ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年06月09日

作って食べて、また食べて



 只今試作&試食の連続から帰ってきました。

 朝一で伺ったのが、青春セロリ餃子を一緒に手がけた さくらFOODSさん。

 今回の任務は豊橋名物青紫蘇とコラーゲンを使った美人餃子なるもの。

 女性がターゲットなんで、ニンニクは風味付けのみ、ミンチも鶏肉でカロリーオフです。

 そして鶏がらで固めたコラーゲンを入れるので、焼いて食べる特中からコラーゲンスープが溢れ出ます!

 8割は出来が上がったので、後は細かい味付けで完成予定です。

 その後お店に戻り、再び向かったのがサイエンスコア。

 脂身が絶品な田原ポークを使ったレトルトカレーを製作しているグループから御意見番として呼ばれました。

 四種類の味のサンプルを味見しました。

 どれも美味しいんですが、これと言った特別な特徴がないのも事実。

 結構辛辣ですが厳しい意見を述べさせてもらいました。

 次回に改良する点を幾つか話し合い解散しました。

 商品開発は本当に難しいです。

 だって世の中には既に売り切れないくらいの商品が溢れています。

 そこから頭ひとつ抜け出るには、味だけでなくコンセプトがかなり重要です。

 無い頭を何度もひねらないといけません。

 今日も朝からひねりすぎて疲れました・・・。

 ちょっと休んで夜の仕事に向かいます。  
タグ :商品開発


Posted by マグ at 14:35Comments(2)商品開発

2011年06月09日

デジカメ苦戦中





 皆さんお早うございます。

 昨日のラジオでメイドさんと話したので、意味も無く興奮して夢の中で学生時代に戻っていた43歳ですが何か?

 今朝は梅雨特有の湿気を含んだ、今ににも泣き出しそうな天気ですね。

 先日初めて買ったデジカメ。

 いじり倒しながら何とか機能を覚えております。

 機械的な機能を覚えるのも大変ですが、料理写真が中々上手く撮影出来ないです・・・。

 センスが無いのか?

 どうしても美味しそうに撮影できない。

 光の加減や距離感など、勉強する事沢山あります。

 暫く頑張ってみます。

 下手糞ながらとりあえず初デジカメ投稿してみました。

 本日のお薦めはこれ!

 「エリンギと山芋の梅和え」です。

 エリンギをお酒で蒸してあるので、食感が面白いですよ!

 山芋のシャキシャキ感との対比がGOODです!

 さー今日は今から さくらFOODSさんい行き、餃子プロデュース第二段(美肌紫蘇餃子)の試作。

 その足で幡野養鶉農家さんに仕入れに行きます。

 そして昼からは田原ポークを使ったレトルトカレーの試食会に呼ばれてるので行って来ます。

 今日も一日フルパワーでいきましょう!  


Posted by マグ at 09:32Comments(5)メニュー

2011年06月09日

ヒアルロン酸打ちたくなりました!



 本日のFM豊橋の放送で、新コーナー始まりました。

 その名も「オーダーメイドラジヲ」と言います。

 豊橋駅前にあるメイド居酒屋・萌えの食卓で働くメイドさんが毎週スタジオに来ます。

 本日はリーダーである元気系ちさとちゃんと、フロントであり鬼畜系のマリアちゃんが登場。

 とりあえずお父さんの年齢を聞くと、やはり私より年下・・・。

 まー当然と言えば当然ですが、時は思った以上に流れているんですね。

 第一回目の本日はメイド語の解説を幾つかしてもらいました。

 皆さんにも問題出します。

 先ずは(萌え)の反対言葉分かりますか?

 悩む事数分で私は何とか答えを出しました。

 正解は(萎え)だそうです。

 続いて(wktk)の意味分かります?

 正解はワクテカと読み、テンションがあがりワクワクしている最高潮の事だそうです。

 難しい・・・。

 でも20以上も違う若い娘と話すと、普段使わない脳を使うと言うか、細胞が活性化される感じです。

 放送でも思わず叫びましたが、何故か(ヒアロルン酸打ちたくなりました)。

 意味は良く分からないけど、頭にふとそう浮かんだんです。

 若いとは宝。

 こう思うようになったのは自分が歳をとったからなのだろうか?

 でも決して羨ましい訳ではなく、人間の持つ可能性の幅が無限大の時期の彼女達の輝きをみて宝という言葉を感じました。

 逆に若い子達から、カッコいい大人と羨ましがられる存在でありたいと、決意を新たにしました。

 メイドさんとの放送、始めはどうなる事やらと不安でしたが、逆に色々と刺激を与えてもらってます。

 これからも第2・4水曜日の14時35分頃~放送します。

 若いエキスを胸に眠りにつきます(何か親父くさい)。

 おやすみなさい。  


Posted by マグ at 00:16Comments(7)FM豊橋