ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年01月31日

ベジモ愛知さんの取材




 本日はお店の定休日ですが、ベジモ愛知さんの取材を受けました。

 ベジモ愛知さんは無農薬の野菜を作る拘り農家さんです。

 そのベジモさんは月に一回ベジモ通信というのをやってます。

 ベジモさんで採れた野菜で、何かメニューを考えレシピを載せるというコーナーです。

 今回ありがたい事に「One Soup、Three Veg」を選んでいただきました。

 食材のメインは生のザーサイ。

 珍しい食材ですよね。

 私も東シェフも初めて触った食材でした。

 生のザーサイをメインに、間引き大根と人参と白ネギを使いました。

 作ったのは野菜のペペロンチーノです。

 シンプルに野菜の味が活きる様に味付けです。

 生ザーサイの苦味、間引き大根と人参の甘み、白ネギの辛味。

 総ての味が口の中で主張します。

 でも決して喧嘩してませんよ。

 それぞれの旨さが活きてます。

 野菜本来が持つ素材のパワーを信用してあげると、味付けはシンプルでいいんです。

 明日にはベジモ通信としてUPされます。

 美人マクロビオテック講師・千晶ちゃんがやっているブログです↓

 http://vegetablemotto.com/blog/  


Posted by マグ at 16:36Comments(5)食材

2011年01月31日

開店二週間経ちました



 皆さんおはようございます。

 と言ってももう昼近くですね。

 本日月曜日はお店の定休日です。

 そして昨日はLIVEではっちゃけたので疲れて、今まで爆睡でした。

 怒涛の開店から二週間が経ち、要約何とかペースは掴めて来ました。

 たかが二週間ですが様々な事が起こり考えさせられました。

 一番の問題は人の問題でした、詳しくは書けませんが本当に大変でした。

 開店するだけでも大変パワーを使うのに、他事で悩み事があると本と疲れます。

 今は何とかクリアー出来たので、要約パワーの総てをお店に!

 と思っていたら「鳥インフルエンザ」の発生。

 ウズラ農家さんの幡野さんとコラボして商品を作っている当店は大ダメージです。

 昨日も「ウズラの卵30個使った出し巻き玉子」はないですか?と聞かれました。

 お薦め商品なだけに無いのは心苦しいんですが、出荷できないのですから仕方ありません。

 でも私よりも生産者の方が大変さは何倍も。

 早く回復するのを祈ってます。

 開店二週間の間に色々な事があり、出鼻を挫かれた形になりましたが、ナンクルナイサー!

 初め大変な方が、成功すると昔から勝手に信じてますので。

 今日もお休みですが、ベジモ愛知さんの取材が入ってます。

 開店したばかりのお店なんで、色々な媒体で紹介されるのはありがたいです。

 ベジモ愛知のカツヨシ君、そしてマクロビオテックの中島千晶ちゃんありがとね。

 そして開店前から本当の応援してくれている ゆるナチュダイアリーの いくっちさん。

 心から感謝してます。

 まだまだ未熟な点が多く、皆様から御不満や指摘も頂きます。

 お店にとっては宝の様なお言葉です。

 色々と御指導お願いいたします(辛辣な意見も大歓迎です)。

 2月からが本当の開店だと思い、更に精進していきます。

 写真はベジモ愛知さんの(生のザーサイ)です。

 本日はこの素材で一品を作る取材です。

 頑張ります!  


Posted by マグ at 10:28Comments(0)つぶやき

2011年01月31日

シャア登場




 予定通り本日は私のLIVEを開催しました。

 いや~本とに楽しかった!

 音楽はいいですね。

 写真はシャアの格好をしたメンバー。

 何と!この姿で演奏しました。

 笑える~。  


Posted by マグ at 01:31Comments(0)食材