ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年10月10日

自分へのご褒美



 先週の怒涛の一週間を乗り越えた自分へのご褒美とLIVEの打ち上げ兼ねて御馳走。

 舞阪漁港の漁師直送のお魚のお店。

 先ずは刺し盛り。

 マグロ以外は総て地物。

 さより・せいご・鯵・鰯・タコ・ぜんめ・鯛・・・。

 どれも鮮度が良く酒がすすみます。

 そして大好きな青魚を追加。

 コノシロのカボス昆布締め。

 大きくなりすぎたコノシロは市場でも皆目もくれないです。

 しかしチャンと〆てあげればこんなに美味しくなるという見本のような味わいです。

 続いて天麩羅盛り合わせ。

 地魚と野菜の天麩羅です。

 肉モノもひとつ。

 飛騨牛の筋煮込みです。

 プルプルで柔らかく、噛み締めると旨味が溢れます。

 酒は宮城の伯楽星。

 その後焼酎にかえて、富乃宝山に伊佐美。

 久々にプレミアムと呼ばれる焼酎飲みました(今はお値打ちですけどね)。

 今日も美味しいもの沢山頂き、良くしゃべり飲みました。

 明日からまた怒涛のお仕事します。

  


Posted by マグ at 23:59Comments(2)つぶやき

2011年10月10日

舞阪魚で

飲みナウ!
  


Posted by マグ at 19:38Comments(0)つぶやき

2011年10月10日

丸栄デパ地下店

飲みに行く前に寄りました。

有難い事に完売!

明日から頑張って惣菜作ります!
  


Posted by マグ at 17:55Comments(2)丸栄デパ地下店

2011年10月10日

意思は医師より強し!



 お休みの午後まったりと過ごしています。

 やはり先週の疲れが残ってるのか時折瞼が自然に閉じてきます。

 しかし!面白い本は眠気もぶっ飛ばします!

 読み終わった一冊。

 「さよならドビュッシー」 中山七里

 こもミステリーがすごい!大賞を受賞した作者のデビュー作です。

 作者は何と1961年生まれ。

 つまり私の7つ上なんで、40終わりでデビューしたと言う事です。

 凄いことです。

 夢を諦めなければ何時かかなう時が来るんですね。

 ストーリーは書きませんがもの凄く面白かったので、興味ある方は読んでみ下さい。

 ピアノ弾きを軸にしたミステリーです。

 印象に残った言葉を書いておきます。

 (君は障害があるかどうかで人間を二分しようとしているけど、それは間違いだと僕は思う。人は誰もが欠陥を持っている。ただその欠陥が何であるか、その欠陥が見えるものなのか見えないものなのかという相違だけだ)

 火事により全身やけどをおった主人公に、同じく原因不明の難聴に悩むピアノ弾きが発した言葉です。

 (逃げるのは楽だ。でも、それだけ楽をして得られる物は怠惰と死んでゆくまでの時間しかない。総ての戦いは詰まるところ自分との闘いだ。そして逃げる事を覚えると余計に闘うのが怖くなる)

 全く持ってその通りですね。

 逃げて得られる物など何もない。

 人生をただ生きるのか、活きるのか?

 漢字一文字の違いは、相当大きいですね。

 さーちょっと転寝します。  


Posted by マグ at 14:35Comments(1)映画・本・音楽紹介

2011年10月10日

炭焼きは山を救う



 皆さんお早うございます。

 今日はお休み!

 そしてお昼は予定入れてないのでゆっくり寝られ筈が何時も通りの時簡に目が覚める44歳ですが何か?

 昨夜記憶を失くすように眠りに付き、気がついたら先ほどでした。

 惰眠は貪れなくなりましたが、眠りの深さは相変わらずです。

 さー丸栄デパ地下店開店でドタバタして書けなかった記事を。

 先週のFM豊橋の(太陽と土と水と・・・)のコーナーのゲストはこの方。

 炭火焼職人見習いの斎藤隆典さんです。

 昨年までサラリーマンをやっていた斎藤さんは、伯父さんが伝説的な炭焼き職人だったそうです。

 何時かは習いたいと思っていたところ、昨年急死されたそうです。

 その事をキッカケに会社をやめ、炭焼きの世界に飛び込んだそうです。

 炭焼きはその事だけが重要ではなく、山の生態系の循環にももの凄く必要な事なんです。

 炭焼きをする為に木を間伐して整備できる。

 そのお陰で山が正常な姿になり、他の食物にも陽があたり生育する。

 山の動物の餌が豊富に採れる様になり、里に下りて来なくなり畑が荒らされなくなる。

 総てがイイ方向に向かいます。

 墨を焼く時に出る木酢液も、農薬代わりになりますしね。

 こう考えると炭焼きは凄い仕事です。

 廃れつつある仕事ですが、斎藤さん頑張って一人前になってください。

 さー今日は完全OFF!

 何しようかな?

 先ずは何時もの通り、ランチ~ほしの珈琲~古本屋巡りでもしますか。

 そして本読んでDVD観て、夜は軽くお出かけ。

 ん~またしても贅沢な休日になりそうだ。

 奴隷の様に働き、王様の様に遊ぶ。

 座右の銘です。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 09:49Comments(2)FM豊橋

2011年10月10日

怒濤の一週間が終わりました



 皆さんただいま。

 明日は月曜日で定休日。

 なので私にとっての一週間が今日で終わります。

 今週は何時に増して怒涛の一週間でした。

 丸栄デパ地下店開店準備~開店。

 丸栄9Fのフェアリーハンズ展示会でのLIVE。

 そして本日の食彩村での初お弁当販売!

 その間も通常の営業は普通にこなしていました。

 体力だけが自慢の私も流石にちょっと疲れました。

 今が頑張りどころなんで踏ん張りますよ!
 
 でもこんなに働いてるのにお金が・・・。

 いつかの為の自分への投資と考えて目を瞑って頑張ります。

 でも本当に今週は頑張りました。

 誰も褒めてくれないので、自分で自分を褒めます。
 
 明日はゆっくり過ごします。

 沢山のブロガーさんからも励ましの言葉を頂きました。

 感謝です。

 それでは皆様明日の朝まで一時のお別れです。

 多分記憶を失くす様に朝まで爆睡するので・・・。
   


Posted by マグ at 00:11Comments(0)つぶやき