ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年05月15日

日本酒会まで一週間



 月日は過ぎるのは早いものです。

 ついこの間GWだと思ったら、五月も半ばを過ぎようとしています。

 開店して四ヶ月で少し気が緩んでいたせいもありますが、気が付けば日本酒会まで後一週間となりました。

 第46回目となる日本酒会ですが、今回は凄い蔵元さんが来てくれます。

 日本中の蔵元が手本とする、義侠という銘柄を出す山忠本家さんです。

 そしてそんな凄い蔵元さんが私達の住む愛知県愛西にあるんです!

 皆さん知らなかったんではないでしょうか?

 日本酒の人気の低さがそうさせているんでしょうね。

 今や義侠はフランスなど世界中で飲まれています。

 愛知県で殆ど手に入らないのが難点ですが、ぜひ一度飲んでもらいたいお酒です。

 ぜひ興味のある方は会に参加してみてください。

 5月15日(日) ①18時~20時30分 ②21時~23時30分 (入れ替え制)

 豊橋市宮下町14 日本酒専門店「天に月、地に山」(0532-64-3231)

 詳細はコチラまで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/
  


Posted by マグ at 13:00Comments(0)つぶやき

2011年05月15日

悩んで、笑って、また悩んで



 皆さんお早うございます。

 久々に二度寝をしたら店で一生懸命働いている夢を見て汗かいて目が覚めた43歳ですが何か?

 今日も乱反射が肌に突き刺さるような晴天ですね。

 さて本日は5月15日です。

 「One Soup,Three Veg/ワン・スープ、スリー・ベジ」の仮OPENが今年の1月15日だったので、丸四ヶ月が経過した事になります。

 アッと言う間であった気もしますが、非常に濃厚な日々だったので、まだ四ヶ月?という気もします。

 自営業は既に17年目に突入してますが、惣菜屋さんは経験も無いし、初めての事でした。

 周囲からは何で「惣菜屋なの?」と、疑問の声で一杯でした。

 でも色々な要素が自分に惣菜屋をやりなさいという流れになっていたんです!

 自分的には自然の流れにのったつもりでした。

 でも世の中そんなに甘くない。

 総ての事が初体験!

 その上(言えないですが)スタートから、もの凄い問題がドカーンと降り注ぎました。

 もの凄く苦労しました、そして悩みました。

 勿論今も悩み続けていますしね。

 惣菜屋をやる事の苦悩を日々抱えて生きております。

 でも良い事も沢山ありました。

 この どすごいブログで沢山の友人が出来た事です。

 イベント販売という初体験も何度もさせて頂きました。
 
 朝から晩まで働くの、体的にはチト大変ですが、皆さんの優しさに触れられて感謝で一杯です。

 悩んで、笑って、また悩み。

 日々繰り返して生きています。

 正直まだまだ経営的にはマイナスですが、自分を信じて頑張ります。

 四ヶ月皆様ありがとうございました。

 これからも色々と御支援&御指導お願いします。

 開発した「青春セロリ餃子」のイラストの青年のように、一人涙することもありますよ。

 こんなに爽やかじゃない、鼻水まじりですが・・。

 今日も頑張ります。  


Posted by マグ at 09:44Comments(2)つぶやき