ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年08月11日

日本で唯一のうずら専門農協



 本日は 友人 幡野養鶉農家さんまで鶉卵を仕入れに行ってきました。

 ひょんな事で知り合いになり、何時の間にか大切な友人となりました。

 幡野さんと言えば目出度い事がありました。

 8月2日の東愛知新聞一面にデカデカと掲載されました!

 鶏インフルエンザに対するリスク分散や、うずらブランドの確立の話など、熱く語っています。

 何時もお会いする時に話すのと同じ様に熱いです。

 頑張っているな~。

 人間としても凄いいい奴なんで、本と心から尊敬します。

 友人が頑張っている姿を見ると、自分ももっと頑張らないと!と思います。

 幡野さん、代表理事就任おめでとう!

 何時までも私の目標であり、友人であってくださいね。

 豊橋のウズラを盛り上げるお手伝いを私も頑張りますよ!  


Posted by マグ at 13:12Comments(0)生産者

2011年08月11日

生きとしいけるものを頂く



 皆さんお早うございます。

 昨夜は秋の丸栄出店の話し合いがてら飲み会。

 酔っぱらって即効爆睡。

 そして今日は木曜日ですが、東京からの御予約を頂いたので、朝一で魚市場行ってきました。

 今日は活きたカサゴやヒラメ、アイナメなどが入った宝箱をGETしました。

 通常は活き〆や既に死んだ魚を市場で買うのですが、極稀に活きたのを買ってきます。

 当然仕込む時には殺生するわけです。

 そんな瞬間、心の中ではゴメンナサイと唱えます。

 こればっかりは何年経っても変わりません。

 人間は生きているモノを食べて生かさせて貰っている。

 実感します。

 殺生したので、せめてもの供養として、美味しく調理し、使える部分は総て使います。

 生物の生を頂き、私は(生)きてます。

 そして友人や仕事のやりがいで(活)きてます。

 毎日(活)きてる実感を胸に(生)きていきたいと思います。

 丸栄の出店も10月6日にホボ決定!

 忙しくなりそうです。

 さー今日は今から 幡野養鶉農家さん と さくらFOODSさんに仕入れに。

 その後は夜の東京からのお客さんの仕込を一生懸命します。  


Posted by マグ at 10:00Comments(0)食材