2011年06月24日
2011年06月24日
まじかるタルト君

暑い!
その言葉しか出て来ないほどの晴天ですね。
まだ六月なのに・・・・。
でも部屋ではまだエアコンつけてないですよ。
扇風機を抱きしめながら過しています。
さて本日のお薦めはこれ!
キノコのタルトです。
キノコのシーズンではないのに何故?と思われるでしょうが、何故かマッシュルームとシメジがお値打ちなんです。
なので早速タルトにしました。
キノコの旨味がギュッとつまった味わいは何とも言えませんよ!
ぜひ食べてみてくださいね。
2011年06月24日
出世しない魚を出世させる


皆さんお早うございます。
とは言っても今日ももうお昼ですね。
決して寝ていたわけではないですよ!
金曜日は朝一で魚市場に行って、そのままお店で仕込みをするので、只今要約お家に一旦帰宅です。
今日も疑う事無い夏日の様な天候です。
子供だったらプールに飛び込むのにな~。
無理なんでアイスノン首にあてながらブログ書いています。
今朝の魚市場でGETしたのが コノシロ。
シンコ→コハダ→コノシロとサイズが大きくなると呼び方が変わっていきます。
出世魚なんていう概念の魚もある位ですから、通常魚は大きくなるにつれ価値が上がります。
しかしこの魚は違います。
大きくなるにつれ値打ちが下がっていくんです。
外敵にも食べられるず頑張って大きく育ったのに、失礼な話ですよよね?
人気の無い要因は小骨の多さと、元々あまり味わいの深い魚でない点でしょう。
しかし!どんな魚にも美味しい食べ方はあります。
サイズが大きくて脂の乗ったものは、ハモと同じ様に皮目から骨切りをして塩焼きに。
これ漁師さんから教えてもらった食べ方だけで、実に旨いんです。
ニシンの美味しいのに引けをとりませんよ!
そして小さめのは丁寧に三枚に卸し、しっかり塩をして臭みと水分を抜きます。
そして特製甘酢に漬け込みます。
本日はサッパリするようにライムを搾りました。
後は漬けておくだけ。
日に日に味わいが変わって行くもの面白いですよ!
出世しない魚を一手間加える事で出世させました。
夕方から食べられますよ!
食べたい方は宮下町にあります「天に月、地に山」まで↓
http://ameblo.jp/j-sake/
2011年06月24日
運命を再び変えた出会い


皆さんただいま。
本日のお仕事から帰ってまいりました。
今日は本当に暑かった!
「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」も初めてエアコン入れてしまいました。
人の体感の為と言うより、食材を冷やす為の理由が大きいですけどね。
さて宣伝し忘れてましたが、今週26日(日)に私のLIVEやります。
場所は宮下町にあります「天に月、地に山」です。
開場18時 開演19時 で、チケット1000円です(飲み食いは各自その場です)。
今回は私の唄とギターに、女性ボーカルにWギター、沖縄のサンシンにウッドベース、そしてハーモニカにピアニカとゲスト満載です。
以前にちらっとお話しましたが、私10歳からバンド活動してました。
当然将来の夢もミュージィシャンで、大学卒業後花の都大東京でプロになる為頑張ってました。
しかし世の中そうは上手くは行かず挫折し、豊橋へとやって来ました。
その際に二度と音楽はやらない!と決め持っていた楽器を総て売り払ったんです。
一軒目のお店を出すまでは音楽の事を忘れて働きました。
お陰で26歳の終わりで何とかバーボンバーを開店。
お客さんにも恵まれ、何とか店が軌道に乗った頃、ふと入ったリサイクルショップ。
無造作に置かれた一代のギター。
何気に見ると(タカミネ)の刻印が!
おおおおおおおおおお!!!!!!
欲しかったギターがある!
その上値段が38000円と、考えられない値段で!!!!!
即買いしてしまいました。
そのお陰で数年間封印していた音楽への情熱が再び蘇り、今に至ります。
この楽器に出会ってから15年。
年数回ですがお店でLIVEを開催しています。
練習もままならないので、決して昔みたいに上手に出来ないですが、楽しくやれている気持ちは何倍もUPしてます。
只今43歳ですが、50になっても60になってもLIVEやれる親父でありたいものです。
タカミネに出会わなかったら、今頃スナックでカラオケ唄う親父になってたかもです。
そういう意味では運命を変えた出会いでした。
そんな楽器を爪弾きながら親父がオリジナル曲を歌います。
ぜひ遊びに来てくださいませ。
それとブロガーの方で演奏&歌いたい方、今後一緒にLIVEしませんか?
上手い下手関係ないです。
楽しめる方参加表明お待ちしています。