日

初めて食べました



 今日のお昼に食べたもの。

 木曽路そば というそうです。

 岐阜出身でも知りませんでした。

 手打ちなので太さが均一ではないです。

 でもそれがいい。

 歯ごたえも相当あり、ゴツゴツした食感は私好み。

 噛んでいると素朴な蕎麦の味が鼻から抜けて行きます。

 素晴らしい食材を知りました。

 今度お店で出そう!  


Posted by マグ at 15:23Comments(0)つぶやき

2012年05月17日

肉を使わないコロッケ



 皆さんお早うございます。

 天気はまた下り坂。

 ハッキリしませんね。

 でも気分だけはピーカンで「One Soup,Three Veg」開店します。

 本日からのオススメはこれ。

 コロッケです。



 当然うちのコロッケなんでお肉を使ってません。

 一つはコーン。

 トウモロコシの甘味が溢れています。



 もう一つはカレー味。

 お子様にも大人気です。

 どちらも北海道の男爵芋を使い手作りです。
 
 二個300円で販売中です。

 さー今から仕入れに行ってきます。

 おっと噂の豆腐パスタが食べれるベジランチも予約無しでOKです。

 皆様のお越しをお待ちしております。  


Posted by マグ at 10:23Comments(0)メニュー

2012年05月16日

久々の自然食



 今日のお昼は久々の自然食。

 イワシのツミレ汁・蕪の漬物・おからに七穀御飯。

 お腹一杯です。

 さー20日に開催される第50回の日本酒会の仕込み始めますか。  


Posted by マグ at 13:52Comments(0)つぶやき

2012年05月16日

粒マスタード和え



 皆さんお早うございます。

 昨夜の雨も上がり今朝は晴天。

 やはり天気が良いと気分もUPですね。

 さて本日も11時より「One Soup,Three Veg」は通常OPENします。

 今日のオススメはこれ!

 ブロッコリーの粒マスタード和え です。

 粒マスタードの酸味と辛味が不思議な味わいをかもし出します。

 ぜひ食卓の一品にどうぞ。

 勿論大人気豆腐パスタが食べれるベジランチも大好評です。

 予約無しで食べられますよ!

 まだ食べていない方は一度食べてみてくださいね。  


Posted by マグ at 10:37Comments(0)メニュー

2012年05月15日

三河湾はホントに凄い!



 今日はお休み。

 久々に馴染みのお寿司屋さんに。

 でも車で行ったのでお酒なし(悲しい・・)。

 お酒無しでも刺し盛りからスタートです。

 河豚に赤貝に生蛸にミル貝にモチカツオ。

 鮮度抜群。



 特大のトビウオ一夜干があるよ!と大将が一言。

 無理言って半身にしてもらいました。

 三河湾の潮風と太陽でふっくら仕上がってます。



 握りスタート。

 大好物コハダは今日も二人前(というか二人前しか今日は水揚げなかったそうです)。

 もうこれを食べる為に遠くに来ていると言っても過言ではないです。

 軽い〆方が最高です。



 トンボといわれるトリ貝。

 殻つきを捌いてサッとボイルしたものです。

 甘味あります。



 そしてここ最近三河湾でよくあがるミミイカです。

 三河湾の海水温度が上がってるから獲れる様になったといわれています。

 コリコリで旨し。



 巻き物です。

 穴子の白焼きを炙って、牛蒡の味噌漬けと共に巻いてあります。

 中身も凄いですが海苔が凄い。

 巻き物様の極上海苔は何時も鼻に抜ける磯の香りが最高です。



 〆にアサリ汁。

 大島の特大アサリのみを使用しています。

 総て三河湾の恵みのみ。

 三河湾本当に凄い!

 この海の商品を開発する仕事を命題としたいと改めておもいました。

 良い休日でした。

 さー明日も朝から予定満載なんで頑張ります!  


