ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年04月24日

食菜村でGET したもの



 食菜村の周年記念祭りに行ってきました。

 目的はBAGU龍さんを初襲撃する為です。

 でも行ったら さくらFOODSさんは居るし、うずら農業協同組合さんは居るし、知り合い一杯でした。

 そしてBAGU龍さんの焼き鳥も買えました。

 普段塩しか食べない私ですが、それ程濃厚でなくて食べやすかったです。

 次回は塩で頼んでみよう。

 その他にも色々気になる物をGETしました。

 焼き鳥と並んでるのが、名古屋コーチンのフランクフルトです。

 豚よりアッサリしていて美味しかったです。

 やはり自分は鶏好きだという事を実感しました。

 もうひとつ気なるものが!

 佃煮のコロッケです。

 てっきりじゃが芋かと思っていたんですが、何とアサリの混ぜ御飯がコロッケにしてありました。

 これが結構旨いんです。

 皆さん色々なもの考えますね。

 勉強になりました。

 お腹一杯。  


Posted by マグ at 14:28Comments(2)つぶやき

2011年04月24日

BAGU龍さん初襲撃!

食菜村襲撃しました!

人も山のように出てましたよ!

今から帰って戦利品頂きます!
  


Posted by マグ at 12:30Comments(0)つぶやき

2011年04月24日

春色の餡をかけて


 
 皆さんお早うございます。

 只今朝10時チョイ過ぎ。

 四月の週末は総て6時起きだったんで、なんとゆっくり贅沢な朝でしょう。

 そんな事で人生はバラ色に溢れていると感じる43歳ですが何か?

 しかもヒリヒリするぐらいの晴天です。

 昨日の雨と相まって筍がニョキニョキ生えることでしょう。

 さて久々にゆっくり過せる日曜日のお薦めはこれです。

 「春大根とキャベツと玉ネギのフワフワあんかけ」です。

 既にイベントのお弁当の中には入れていたメニューですが、紹介し忘れていました。

 春野菜を黄金ベジスープで炊いて味を入れておきます。

 そこに刻みほうれん草とウズラの溶き玉子で餡かけにします。

 トロトロでフワフワな一品です。

 春にはピッタリな一品です。

 ぜひ食べてみてくださいね。

 天気が良いので食菜村に行ってきます。

 BAGU龍さんがんばってるかな?  


Posted by マグ at 10:25Comments(0)メニュー

2011年04月24日

試作兼ねたまかない



 久々の雨の週末。

 予想通りというか暇な夜でした。

 まー先週まで慌しい日々を過したので、たまにはこういう日もありですね。

 なのでゆっくり過させて頂きました。

 賄いをを兼ねて新メニューの試作を。

 沢山採れた筍で炊き込み御飯&煮物。

 そしてウズラの内臓の塩炒めです。

 今日おろしたばかりのウズラの内臓です。

 白子・心臓・肝・キンカンが総て入ってます。

 鮮度が良いので塩だけで、小松菜と一緒に炒めました。

 これ本気で旨いです!

 メニュー決定ですね。

 音楽をとめて、雨音を聞きながら読み終わった一冊。

 桜庭一樹さんの新作です。

 里見八犬伝がベースになってますが、違うティストで面白かったです。

 久々にゆっくり出来ました。

 そして明日早起きしなくてもいいという幸せ。

 幸い花粉も治まりつつあるので、ゆっくり眠れそうです。  
タグ :まかない


Posted by マグ at 00:12Comments(0)つぶやき