2011年06月25日
怪しい魅力の飲み物

あまりの暑さに水分補給休憩中。
普段は氷入りの飲み物なんて絶対飲まないんですが、流石にここ数日は氷入り、そして炭酸が飲みたくなります。
照りつける日差しと、焼け付くような暑さから逃げるように飛び込んだのは馴染みのお店。
もう30年以上続くジャズ喫茶。
ここはガラナがあるので嬉しい。
子供の頃初めて飲んだガラナやドクターペッパーは吐き出す程の強烈な味わい。
こんな不味い物絶対好きにならない!と思ったのが、今や時折飲みたくなる。
調べてみるとガラナとはポルトガル語のGuaranaから来てるそうです。
カフェィンやカテキンを多く含む炭酸飲料だそうです。
子供の頃に感じた強烈な味はカフェィンだったんですね。
珈琲のブラックも初めは苦くて飲めなかった事を考えると、ガラナの味わいの変化も納得がいきますね。
心地よい黒人女性ボーカルの声をバックに、奇妙な味の炭酸飲料を飲む。
ビリー・ホリデーの「奇妙な果実」が似合う灼熱の昼下がりです。
さー休憩したら夜のお仕事に向かいます。
2011年06月25日
美人は夏に野菜を食す

言いたくないけど「暑い!」としか言葉が出てこないですね。
これで六月か・・・・。
来月はどうなることやらですね。
でもエアコンはつけてないよ(扇風機はフル活動ですけど)。
さてさっきネットで興味深い記事を見つけました。
管理栄養士 鶴田麻理子さんのコメントです。
「夏場は特に、ビタミンやミネラルが極端に低下します。ビタミンやミネラルが足りないと疲れやすい・疲労が抜けないといった症状が出てきます。また体の機能を維持することにエネルギーが優先的に使われるため、肌の再生速度は大幅ダウン。特に髪や爪など、末端部分がスカスカに」。
その救世主になる逸品がサラダ。「1日350gを目安に、継続して野菜を食べるクセをつけましょう。代謝を高める酸素を摂取するためにも、まずは生で。(中略)肌の生まれ変わりは約28~60日、血流の改善は28日といわれています。続ければ2~3カ月後、肌も体も確実に変わります」。
さらに、サラダで体質改善も可能。例えばむくみが気になる人は、夏野菜を取り入れよう。「きゅうり、ゴーヤなどのウリ科のもの、トマト、ナスといった夏野菜は、水分代謝を促すカリウムが豊富」。
また、疲れがなかなかとれない...という人は、豆類を摂取してみて。「疲労物質である乳酸をスムーズに排泄する食材が、ビタミンB1を多く含む豚肉や豆類(大豆、枝豆、グリーンピース)。この栄養素は糖質をエネルギーに変換するときに必要不可欠」。
んー成る程。
綺麗な女性は夏に野菜をタップリとっているんですね。
でも野菜を沢山の種類買うと結構なお値段になります。
下手したら肉や魚より高くなります。
そんな時に「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」を御利用ください。
一度に10種類以上の野菜が摂取できますよ!
今なら豆類も豊富な(豆マメサラダ)や(小メロンの浅漬け風サラダ)あります。
上記のコメント通りの野菜達が綺麗な女性達をお待ちしております。
極めつけは今週のスープ。
ゴロゴロ野菜のコンソメスープです。
スープだけでも五種類の野菜を摂る事が出来ます!
暑い日だからこそ、暑いスープと、ビタミン豊富な野菜惣菜をぜひ食べてみてくださいね。
つめ放題で500円ですから、自分で買うより更にお徳ですよ!
2011年06月25日
春雨じゃ、喰っていこう!


皆さんお早うございます。
余りの暑さに昨日は久々にアイスノンを枕に寝たら、夜中に寒くてトイレに行きたくなり目が覚めた43歳ですが何か?
雨が降る降ると言いながら、今日も肩透かしのような晴天ですね。
気がつけば六月の週末も今週で終わり。
夜店も今日明日で終わりですね。
さて今日のお薦めです。
久方に春雨を使ったメニューです。
一つ目はバジル香る春雨サラダ キャベツ巻です。
サッパリ味付けした春雨をバジルと共にキャベツで巻きました。
バジル好きにはたまらないと思いますよ!
二つ目は春雨のチリガーリック炒めです。
こちらは夏に食べたいホットな一品です。
サッパリとガッツリ。
どちらも夏にお薦めのメニューです。
お暑い中ですが皆様のお越しをお待ちしております。