Posted by マグ at 00:20Comments(0)つぶやき

2012年05月14日

若者よ日本酒を抱け!



 皆さんお早うございます。

 今朝も爆睡。

 目覚めたらもうお昼じゃないですか・・・。

 昨夜は友人が誕生日だったのでサプライズでお祝い。

 その後若者達が飲みに来てくれました。

 皆九州地方から仕事で豊橋に住んでいる若者。

 彼らは20代前半からお店に来てくれています。

 今や彼らも20代最後の歳。

 でも私からすれば、いや日本酒業界からすればまだまだ若者。

 青年よ大志を抱け!

 そして若者よ日本酒を抱け!

 さー今日はお休み。

 ゆっくり、そして有意義な一日を過ごしますよ。  


Posted by マグ at 11:23Comments(0)日本酒

2012年05月13日

オカラだってお洒落したい



 皆さんお早うございます。

 昨夜は遅くまでお客さんと話し込んでいたら帰ったら午前三時。

 何のかんので寝たのが四時過ぎ。

 目が覚めたら今でした。

 既に「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」は元気にOPENしています。

 今日のオススメはこれ!

 オカラのミートローフ風です。

 ミートローフとは言ってもお肉は使っていません!

 でもお肉を使っているみたいな濃厚な旨味があります。

 流石大豆は畑のお肉と言うだけありますね。

 そして寺部商店の国産大豆100%のオカラは本当に旨いです。

 「One Soup,Three Veg」の開店以来ズーッと一番人気は(オカラサラダ)です。

 当店では普段地味な扱いのオカラをシェフの技術で主役にしています。

 オカラだって時にはお洒落したいですもんね。

 お店にきたら先ずは(オカラサラダ)を食べてみて下さいね。

 オカラの概念変わりますよ!  


Posted by マグ at 11:52Comments(0)メニュー

2012年05月12日

豊橋育ちの鮎はどすごい!



 今日は朝から予定通り商品開発のお仕事に。

 野依町にあります豊橋唯一の鮎の養殖業者(山崎水産有限会社)さんに。

 南ジャスコの裏手に鮎の養殖場があるなんて皆さん知ってましたか?

 恥ずかしながら私は知りませんでした。

 でも素敵なご縁を頂き、今回商品開発の依頼を頂きました。



 養殖の過程で少し傷がついたり、大きくなりすぎた鮎。

 味には全く問題ないのに市場では二束三文でやりとりされます。

 精魂込めて育てた方としては忍びないですね。

 ならば自社で加工商品にして販売すればいいんです。

 私はそんな業者さんのお手伝いをさせていただいてます。

 今回は干物。

 でも普通の干物では中々販売するのは難しい昨今。

 私ならではアイデアで開発しています。



 とりあえず第一弾は20日に開催される日本酒の会でメニューの一品として出します!

 お昼の特大鮎の塩焼きも頂きました。

 焼いていて脂が滴り落ちるほどの旨さ!

 こんなに旨い鮎が知られていないのは残念で仕方ありません。

 ブロガーの飲食店の方で使いたい方は御一報ください。

 私が販売窓口になっております。  
タグ :豊橋特大


Posted by マグ at 12:50Comments(0)商品開発

2012年05月12日

酸っぱ辛いが癖になる



 皆さんお早うございます。

 昨夜は寒かったですね。

 まだまだ気候は安定しません。

 そんな時は温かいスープが飲みたくなりますよね。

 本日のオススメスープです。

 サンラータンスープです。

 中華の四川料理の一つです。

 酸っぱい辛いお湯と書きます(辛いは難しい辛い漢字です)。

 名前の通り酸っぱくて辛い味わいです。

 不思議と癖になります。

 そして体もポカポカになりますよ!

 ぜひランチやディナーの際にお楽しみください。

 さー今日は豊橋で唯一の鮎の養殖場に商品開発の依頼を受けたので今から行ってきます。

 今日もワクテカで行きましょう!  


