2011年04月19日
人生の様に甘くて辛い

イベントに追われて新作紹介怠っていました。
ちゃんと仕事します。
本日紹介するのはこれ!
「キャベツとブロッコリーのハニーマスタード」です。
ハニーマスタード?
聞きなれない言葉ですよね。
だって甘いと辛いの正反対の味付けですもんね。
でも考えればタイなどのアジアンフーズは甘くて辛い調味料が多いです。
それからヒントを得て考案しました。
初めは辛さが、そして噛み締めているとホンノリ甘いんです。
そしてジンワリと野菜本来の味が広がってきます。
春らしいメニューです。
ぜひ一度食べてみてくださいね。
2011年04月19日
春色の中華


本日のお昼は打ち合わせ兼ねて贅沢なランチ。
春は食材がワクワクするからいいですね~。
二人で三品頼んでシェアしました。
生桜海老のチャーハンとモンゴイカと春野菜の炒め物。
桜海老の香りが何とも言えません!
そして大粒アサリと新若布の塩ラーメン。
アサリの粒の大きさにビックリです。
アサリと若布からもの凄く出汁が出ます。
殆ど味付けしてない極薄味ですが、素材の味わいが出て最高です。
お昼から4000円近くは贅沢ですね。
でも美味しいモノを食べると頑張れますから!
許してね(誰に謝ってるのか?)。
2011年04月19日
2011年04月19日
慌ただしい日々をリセットする為に



皆さんお早うございます。
先週末のイベントニ連荘で立ちっ放しだった筋肉痛が二日遅れの今日出た私ですが何か?
昨日は唯一のお休み日。
ゆっくりそして有意義に時間を使いたいと毎週思っております。
四月の週末は総てイベント出店だったので本と慌しかった!
なので昨日はどうしてもゆっくりした気分になりたくて仕方ありませんでした。
そこで直ぐに思いついたのが引佐町にある「龍たん寺」(りょうたんじ)でした。
ここは小さいながら庭園があり落ち着くんです。
趣のある山門をくぐって中に入ると、これまた趣のある庫裏があります。
入場料払って入ると一番奥に広がるのが庭園です。
ここをボーッと眺めていると気分が和らぎます。
季節で咲く植物も違います。
終わりの桜と、庭の所々に山蕗が生えていて清清しいです。
五月にはさつき、夏のききょう、秋の紅葉は本当に素晴らしいです。
ここの庭の説明文にこうあります。
「庭は黙して語らず」と。
この庭を眺めていると初め様々な事が頭をよぎりますが、最後は無心になるから不思議です。
良い感じでリセット出来ました。
さー今日こそ どすごいTOWNの説明会の日です。
その後の仕込み&夜の仕事も頑張ります!