ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2011年12月17日

大道芸人ナウ

食彩村のイベントにて。
  


Posted by マグ at 14:33Comments(0)イベント

2011年12月17日

食彩村冬祭り準備完了!

左は 蒸しパン さん、右は BAGU龍さん!

初出店だけど知り合いが居て心強いです!

今日は お麩のフレンチトースト うずら30個を使っただし巻き トーフのタルト うずらの和風タルタルサンドウィッチ 野菜だけらの800円弁当 あります!
  


Posted by マグ at 09:26Comments(0)イベント

2011年12月17日

いのしし届きました!



 皆さんただいま。

 今日は街場は忘年会真っ盛りだったみたです。

 お陰で郊外店は暇でした。

 でも丁度よかった!

 明日「天に月、地に山」で開催する(いのししを喰らう会)の仕込が出来ました。

 先ずはキレイな脂身のロース。



 そしてこちらが赤身の部分。

 この二つは猪鍋になります。



 そしてここからは珍しい部位です。

 内臓系得意でない方はこれ以上は見ないで下さいね。

 これはタンです。

 皮をそいで処理しておきました。



 貴重なレバーです。

 今朝撃った猪だからこその鮮度。

 生でもいけそうですが、血抜きをして串焼きです。



 ラストは心臓です。

 コリコリの食感が最高です。

 明日の仕込みは総て終了できました。

 後は明日野菜関係を切れば完了です。

 その前に!

 明日は朝から「One Soup,Three Veg」で仕込み~食彩村のイベントで弁当&惣菜販売です!

 怒涛の週末が始まります!

 なので早く寝ないと・・・。  


Posted by マグ at 01:29Comments(0)食材

2011年12月16日

目で見えない真実





 まったりと過ごしている金曜日の午後。

 一冊の本を読み終わりました。

 「オーシティ」 木下半太

 財政が破綻して町ごとカジノになった近未来の大阪。

 お陰で世界一のカジノになり財政は再建したが、一方で世界中の悪が集まる町となりました。

 そこで繰り広げられる悪人達のクライムドタバタコメディーです。

 演劇出身者らしいテンポがあり、映像が頭に浮かぶ作品でした。

 あっと言う間に読めます。

 個人的には2時間かかりませんでした。

 登場する目の見えない少女と殺人鬼の会話があります。

 殺し屋 (お前は何が怖い?)

 少女 (目が見えるようになること)

 殺し屋 (何でや?)

 少女 (だって、真実がみえなくなるやん)

 文中少女は目が見えないことで培った、聴力や感覚で相手の本心を見抜きます。

 人は目に見えているものを信用しすぎて、真実が見えてない事が多い。

 見えているものが総てではなく、実はその裏にあるものが真実なんです。

 いいシーンでした。

 さーDVD観ます。
   


Posted by マグ at 14:28Comments(0)映画・本・音楽紹介

2011年12月16日

生と焼きの良い部分



  
 皆さんお早うございます。

 今朝も張り切って朝一魚市場行ってきました!

 昨夜の天気予報ではメチャクチャ寒くなると言ってたので心配しましたが、意外にそれ程でもなかったです。

 やはり今年は暖かいですね。

 でも市場には魚少なかった・・・・。

 何とか型の良いイサキをGETしてきました。




 お刺身で出すので三枚卸しに。

 そのまま皮をひいて食べても良いんですが、この魚は皮目が旨い!



 なのでバーナーで炙って皮ごとお刺身にします。

 皮目は炙った事で脂がでて焼き魚の様な旨味が出ます。

 身は完全に生なので生魚なの上品な味わいを堪能できます。

 焼きと生両方楽しめる贅沢。

 搾りたての新酒、寝かせた生熟成酒。

 どちらにも合いますよ!