Posted by マグ at 09:09Comments(0)メニュー

2012年05月11日

ウサギ顔してるが、毒もある



 皆さんお早うございます。

 二週間ぶりに今朝は魚市場。

 今日は久々に魚多かった!
 
 そんな中で私が選んだのはアイゴ。

 磯臭いという方も居ますが、私は刺身で食べるの大好きです。

 ウサギ顔しているといわれるコヤツですが、ヒレの棘に毒がある怖い奴でもあります。

 なので敬遠されがちですが旨いです。




 そして恐らく今年最後くらいのブリの白子。

 こちらも河豚やカワハギに比べると大味で低く扱われがちですが旨いです。

 昆布をひいて酒と塩をして蒸し揚げます。

 濃厚でトロトロに味わいは病み付きになります。

 勿論合うのは日本酒に決まってます。

 食べたい方は宮下町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで。  


Posted by マグ at 10:41Comments(0)日本酒

2012年05月10日

平松社長はドエライ男



 本日のお昼はパワーランチ。

 平松食品社長の平松賢介さんとです。

 言わずと知れた佃煮の製造販売会社の社長さん。

 今は世界にテリヤキフィッシュとして売出しを頑張っています。

 今日も熱く世界進出の話をして頂きました。

 蒲郡の海産物を商品加工するお手伝いを出来たらと思いお話をさせていただきました。

 未来の話をこんなに楽しく出来る方は中々居ないです。

 平松社長はドエライ男です。

 噂の豆腐パスタを食べて頂き。

 こちらも過分なお褒めの言葉を頂きました。

 まだ食べてない方は一度ぜひ食べてみてくださいね。



 その後友人生田君のジエラートサンタさんに。

 新発売の新茶のアイス頂きました。

 生田君にも商品開発の仲間に入っていただけるようお願いに。

 快くお返事を頂き感謝です。

 少しづつですが想像した夢が形になってきています。

 一日でも早く形になるように頑張ります。  


Posted by マグ at 14:38Comments(0)パワーランチ

2012年05月10日

辛韓社長はドスゴイ男



 皆さんお早うございます。

 昨夜の霧は本当に凄かった。

 一寸先が見えないという事は正にこういう事だという状況でした。

 昨夜は韓国居酒屋(辛韓)の社長さんと打ち合わせ。

 大好きなチャプチェ頂きました。



 ちょっとしたご縁で知り合いになったんですが、何と偶然同級生!

 お陰で話も凄く弾みました。

 一代で色んな仕事を成功させた秋山社長。

 昨夜は色々と勉強になりました。

 さー今から幡野養鶉農家~さくらFOODSさんに仕入れに。

 そして昼は 平松食品の社長とパワーランチです。  


Posted by マグ at 09:57Comments(0)一期一会

2012年05月10日

どすごい霧だぞ



 変な天気が続いている昨今。

 今夜も凄い。

 霧の摩周湖位の霧です(古っ!)。

 何とか無事帰宅しました。

 一寸先も闇というのは正にこんな日のこと。  


Posted by マグ at 00:49Comments(2)つぶやき

2012年05月09日

マメに生きれますように



 皆さんお早うございます。

 今日も微妙な天気。

 最近天気がおかしいですね。

 今日も竜巻注意報とか出てるみたいです。

 急な天候の変化にお気をつけ下さい。

 そんな天気でも「One Soup,Three Veg」は通常通り11時に開店します。

 今日のオススメはこれ!

 四種類の豆のサラダ です。

 豆は体にいいのは当然、日本人はマメに生きれるようにと食べる縁起の良い食材。

 食卓の一品としてぜひお買い求めくださいね。

 勿論予約無しでも食べれるベジランチもあります。

 大人気の噂の豆腐のパスタぜひ食べてみてくださいね。  


Posted by マグ at 10:31Comments(0)メニュー

2012年05月08日

昨夜の晩餐



 皆さんお早うございます。

 すっかり日常モードになった今日この頃如何お過ごしでしょうか?

