2011年10月15日
2011年10月15日
準備着々



炭おこし。
深山の恵みと呼ばれる旨い水。
夏川遊び出来る目の前の川は、流石に今日は濁流。
Posted by マグ at
12:21
│Comments(0)
2011年10月15日
2011年10月15日
雨だけど豊根村に向かいます



皆さんお早うございます。
案の定昨夜遅がけに食べたラーメンが未だ胃に残っている44歳ですが何か?
残念ながら朝から大雨の本日。
今日は豊根村の大入の郷で一日イベント。
昼過ぎから豊根村の名物・猪鍋やマス炭焼きや五平餅や手打ち蕎麦の食事会。
夕方暗くなったら、500本の竹筒にロウソクを灯し、幻想的な雰囲気の中、琴の生演奏を聞きます。
私はお手伝い兼、参加される60人の方々に日本酒販売をしてきます。
お店始めて12年半ですが、土曜日店を閉めるのは初めて!
丁度今日豊橋祭りだし、雨だし休むには都合のイイ日です。
さー今から準備して出かけます。
途中経過随時UP出来たらしますね。
2011年10月15日
満腹感と罪悪感

皆さんただいま。
雨が強くなって来ています。
明日のイベントは大丈夫だろうか?(豊橋祭りではないですよ。豊根村のイベントです)。
明日のお昼過ぎに晴れることを祈って寝ます。
先ほど帰り道に久しぶりに竜笑さんに。
うずうず戦士のの同士です。
久方ぶりの夜中のラーメン。
新登場の八丁味噌ラーメン。
並も中も同じ値段だと聞き、何となく中に。
それ程お腹空いてなかったんですが、ついつい大盛りに。
八丁味噌の味が良く出てて美味しかった!
でも完全食べすぎ・・・。
満腹による満足感と、食べ過ぎによる罪悪感の間でブログ書いています。
明日は豊根村のイベントに朝から向かうので早起きしなければいけません。
なのに満腹で寝るとまずいので、今から二時間は起きてないと・・・。
自分の無計画さに反省。
DVD一本観てから寝ます。
何時まで経っても痩せられない・・・・。
2011年10月14日
何故今頃話題に?

天気が御機嫌斜めな金曜日の午後。
皆様如何お過ごしでしょうか?
私はまったりと本を読んで過ごしています。
読み終わったのはこれ!
「ピース」 樋口有介。
ベテラン作家さんの2006年の作品ですが、何故か今本屋に山積みで大アピールされてます。
本屋さんがそんなに推すなら読んでみようと言う事で読みました。
結果、、、、それ程でもでした(笑)。
小さな町で起こる連続殺人事件、その裏には数十年前に起こった日航機墜落の影が!
果たして犯人は何をしたくて殺人を続けるのか?といった感じの内容です。
物語自体にそれ程新しい点もなく、盛り上がりも今ひとつ。
何故今になってこの小説をこれほど推すのか結果分からずじまいでした。
それでも印象に残った言葉があったので書いておきます。
(ただ寂しいからって他人様と関わるのは、それは関わる相手に対して失礼だ)
確かにその通りですね。
でも人間は弱い生物です。
時折近くに居る他人に自分の寂しさを紛らわす為に関わりを強要してしまうんですよね。
でも逆に誰かからもそうされる事もある筈。
持ちつ持たれつですね。
自分の困った時の為に普段から人の寂しさを察してあげられる人間になれれば幸せですね。
小説はそれ程お薦めしませんが、この言葉にはハッとさせられました。
2011年10月14日
秋のキッシュ

皆さんお早うございます。
夢の中でサイレンが鳴り響く中妖怪に追われて必死に逃げて目が覚めたら携帯電話の呼び出しだった44歳ですが何か?
最近はんぱなく慌しい日々なんで、こんな夢を見るのでしょう。
少しペースをゆっくりしろという暗示ですね。
とはいっても働かないと喰ってはいけませんので、気をつけながら働きます。
本日の「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」のお薦めはこれ!
久々にキッシュの新作です。
秋らしく 南瓜と赤玉ねぎのキッシュです。
南瓜と玉ねぎの自然な甘さに溢れております。
数量限定ですお早めに。
暗示通りに今日のお昼はゆっくり過ごします。
明日朝からイベントあるので。
DVD観て本読みます。
2011年10月14日
香り松茸、味しめた!

