2011年08月20日
毒々しい青い水とちょんまげ


仕入れの途中で一休み。
漫画を読みに入った漫画喫茶。
フリードリンクで飲んだラムネソーダ。
どうですこの毒々しい青色!
久々にみた駄菓子クラスの毒色ですね。
味は・・・ラムネというより、只の甘い水でした。
そしてその帰り道に何時も気になっていたお店の看板を要約車から激写!
「ちょんまげ」
何屋だろう?
恐らく飲み屋さんですが、既に何年も前から閉店状態。
看板だけはズーッと残ってます。
店主は ひょうろく玉の様に何処かに消えたんでしょううか?
詳細分かる方は情報求む。
2011年08月20日
フレンチベジランチ& 弁当始まります!


皆さんお早うございます。
昨日の怒涛の一日仕込みのお陰で、今朝は越から足が疲れまくっている43歳ですが何か?
今朝は久ぶりに幾分か過ごしやすい天気ですね。
日本酒会を明日に控えて、何かと慌しいですが、「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」もちゃんと営業してますよ!
構想2ヶ月、準備に1ヶ月かけた「フレンチベジプレート」が、いよいよスタートします!
ハウステンボス~ホテルアークリッシュで8年フレンチを学んだ東シェフの渾身のプレートです。
勿論お店のコンセプトは揺らいでないので、肉魚は使っていません!
只今お試し期間中につき、持ち帰りはスープが付いて 1280円→1000円(税込み)です。
そして店内でも食べられます!
フレンチベジランチは 1480円→1280円(税込み) スープに 野菜のデザートに黒豆お茶が付きます!
大変お値打ちになっています。
ぜひこの機会にどうぞ!
2011年08月20日
打てば響く嬉しいお客様

皆さんただいま。
今日は心底疲れました。
朝一で魚市場に行き本日の仕込み。
小鯛にコハダなんていう、手間のかかる魚を選んだ自分が悪いんですが、兎に角細かい作業に没頭。
そしてお昼過ぎから明後日の第47回の日本酒の会の仕込み。
冬瓜を下茹でし、烏賊をすり身にして団子に、その茹で汁をベースに味付けして冬瓜を炊く。
豚のレバーを二時間かけて柔らかく炊き臭みを抜き、金山寺味噌で漬け込んでおきます。
そして大量のエノキを、そのものの水分だけで蒸し焼きにして冷まし、梅酢で和えておきます。
本日した仕込みはこれだけ。
そして通常営業。
有り難い事に本日も大阪からお客さん来店してくれました。
男性は二度目、女性は初でした。
お二人ともお酒や肴、そして全国の銘居酒屋や旅館に精通している方。
私も何件かは伺った事があるので、話に華が咲きました。
そして総て私のチョイスでお酒も肴もOKとの事なんで、フルパワーで選びました。
メニューに無い非売品自家熟成酒も絡めてお二人で一升近く飲んでいただきました。
通常メニューでもかなりマニアックな品揃えですが、秘蔵品は日本で一本しかないお酒も多々。
出す方を選ぶお酒達です。
でもお二人は、こちらの想いを総て理解してくれます。
まさに打てば響く嬉しいお客さんです。
調子に乗り、仕事も忘れて大盛り上がりで一緒に楽しんじゃいました。
今年のお盆もこれで終わりですが、沢山の県外の方とお会い出来ました。
出会いに感謝です。
仕込みつかれも総て吹き飛ぶほど楽しかったです。
明日も仕込が沢山あります。
でも参加してくれる方々の喜ぶ顔がみたいので、手を抜く事無く仕込みます。
しかし!流石に疲れました。
もう寝ます、お休みなさい・・・。