 昨日は定休日だったので夜はちょいとお出かけ。

 鹿児島出身の方が経営するお店。

 がめ煮や長崎皿うどんを頂きました。
 



 場所を移動して昭和飲み。

 トリスハイボールが疲れた体に染み渡ります。

 GWとも全く関係ないお休みは更けて行きましたとさ。

 さー今日から日常モードです。

 今週は打ち合わせが山のように詰まっています。

 気を引き締めて頑張ります。

 「One Soup,Three Veg」もお11時より通常通りOPENします!
  


Posted by マグ at 10:08Comments(0)つぶやき

2012年05月07日

【緊急募集】日本酒会



 皆さんお早うございます。

 長かったGWも昨日で終了し、要約日常が戻ってきましたね。

 ズーッと仕事だった自営業の方々の恨み節の様な雨嵐も最後にあり。

 非常に印象深いGWの終わりでもありました。

 昨夜も千葉と東京からのワザワザお客さんが来店してくださり感謝です。

 このGWも遠方からのお客さんの方と知り合いになれて本と嬉しかったです。

 でも全体的には静かなGWでした(毎年こんな事言ってる気がしますが)。

 さて私のライフワーク日本酒の会の開催が迫ってきました。

 50回という節目の会なのでぜひ沢山の方々の参加していただきたいので再び募集です。

 
 日時 5月20日(日) ①18時~20時30分 ②21時~23時30分

 来店蔵 岡山県 三光正宗(名杜氏 高垣克正さんの蔵元です)

 会費 8500円(季節のコース料理・秘蔵のお酒8種類・税込み)

 場所 宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」

 
 どなた様でも参加できます。

 日本酒が好きな人やこれから覚えたい方は当然、日本酒に詳しくない人・日本酒が嫌いな人こそ参加ください。

 蔵元さんと話しながらお酒を楽しめる機会は東京でも中々ありません。

 日本酒対する考え方がきっと変わります。

 ぜひぜひ興味のある方は参加くださいね。

 連絡はメール又は電話(0532-64-3231)。

 但し電話は木~日の18時以降でお願いします。

 さー今日は定休日。

 ゆっくり休んで夜は出かけます。  


Posted by マグ at 11:52Comments(0)日本酒

2012年05月06日

蟹・カニ・かに



 雷凄いですね。

 GW最終日だしこの雨嵐だとお客さんは微妙ですね・・・。

 さて今日のお昼は我らが大将・纏すしさんに行ってきました。

 今日のスペシャル(蟹どんぶり)頂きました。

 確かに蟹!

 久々に蟹食べました。

 でもひとつだけ言いたい事が・・・。

 実は蟹剥くの嫌いなんです。

 大将我が儘ですが次回は全部むいたのお願いします。

 昔はセバスチャンが全部やってくれたので。  


Posted by マグ at 14:07Comments(2)つぶやき

2012年05月06日

神戸からの刺客



 皆さんお早うございます。

 昨日は朝から どすごいタウンフェスの準備~出店~戻って夜のお仕事。

 帰ったら午前様。

 ブログを欠く気力もない位体力的にはボロボロでした。

 でも嬉しい出会いが沢山ありました。

 どすごいでは、初にお会い出来た方が何人か居てホント楽しかったです。

 そして天に月、地に山には神戸からお客さんが始めて訪ねてくれました。

 毎回言いますがこれは奇跡の出会いです。

 豊橋でお店をやっていて、日本全国の方と知り合いになれるなんて想像すらして無かったですからね。

 日本酒に感謝です。

 GWも本日で終わり。

 今日もお一人遠方より予約いただいてます。

 素敵な出会いになるといいな~。

 お昼は久々にゆっくり過ごします。  


Posted by マグ at 10:09Comments(0)日本酒