2011年06月06日
XとYの法則


お休みだった月曜日も終わろうとしています。
今日もまったりとしながら充実した一日を過せました。
サクッと読んだ一冊のビジネス書(?)。
「自己プロデュース力」 島田伸助。
芸人である島田伸助氏の本なんで芸人本が正しいのかもしれませんが、読了後の印象は完全にビジネス書。
この本は伸助氏が吉本の芸人養成学校NSCで、一度だけ講演した特別講義の模様を書籍化したものです。
タイトル通り自己をプロデュースするヒントが山の様に書かれています。
伸助氏の芸風は余り好きではないですが、才覚は認めざるを得ません。
特に感心したのがXとYの法則というくだり。
Xが自分の能力、Yが時流(世の流れ)。
売れ続けるのはXとYが常にぶつかっていないといけない。
Yは日々動いていくから、Xも変化し続けなければならない。
しかし意外に世の中の人はXを変化させる重要性に気づいてない。
なので一時期やある瞬間成功しても長くは続かない。
成る程!
心理をついたお言葉です。
その他にも感心させられる事例が山のように掲載されてます。
下手なビジネス書より読み応えのある一冊でした。
頭の満足を得た後に、お腹の満足を得に蘭華さんへ。
友人が厨房で頑張っているので、応援がてら行って来ました。
メニューにない前菜盛り合わせも無理を言って頂きました(勉強になるメニュー山盛りでした)。
そして感動の一品がこれ。
黒胡麻坦々麺なるもの。
始めて食べましたが、よくある赤い坦々麺とは違い、上品で野菜も山盛りで美味しかった~。
毎回新商品があり飽きないし、メニューのヒントを頂きます。
つまりこの店はXとYの法則を良く分かっているお店です。
本を読んだ後なんで実感しました。
良い休みでした。
明日からお仕事頑張ります!
2011年06月06日
バニーちゃんと昼下がり


皆さん素敵な月曜日の午後を過していますか?
定休日の私もまったり過しております。
何時もの ほしの珈琲さんでバニーちゃんと素敵な昼下がりを過しました。
バニーガールではなく、ウサギの置物ですけどね・・・・。
偶然ブロガーの くるっくーさんと 安食建設さんに出会いおしゃべり。
そしてお二人から厳しいお言葉を頂きました。
「ブログの料理写真が汚すぎる!折角手間隙かけているのに勿体無いよ!」と。
はい。
おっしゃる通りです。
以前から何人もの方から言われていた事です。
迅速に行動が心情の私としては大チョンボです。
帰り道ヤマダ電機でデジカメを遂に購入。
でも今月は車の修理代や税金などで資金難だったので、広告の激安のしか買えなかったです。
サンヨーX1260本体6480円+メモリーカード980円の計7460円!
恐ろしくお値打ちです。
上級者の方からすればもっとイイの買えば?と言われそうですが、先ずはここから始めてみます。
ちゃんとUP出来るまでは暫くかかりそうですが、色々といじってみますね。
根っからの文系人間なんで、頭から煙が出ること必至です。
2011年06月06日
朝までソウルミュージック


皆さんお早うございます。
本日お休みなので昨夜は年甲斐もなくLIVEを朝まで堪能してきた43歳ですが何か?
本日は晴れたらいいか?曇ったらいいか?空が決めかねているような天候ですね。
さて本日は唯一の定休日。
朝もゆっくり起きてイイ日です。
なので昨夜は友人に誘われたので、ソウルミュージックLIVEを観に行きました。
勿論メジャーなバンドではないですが、それぞれがプロのツアーに参加をした事がある才人集団です。
子供の頃から黒人音楽の洗礼を受けた私は、ソウルミュージック大好きです!
なので久々の生演奏のテンションUP↑です。
70年代のソウルのヒット曲満載でした。
マービン・ゲイ ジェームズ・ブラウン ダニー・ハザウェイ ベン・E・キング EW&F スティービー・ワンダー etc・・・。
もう学生時代を想いこして大興奮でした。
岐路に着いたのが夜中の三時過ぎ・・・。
今朝はもっとゆっくり寝ている予定でしたが、歳のせいか?興奮のせいか?何時もと同じ時間に目が覚めてしまいした(笑)
やっぱり生のLIVEは良いですね~。
久々に実感しました。
折角早起きしたので今から洗濯します。
それからランチ~古本屋巡り~星野珈琲~夜はお出かけと、休日の黄金コースに出かける予定です。