ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年05月03日

畑のご馳走と笑顔



 ベジモ愛知さん主催のBBQから帰ってきました。

 本当はもっと居たかったですが、今夜は予約を頂いているので途中退出でした。

 有機農家さんの主催なんで主役は採れたての野菜。

 セイロで蒸した青梗菜にじゃが芋は激旨!

 何もつけなくても甘いんです。

 新玉ねぎも炭火で焼いて、更に甘みUP!

 塩だけで何も言う事はありません。

 そして極めつけは、朝採ってきた山菜達。

 こしあぶら・タラの芽・ユキノシタ・ふき・お茶の新芽など、その場で天麩羅で食べました。

 高価な肉や魚を食べるより、本当の意味での贅沢な食事でした。

 美味しくて安全な野菜は皆を笑顔にしますね。

 お腹だけでなく心も満腹になりました。

 マクロビオテックの千晶先生の料理もメチャ美味しかったです。

 詳細は明日書きますね。

 さー遊んだ後は仕事です。

 今夜の御予約を一生懸命こなしてきます!  


Posted by マグ at 16:06Comments(0)生産者

2011年05月03日

有機畑に到着

ベジモ愛知さんに来ました!

今から膝中心の生活!じゃなくて、野菜中心のバーベキューです!
  
タグ :ベジモ愛知


Posted by マグ at 11:58Comments(0)つぶやき

2011年05月03日

なんくるないさー



 皆さんお早うございます。

 天気予報では晴れだったのに、曇天の火曜日ですが如何お過ごしでしょうか?

 本日は有機野菜畑のBBQに参加予定なんで雨が心配です。

 昨日は半日お休みでした。

 自営業はお休みとはいっても完全休養日にならないから大変です。

 まして開店三ヶ月のヨチヨチ歩きの店なら尚更です。

 でも時には気分転換も必要!

 昨夜は私の隠れ家である沖縄居酒屋に。

 ここは最近乱立しているナンチャッテ沖縄風飲み屋と違い、宮古島の出身のお母さんがやっている、沖縄の裏通りそのままありそうな、現地色ドップリのお店。

 勿論泡盛と沖縄惣菜満載。

 ナンチャッテの創作とは違い、おばーから代々伝わる沖縄家庭料理です。

 沖縄弁が飛び交い、何を言っているか分からない時もあります(笑)。

 昔沖縄に嵌って何度も沖縄に行ったので、その時のうらぶれた居酒屋を想い出せてくれるので、時折訪れます。

 当然泡盛をロックで。

 八重泉を沖縄ガラスのグラスで、ダラダラ飲みます。

 そして驚くことに、ここの海葡萄は水槽で活かしてあるんです!

 鮮度間違いなしの、プチプチです。

 情報誌などには絶対載らないし、載せて欲しくもない!

 豊橋で唯一沖縄の風を感じられる店です。

 ここに来ると悩み事も心配事も「なんくるないさー」と感じます。

 元気を頂きました。

 さー今週も始まります。

 今から有機野菜BBQに行き、夜は予約のお客様。

 そして明日はラジオに、明後日は どすごいTOWN!

 GW終わるまでフルパワーで頑張ります!  
タグ :沖縄


Posted by マグ at 10:30Comments(0)つぶやき

2011年05月03日

癒しフェスタに出店してた友人



 お休みの暴飲暴食から帰ってきました(笑)

 軽く酔っぱらいの状況ですが、昨日行った癒しフェスタに出店してた友人を紹介します。

 アロマ専門店(&Blue・アンド ブルー)の代表・竹田友枝さんです。

 タイミングよくお会いする事も出来ました。

 三河地区、いや中部圏では最大のアロマショップではないでしょうか?

 もう15年ほどの付き合いになりますが、姐御肌のキップのいい姉さんです。

 三河でアロマを広める為に日々頑張っています。

 お互い大変ですが頑張りましょう!

 明日も朝から予定満載なんで寝ます。

 お休みなさい・・・。  


Posted by マグ at 00:07Comments(1)つぶやき