ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年05月02日

出会いもあれば別れもある



 定休日の筈なのに仕事している私ですが何か?

 でも頑張って仕事していると神様は御褒美くれるんです。

 お昼に御二人の方と出会いました。

 左が株式会社 藤井農園の藤井社長、右が有限会社ベストシステムの小松さん。

 藤井社長には明後日のFM豊橋の(太陽と土と水と・・・)というコーナーに出ていただきます。

 その打ち合わせで初めてお会いしたんですが、これが実に熱くて素晴らしい人。

 瞬間で打ち解けて、未来の話を沢山させて頂きました。

 本の一瞬の出会いなのに不思議ですね。

 出会いに感謝です。

 人生出会いもあれば別れもあります。

 25年前の愛知大学生時代から通っていたキッチンにんじんが閉店すると聞き行って来ました。

 今でも月に3~4回はランチしている店です。

 何があったかはお聞きしませんでしたが、マスターの顔がここ数ヶ月見えなかったから、おかしいとは思っていた矢先の閉店。

 大好きな店だったので残念。

 もう100回は食べただろう「チキンカツランチ」を今日も食べました。

 私の胃袋に沢山の幸せありがとうございました。

 閉店まで足蹴に通います。

 さー要約仕事も終わり、ここから本当の定休日。

 出かけてきます。  
タグ :一期一会


Posted by マグ at 14:44Comments(6)一期一会

2011年05月02日

あれ?今日お休みだよね?



 皆さんお早うございます。

 素敵なGWをお過ごしでしょうか?

 「One Soup、Three Veg」&「天に月、地に山」共、月曜日は定休日。

 今日はゆっくり起きて、ダラダラ出来る唯一の日です。

 しかし!そうは問屋が卸さない。

 魚市場のカレンダーで行くと、今日営業して明日・明後日お休み・・・。

 明日予約を頂いているので、今日行くしかないんです(泣)。

 なのでお休みにも関わらず、朝6時に起きて行って来ました。

 流石にGWなんで、一般の人も多く、値段もGW価格でした。

 めぼしい魚も少なく、グルグル周っていたら、お値打ちで鮮度抜群のコハダ発見!

 早速手に入れて、只今江戸前風の酢〆にしております。

 お休みの日に何も手間のかかる仕込みの魚選ばなくても・・・。

 でも今日の一番がコハダだったんです、お客さんに喜んでもらう為には仕方ないですね。

 江戸前ではマグロと合わせて損をしてでも仕入れるネタ。

 また〆方でそのお店のレベルが分かるとも言われる、重要なネタです。

 昔何軒も全国の寿司屋さんを巡って食べた記憶が蘇ります。

 勿論ナンチャッテ板前の私には、そこまでのレベルには達してないですが、結構自身の一品です。

 誰かに教わったわけではないですが、何度も自分で試行錯誤して、塩の時間、水切りの時間、漬ける酢と昆布の調合、そして酢の漬け時間など。

 気をつけることが沢山あります。

 でもそれだけの手間がかかっているので、美味しいですよ!

 只今水切り中です。

 その合間を縫って久々に朝マックしました!

 何とソーセージマフィンとアイスコーヒーで200円!

 何を今更と言われる方居るかもですが、朝マックするの何十年ぶりなので驚きました。

 大企業の価格破壊には本と驚かされます。

 私達個人店は違う視点で戦わないと生き残れないですね。

 でも何でだろう?

 ジャンクフードだと200円でも贅沢した気分になるんです。

 価値観の問題か?

 さー仕込みの続きして、昼から藤井農園さんとラジオ出演の打ち合わせです。

 それが終わったら要約お休みです。  
タグ :素材仕込み


Posted by マグ at 09:21Comments(0)つぶやき