ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年10月16日

凄い新人が現れたもんだ!



 まったりと過ごしている午後。

 駅前は豊橋祭りで盛り上がっているんでしょうか?

 私は粛々と一冊の本を読み終わりました。

 興奮でドキドキしております。

 読み終わったのは 中山七里の「連続殺人鬼カエル男」と言います。

 以前この作家さんのデビュー作「さよならドビュッシー」についてもブログに書きました。

 新人らしからぬ完成度で驚かさせられました。

 その賞の最終選考まで実はもう一冊残っていたんです。

 その一冊がこの本です。

 デビュー作なんで一般に受け入れやすい方を受賞作にしたそうですが、出来栄えはコチラの方が上という評判を聞き、早速読んでみました。

 冒頭からラストまでページをめくる手が止まらないほど面白い!

 久々の一気読み作品でした。

 猟奇殺人の話しなんで、多少エグイシーンがあります。

 その点が一般受けしないと判断され、もう一方の作品に受賞が決まったと思われます。

 でも個人的にはこちらの作品に軍配をあげます。

 ドンデン返しに継ぐドンデン返し!

 映画化&映像化確実でしょう。

 いや~久々に心から面白いと思えるエンターティメント小説でした。

 印象に残った言葉を一つ。

 (嘘ってのは他人に吐くんじゃない。大抵は自分に吐いているんだ。そうやって嘘つきは自分の首を絞めていく)

 納得の一文です。

 さーDVD観ます。  


Posted by マグ at 13:49Comments(0)映画・本・音楽紹介

2011年10月16日

目が眩む程の晴天



 皆さんお早うございます。

 記憶を失くす程の爆睡とは正にこういうことだと実感する爆睡をした44歳ですが何か?

 寝る子は育つといいますが、これ以上は育つ必要はないです・・・。

 今日は昨日の雨が嘘の様な、目が眩むほどの晴天ですね。

 豊橋祭りに来る全国の ゆるキャラ達もホッとしていることでしょう。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も今から通常営業始まります。

 今日のお薦めはこれ!

 冬瓜と人参のマスタードサラダです。

 生の冬瓜と人参を塩揉みしてから、マスタードベースの味付けがしてあります。

 サラダとしては当然、ワインのお供などに最適です。

 お近くにお寄りの方はぜひ!

 さー私は夜の仕事までゆっくり過ごせるOFF日です。

 近所のツタヤが準新作100円セールなんで、大量に借りてきます。

 皆様にとって今日も素晴らしい日でありますように。  


Posted by マグ at 10:44Comments(0)メニュー

2011年10月16日

豊根の秋の恵み



 皆さんただいま。

 雨の豊根村のイベントから帰宅しました。

 今日は長~い一日でした。

 豊根村の秋の恵みを紹介し切れなかったので今から。

 原木からもいだばかりの椎茸。

 これ本気で旨かったです。

 そして川が増水した事で予定外に獲れた落ち鮎。

 卵がギッシリ入ってました。

 へぼ(蜂の子)もありました(実はちょっと苦手)

 そして豊根のおかーさん達の自家製漬物も沢山並びました。

 今回はスタッフ側の参加だったので、飲んだり食べたりが余り出来ませんでした。

 それでも片付けてから、これだけ食べられました。

 勿論昼間に紹介した、五平餅や手打ち蕎麦や猪鍋も食べました。

 一日雨で思ったようにはお酒は売れませんでしたが、沢山の出会いと山の恵みを頂きました。

 でも流石にヘトヘトです。

 今日は早目に休みます。

 お休みなさい。  


Posted by マグ at 00:23Comments(4)イベント