皆さんただいま。
季節のせいかお祭りの時期だからか、静かな日々です。
暇な日は本を読むに限る。
でも本ばかり読んでいたら生活に窮します。
あくまでも時折でお願いしたいモノです。
でも本日もお客さんから嬉しい頂き物が!
国産の天然の松茸です!
これ買ったら幾らするんだろう?
絶対自分では買えないです。
買えない強がりで、味はシメジの方が旨いじゃん!
と諺を持ち出し、我慢してましたが、やはり松茸食べると、香りも味も王様の風格。
今年はこれが最初で最後かもしれませんね。
軽く塩をして網で焼いて手で裂いた松茸。
纏寿司大将からおすそ分け頂いた、天然のカボスをチュっとひと搾り。
ん~日本の秋の醍醐味ですね。
組長君ありがとう!
本と私は皆様から様々なモノを頂いております。
感謝です。
タグ :天然松茸
2011年10月13日
素敵な女性に囲まれてパワーランチ


本日は四人の素敵な女性達に囲まれてパワーランチでした。
四名の繋がりは10月20日(水)に開催される C*LOVE*R展です。
今回で五回目を迎えるハンドメイド作家さん達における雑貨展です。
場所は 豊川市駅前通4-7-1にある、Wind Bellさんです。
来週水曜日のFM豊橋にゲスト出演も決まりました!
なので打ち合わせかねてパワーランチでした。
しかし打ち合わせなどものの数分で、他の話題で話しが盛り上がりました。
話を聞いていて思ったこと。
「やはり時代は女性の時代。人生を楽しく活き活きと生きているのは女性の方が圧倒的に多い」
と言う事です。
今日お会いした四人も皆さん輝いてました。
チーム婚活の一人として、色々とアドバイスも頂きました(笑)。
皆様も10月20日(木)10時~14時はぜひWind Bellさんにお出かけください。
そして前日の19日(水)14時35分~はFM豊橋をお聞きください。
早口の私と、マイペースでスローテンポな謎の女性が登場ですよ!
2011年10月13日
偽お肉

皆さんお早うございます。
今朝も寝汗で目が覚めた44歳ですが何か?
昼は暑くても夜が寒い季節は本当に着るものに困りますね。
丸栄デパ地下店も今日で一週間。
まだ一週間しか経ってないのか?と思えるほど濃厚で充実した時間を過ごさせて貰っています。
本店ももっと頑張らないと!と決意している次第です。
さて本日のお薦めはこれ!
「大豆ミートの炒め物」です。
大豆ミートとは、名前の通り大豆をお肉に見立てた偽物です。
でも知らずに食べると本とお肉なんです。
食品は凄いですね。
もともと大豆は畑のお肉といわれる位ですから当然か!
本店&丸栄デパ地下店共にメニューとして並んでます。
さー今日は今から幡野養鶉農家&さくらFOODSさんに仕入れに。
そしてブロガーさんとパワーランチです。
2011年10月13日
大量に頂きました!



皆さんただいま。
本日夕方家でまったりしていると電話が!
「魚釣れたから欲しいか!」と。
そうです あごひげさんからの嬉しい電話です。
そりゃもう断る理由がありません。
お店で待っていると届きました。
大量のキスとチンターです。
キスはかなり大ぶりです。
早速下処理。
大きなキスとチンターは刺身用に処理し、小さめのキスは干物用に処理しました。
あごひげさん ありがとう!
ブログの縁で、素敵なプレゼント頂きました。
2011年10月12日
伝えたいことがあるから


