2011年10月20日
里芋をブランド化する男


皆さんただいま。
今日も予定外で慌しい一日となりました。
先日のFM豊橋のゲスト紹介です。
新城市で八名丸というブランド里芋を生産するナノファームの代表・村田典弥さんです。
元々公務員だった村田さんは、その時に農林業関係の部署に関わっていたそうです。
その際に農業の素晴らしさに目覚め、農業に関わる事を決意したそうです。
減農薬・減化学肥料で土に拘り、100年間維持可能な農業生産法人を目指しています。
その代表的な作物が八名丸(やなまる)という新城独自のブランドです。
ねっとり感とキメの細かさが違うそうです。
新城の農業が今よりも活気付くように、このブランドを大きくして行きたいそうです。
新城のJA又はネットで買えるそうです。
今度畑に伺う約束も出来ました。
里芋のコロッケ制作してお店に出しますよ!
2011年10月20日
マンテン営業彩ちゃんとパワーランチ

本日のお昼は情報誌Manten.の営業マン彩ちゃんとパワーランチ。
Manten.は二ヶ月に一度の出版に変わり、内容も大人向けに。
他の情報誌との差別化を目指して頑張っています。
三河の農畜産物の生産者をドンドン前に出していきたいと言うことでオブザーバーとして相談を受けました。
話していると次から次へとアイデアが浮かび、ワクワクする話が生まれていきます。
仲間が集まって良い雑誌が出来るといいですね。
微力ながら応援します。
ランチは勿論ヘルシーベジランチ!
お腹一杯食べてもかなりカロリー低いですよ!
そんな話をしてたら丸栄デパ地下店より、惣菜が売り切れという嬉しい悲鳴。
何故?平日の木曜日に?
答えは8Fで開催されている北海道物産展&ドランゴンズ優勝セールのお陰。
何時もこうなら嬉しいですね。
人が動けば物も動く。
当然の摂理ですね。
さーちょっと休んで夜の仕事に向かいます。
2011年10月20日
海のものとも山のものとも

皆さんお早うございます。
最近同じ様な事ばかり書きますが、またまた爆睡してしまった44歳ですが何か?
寝すぎる自分が怖いお年頃です。
今日は秋のアンニュィな気分が少しでた天気ですね。
秋といえばキノコ。
とは言っても今は一年中スーパーには並んでるんですけどね。
でも気分は旬です。
エノキと若布を使ってます。
「エノキと若布の炊き合わせ」です。
薄味でそれぞれの素材の味を活かしてあります。
そしてどちらもカロリー殆どなしです。
あっさり・さっぱり食べられる一品です。
さー寝すぎたので、急いで植田方面まで仕入れに行ってきます!
2011年10月20日
マンテンに掲載されました!

先月「天に月、地に山」で開催した、フィリップ・ハーパーを囲む会。
雑誌Manten.に取材を受けてました。
その記事が載った号が本日手元に届きました。

あくまでもハーパーが主役なんで、ドーンとフルカラーで半ページの顔写真。
酒造りに入ってないときは紙は長いんです。
10月1日から酒造りに入っているので、今は丸坊主でしょう。

ついでに私のお店も何点か写真を掲載していただきました。
しかも私も顔出し!
次回の日本酒会の宣伝もしてくれました。
詳細は又書きますが、11月20日(日)に福井から花垣さんが来店です。

偶然次ぎのページにも友人が!
無農薬初恋レモンで今や日本中で有名な河合果樹園さんです。
今年はNHKためしてガッテンでも大々的に放送されましたもんね。
雑誌Manten.は今後大人の為のフリーペーパーへと代わっていくそうです。
非常に楽しみですね。