2011年05月27日
新潟人のソウルフードだそうな




先日お客さんからお土産を頂いた。
「天に月、地に山」での撮影なんで暗くてすいません。
新潟出身のお客さんが里帰りした際の新潟土産。
その名も「イタリアン」。
イタリアン?
その昔純喫茶と呼ばれるスタンダードな喫茶店の軽食だったあれ?
と思いきや、作り方を見ると少々違うみたい。
ソフト麺のような太い麺を野菜と炒め、付属のソース(ウスター系)で味付け。
その間に湯銭でレトルトのパックを温めておきます。
麺と野菜が出来上がったら皿に盛ります。
最後にレトルトの封を切り、上にかけて完成!
簡単に説明すると焼きうどんの上にミートソースといった感じです。
見た目はB級グルメそのもの。
見た感じ美味しそうとまではいきませんが、これが食べてみると意外に旨い。
コピーにある 新潟っ子のソウルフードというのも頷けます。
その昔大学入学で初めて豊橋の土地に足を踏み入れた時、豊橋で出来た友人にこう言われました。
メチャクチャ美味しいパスタ食べに行こう!と。
パスタ大好きな私は喜んでついて行った先が「チャ〇」。
目の前に出てきた鉄板でジュージュー焼かれるソフト麺みたないものをみて私は一言。
豊橋ではこれをパスタと呼ぶのか?と。
友人は満面の笑顔で大きく頷きました。
その時の衝撃と同じ位かな?(だいぶ脱線しました)。
狭い日本と言われますが、まだまだ知らない食べ物ありますね。
ご馳走様でした。
P.S 未だにあれはパスタとは認めてません!(好き嫌いはそれぞれなんで意見なしです)。
タグ :ソウルフード
2011年05月27日
余所行き顔のノブゥ息子


全国3800万人のラジオ体操ファンの皆さんお早うございます(意味は無し)。
張り切って魚市場で買出ししてきたら、家に携帯を忘れて写真撮れなかった43歳ですが何か?
今朝は台風の影響でどんよりした天気です。
この週末は久しぶりにまとまった雨が降るようです。
おいでん祭りに出店するのでチト不安ですね。
でも自然には勝てないので、なるようになるしかないですね。
さて先日届いたノブゥ君のベビーコーンですが、東シェフが余所行き顔のメニューにしてくれました。
「ベビーコーンのシンプルグラタン」です。
素材の良さを壊さないように優しいソースにしてあります。
オサレに皮を器にしてますよ!
限定数なんで食べたい方はお早めにお越しくださいね。
写真撮れませんでしたが本日はメッキという珍しい魚を買ってきました。
刺身用は既に処理して、只今残りを干物用に塩と酒と昆布の特製タレに漬け込んでます。
天気が良くないので陰干しで干します!
さー今日も一日頑張って行きましょう!
2011年05月27日
素朴だけどキラキラした味


只今仕事から帰ってきました。
今日もハードでした。
しかし素敵な事も沢山あり充実した一日でした。
先のブログでも書きましたが、今日はマクロビオテックの講師yukirinnさんとパワーランチしました。
想像通り、いや想像以上に柔らかい風を感じさせる素敵な方でした。
お会いした際に頂いた御土産。
手作りの「豆乳プリン」です。
只今仕事終わりに頂きました。
これがまた優しい味わい。
素朴だけど彼女の想いの詰まったキラキラした味わいでした。
普段あまり甘いものを食べない私ですが、甘さも控えめで美味しかったです。
yukirinnさん御馳走様でした。
今度は玄米の無水カレー食べさせてね。
そして最近忙しくて余り本を読めてなかったですが、上下巻読み終わりました。
小説的な面白さもありますが、半分経済書ですね。
このシーリーズに外れ無しです。
明日は魚市場なんで、もう寝ます。
おやすみなさい・・・。