本日のFM豊橋ゲストはこの方!
ジャズシンガー琳佳さんです。
実は5年程前に一度飲みの席で御一緒した事があります。
泥酔したのであまり記憶が定かでないんですが・・・・。
兎に角久々の対面です。
何と本日目出度くファーストアルバムの発売日です!
「COPAIN」といいます。
仲間という意味があるそうです。
ジャズのスタンダードを中心に、ゴダイゴの銀河鉄道999やピチカートファイブの曲まで!
かなり幅広い選曲となっています。
琳佳さんは元々歌唄いではなかったそうです。
それが27歳の時に急に目覚め、歌い手として活動されるようになったそうです。
不思議ですね。
でもやはり人に何かを伝える役割があるからこそ、神様が唄いなさいと啓示を与えたんですね。
CDは全国のショップで買えます。
豊橋ではトキワアーケードにあるカフェバー(ナズー)で買えるそうです。
しかも時折、琳佳さんの唄とピアノも聴けるそうです。
お近くのかたはぜひ!
タグ :FM豊橋
2011年10月12日
2011年10月12日
まだまだ根菜

皆さんお早うございます。
昨日寒かったので長袖&長ズボンをはいて寝たら逆に暑くて目が覚めた44歳ですが何か?
今朝も秋晴れの朝です。
少しずつですが野菜の値も下がってきていますが、まだまだ高い!
なので根菜メニューが心強いです。
今日は定番 根菜の煮物です。
食感が楽しいですね。
こういったメニューは噛み締めるとジンワリ旨味を感じられる一品です。
さー今日は今からFM豊橋三時間生放送です。
12時45分~ ジャズシンガー リカさんがゲストです。
お昼12時~3時までの三時間生放送です。
お時間ある方は聞いてみてください。
84.3MHzです。
2011年10月12日
日本酒に対するエトセトラ
皆さんただいま。
今日はこんな時間に帰宅です(午前2時30分過ぎ)。
今日は(もう明日だけど)、本当はゆっくり過ごすつもりが、終わってみれば慌しい一日でした。
夕方に急遽、魚彦会館の順様に紹介頂き、マグロ専門の外山水産さんに初めて伺いました。
写真なくてすいませんが、凍るほどの冷凍庫も初体験!
色々な話も出来て有意義な話が出来ました。
その話の際に先輩・魚彦さんから日本酒の詳しい話をしないのは駄目だ!とお叱りを頂きました。
なので今日は少し入り口の話をしたいと思います。
皆さんが勘違いしている事を手始めに。
①日本酒は新潟を代表に、米所や寒い地域が旨い!
全く持って関係ないです。今はお米もお水も他所から取り寄せられます。その上戦いは酵母などのバイオの戦いになっています。ので米所でなくても美味しい酒は全国にあります。
②日本酒は搾りたてや、新しい方が旨い!
お酒の種類や品質によってはそう言えるものもありますが、基本全くそうではないです。ワインと同じく日本酒も寝かせた方がカドが取れ、深みが出ます。なのでちゃんとしたものは熟成させた方が旨いです。
③大吟醸や吟醸酒の方が旨い!
そんな事はないです。精米歩合が低い純米や本醸造にもそれぞれの美味しさがあります。要はちゃんとした蔵元がどうかが大事です。精米の低いものでも美味しく出来る蔵元がいい蔵元です。
④有名銘柄が旨いか?
これも断言は出来ません。勿論有名な銘柄にも旨いものはあります。しかし銘柄だけで判断するのは間違いです。無名でも美味しいお酒を題している蔵元は沢山あります。日本酒を置いてある店でも有名銘柄をこれみよがしに売りにする店は要注意です。
⑤日本酒は悪酔いする。
これも全く持ってガセネタです。飲み放題や安い居酒屋で飲む日本酒は偽物です。日本酒は基本、米と麹と水だけで出来ています。紛い物のお酒はそこに、醸造アルコールや加糖や香料が入っています。その体で分解出来ないものが悪酔いや二日酔いのもとになります。
とりあえず第一弾としてはこの辺りで。
明日はラジオなんでもう寝ます。
今日はこんな時間に帰宅です(午前2時30分過ぎ)。
今日は(もう明日だけど)、本当はゆっくり過ごすつもりが、終わってみれば慌しい一日でした。
夕方に急遽、魚彦会館の順様に紹介頂き、マグロ専門の外山水産さんに初めて伺いました。
写真なくてすいませんが、凍るほどの冷凍庫も初体験!
色々な話も出来て有意義な話が出来ました。
その話の際に先輩・魚彦さんから日本酒の詳しい話をしないのは駄目だ!とお叱りを頂きました。
なので今日は少し入り口の話をしたいと思います。
皆さんが勘違いしている事を手始めに。
①日本酒は新潟を代表に、米所や寒い地域が旨い!
全く持って関係ないです。今はお米もお水も他所から取り寄せられます。その上戦いは酵母などのバイオの戦いになっています。ので米所でなくても美味しい酒は全国にあります。
②日本酒は搾りたてや、新しい方が旨い!
お酒の種類や品質によってはそう言えるものもありますが、基本全くそうではないです。ワインと同じく日本酒も寝かせた方がカドが取れ、深みが出ます。なのでちゃんとしたものは熟成させた方が旨いです。
③大吟醸や吟醸酒の方が旨い!
そんな事はないです。精米歩合が低い純米や本醸造にもそれぞれの美味しさがあります。要はちゃんとした蔵元がどうかが大事です。精米の低いものでも美味しく出来る蔵元がいい蔵元です。
④有名銘柄が旨いか?
これも断言は出来ません。勿論有名な銘柄にも旨いものはあります。しかし銘柄だけで判断するのは間違いです。無名でも美味しいお酒を題している蔵元は沢山あります。日本酒を置いてある店でも有名銘柄をこれみよがしに売りにする店は要注意です。
⑤日本酒は悪酔いする。
これも全く持ってガセネタです。飲み放題や安い居酒屋で飲む日本酒は偽物です。日本酒は基本、米と麹と水だけで出来ています。紛い物のお酒はそこに、醸造アルコールや加糖や香料が入っています。その体で分解出来ないものが悪酔いや二日酔いのもとになります。
とりあえず第一弾としてはこの辺りで。
明日はラジオなんでもう寝ます。
2011年10月11日
昼からご馳走


