2011年08月01日
2011年08月01日
2011年08月01日
第47回日本酒の会開催決定!

私のライフワークの一つ。
廃れつつある日本酒を世間に広める事。
日本酒に興味を持ち、もう20年以上になります。
そして自ら日本酒専門店「天に月、地に山」をやるようになり13年。
12年前から日本酒の会なる会も開催しています。
毎回日本全国の酒蔵さんを招いて開催しています。
数を数える事今回47回目です。
別枠の酒の会を入れれば、本当は既に50回を超えてます。
一応本筋のだけをカウントしてるので、今回で47回目です。
一回目を始めた時に50回を目標にしてましたが、現実化しそうです。
さて今回来店してくれるのは、福井県福井市にあります常山(とこやま)酒造の杜氏さんが来てくれます。
蔵の名前は常山(とこやま)ですが、銘柄は常山(じょうざん)と言います。
ここの杜氏さんは元々私と同じ様に、日本酒専門の飲食店を経営していました。
しかし!廃れつつある日本酒をどうにかしたい!又日本酒が好きすぎて、飲食店をやめて蔵に入った筋金入りの日本酒バカです。
でも尊敬しますね。
当日は非常に面白い話が聞けそうです。
ぜひ興味のある方は参加してくださいね。
日本酒は日本の誇る文化の一つです。
無くしてしまう事は日本人にとっては非常に恥ずかしい事です。
詳細は↓
http://ameblo.jp/j-sake/
日時 8月21日(日) ①18時~20時30分 ②21時~23時30分
開催場所 宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」
会費 8500円(季節の創作料理コース・秘蔵の酒8種類・税込み)
2011年08月01日
休み前のまかない

皆さんお早うございます。
本日は定休日なんで、珍しく昨夜3時頃まで飲みに行ったら、今朝胃がもたれている43歳で酢が何か?
乱反射が眩しすぎる朝です。
昨夜はお休み前&7月最後の日曜日。
初めてのお客さんも何組かみえて、感謝の気持ちで一杯です。
郊外のマニアックな店に足を運んでいただけるだけでももの凄い事なんで、心から感謝です。
わざわざ圏外から来て頂ける方にガッカリされないように日々精進します。
さて写真は昨夜の賄い。
瓜漬け・らっきょ・小イカの甘辛煮・紫蘇餃子にトマト御飯。
余り物ですが、贅沢な御飯となりました。
さー今日はお休み。
ですが昼から開発に携わっている田原ポークの(俺のカレー)の最終試食会です。
今日で商品化になる事を願って最終意見交換してきます!