2011年06月18日
お腹から声を出すとお腹が減る


本日はブロガーかねごんさんにお誘いを受けてゴスペルに初参加してきました。
何を隠そう20年前頃までは東京で唄っていた私。
それもソウルミュージックを!
今や只の飲み屋の親父となりはてましたが、その頃は真剣に唄っていました。
その経歴をかねごんさんにお話したら、ぜひ一度練習を観に来てよ!とお誘いを受け、本日行ってきました。
練習観るだけの気持ちで行ったら、もう当然のように歌に参加・・・。
えっ!初めてだし、曲も分からないし!
あたふたする私を尻目に、どんどん練習は進んでいきます。
ローリー先生(?)の教え方も上手いので、何とかついていく事が出来ました。
久しぶりにお腹から声を出したので、お腹すきました。
練習後、何時もの昔ながらおかーさんの定食屋さんに。
本日のランチは ハヤシライス 650円。
懐かしい甘めの味付け。
決して御馳走という上品な味わいではありませんが、何処かホッとする味わいです。
実家の畳の部屋でTV観ながらハヤシライス食べている感じに陥ります。
ご馳走様。
ゴスペル難しく考えがちですが、非常に分かりやすく指導してくださるし、何より楽しいですよ!
興味のある方は一度参加してみてください。
かねごんさんありがとうございます。
そしてラジオ出演もよろしくお願いします。
2011年06月18日
2011年06月18日
炊いたんが似合うメニュー

皆さんお早うございます。
明日アパートにガスの点検が入ると知り、昨夜慌てて掃除をして寝不足の43歳ですが何か?
今朝は窓から見える信号が心なしか元気の無い小雨の朝ですね。
本日のお薦めメニューはこれです!
以前下処理だけはブログで書いた蕗を使ったメニューです。
題して フキと揚げと春人参の炊いたん です。
炊いたん?
聞き馴染みのない方もいるかとは思いますが、京言葉です。
京都(関西方面の一部でも)煮物の事を 炊いたん と言います。
炊いたん→炊いた物→煮物 という事です。
個人的には薄味で素材の味をあを生かした煮物には 炊いたん というネーミングが似合う気がします。
なのでフキを使ったメニューは 炊いたん似合います。
私のメニューなんで、鰹出汁を使っています。
後は味醂と醤油と塩。
フキや揚げからイイ出汁が出るんです。
こういったメニュー作ると京都に行きたくなるな~。
もう5年ほど行ってないや。
昔は毎年行ってなのにね。
働きすぎには困ったものです。
でも人生で今一番頑張らないといけない時期なんで頑張りますよ!
さー今日も素敵な一日しましょう!