先日丸栄デパ地下店の開店祝いを頂いたのでお礼がてらランチに。
物凄いポリュームにビックリです!
しばし大将と話しさせて貰いました。
その後昨日いけなかった ほしの珈琲さんに。
只今マンデリンのアイスを飲みながらまったりしてます。
この後は怪しい打ち合わせです。
Posted by マグ at
13:45
│Comments(6)
2011年10月11日
秋はお芋


皆さんお早うございます。
寝るときに半袖にするか長袖にするかで迷い、半袖で寝て朝寒くて目が覚めた44歳ですが何か?
丸栄デパ地下店も一息つき、要約今日からは通常ペースに戻りそうな感じです。
ドタバタしてお薦めメニューをUP出来ていませんでした。
今週からちゃんとUPしますね。
まだまだ葉モノ野菜が高いので、秋が旬の根菜を使ってます。
山芋と海苔の和え物 と ジャガイモと若布の梅酢和え です。
どちらもシャキシャキ感を活かした惣菜となっています。
山芋は本店のみ、ジャガイモは本店と丸栄デパ地下店両店にありますよ!
さー今週もがんばんべ!
2011年10月10日
自分へのご褒美





先週の怒涛の一週間を乗り越えた自分へのご褒美とLIVEの打ち上げ兼ねて御馳走。
舞阪漁港の漁師直送のお魚のお店。
先ずは刺し盛り。
マグロ以外は総て地物。
さより・せいご・鯵・鰯・タコ・ぜんめ・鯛・・・。
どれも鮮度が良く酒がすすみます。
そして大好きな青魚を追加。
コノシロのカボス昆布締め。
大きくなりすぎたコノシロは市場でも皆目もくれないです。
しかしチャンと〆てあげればこんなに美味しくなるという見本のような味わいです。
続いて天麩羅盛り合わせ。
地魚と野菜の天麩羅です。
肉モノもひとつ。
飛騨牛の筋煮込みです。
プルプルで柔らかく、噛み締めると旨味が溢れます。
酒は宮城の伯楽星。
その後焼酎にかえて、富乃宝山に伊佐美。
久々にプレミアムと呼ばれる焼酎飲みました(今はお値打ちですけどね)。
今日も美味しいもの沢山頂き、良くしゃべり飲みました。
明日からまた怒涛のお仕事します。