 食べたい方は宮下町にあります「天に月、地に山」まで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/

 明日・明後日は食彩村のイベントで惣菜・お弁当販売。

 怒涛の週末がまた来ます。

 なので今日のお昼はゆっくり過ごします。

 丁度ツタヤ80円セールだから大量にレンタルしてきます。  
タグ :豊橋日本酒


Posted by マグ at 09:53Comments(0)日本酒

2011年12月15日

柚子れない話



 皆さんただいま。

 今日は何とか午前様前に帰宅できました。

 暇だったと言う事ですね(笑)。

 明日は朝一魚市場の日なんで丁度良いです(強がり?)。

 柚子が八百屋さんの店先に沢山並びだしました。

 旬ですね。



 旬のものはメニューに入れないと!

 と言う事で 赤大根と大根の柚子酢漬け を仕込みました。

 彩りに紫キャベツも少々。

 柚子の香りは大好きです。

 酢の物や煮物にも最高です!

 今日はもう寝ます。

 おやすみなさい・・・。  


Posted by マグ at 23:49Comments(1)メニュー

2011年12月15日

アサリは三河の宝



 今日のお昼はパワーランチ!

 三恵水産株式会社の代表と美しい女性の御二人。

 先日開催した うずうず祭りで知り合いになりました。

 来週のFM豊橋の(太陽と土と水と・・・)のコーナーに出演してもらいます。

 その打ち合わせ兼ねてパワーランチ。

 三河湾は日本で一番のアサリの産地。

 何となくは知ってる方居ると思いますが、色々なお話を聞くと驚くことばかりです。

 三河のアサリが如何に凄いかを実感したランチでした。



 奇しくも どすごいスタンプランチの開催日だったんで、第一号のお客さんになりました。

 東(ひがし)シェフ懇親の フレンチベジランチ!

 今日も野菜満載の前菜で大満足でした。

 アサリの話は来週の14時15分頃~30分頃までFM豊橋で聞けます。

 三河には本と宝が一杯ありますね。

 さー夜の仕事に向かいます。」  


Posted by マグ at 15:44Comments(0)パワーランチ

2011年12月15日

ほしの珈琲ナウ

一人ぼっちなんで、達磨さんがお相手。

夜の仕事にむけて一休み。
  


Posted by マグ at 14:19Comments(2)

2011年12月15日

どすごいスタンプラリー始まります!



 皆さんお早うございます。

 秋晴れと言うか目も眩むほどの晴天ですね。

 本日は何の日か分かりますか?

 そうです「どすごいスタンプラリー」が始まる日です!

 思い起こせば3ヶ月前。

 魚彦さん・纏寿司大将・剛ノ家さん、そしてソアバイザーであごひげさんと私で企画を練ったのがスタート。

 紆余曲折ありながら、こじんまりの予定が11店舗に増え、その上どすごいブログの肩書きまで付けられました。

 皆で意見を出し合い、要約本日スタートとなりました。

 嬉しい事ですね。

 この企画自体が成功してくれる事は勿論望むところですが、沢山の仲間が出来た事が何より収穫でした。

 これから三ヶ月。

 この企画により更に素晴らしいブロガーさんとの出会いがあると思います。

 ワクワク・ドキドキですね。

 本日11時~「One Soup,Three Veg」は通常通りOPENします。

 ハウステンボス~ホテルアークリッシュのフレンチ部門を8年一筋で修行してきた東(ひがし)シェフが精魂込めて作ります。

 肉と魚を使わない野菜だらけのベジランチ(1280円)!

 一人でも多くの方に食べていただければ幸いです。

 そして味を気に入っていただけたら、持ち帰りで惣菜もぜひ!

 こちらは500円でつめ放題です(但しスタンプラリーの捺印はありません)。

 それでは皆様お待ちしております。

 私は仕入れの後にパワーランチです。

 スタンプ客一号は私か?  


Posted by マグ at 10:12Comments(0)つぶやき

2011年12月15日

珍味と日本酒三昧



 皆さんすいません。

 今日も豪遊してしまいました。

 浜松の酒友の忘年会によばれ参加してきました。

 お寿司屋さんでの会です。

 先ずは珍味盛り合わせ。

 これが凄かった!

 鮑の肝の塩辛・鮭のめふん・鯛の腸の塩辛・自家製からすみ炙り・手長海老の肝。

 どれも日本酒が欲しくなります。



 珍味にあわせたのがこれ!

 喜楽長 秘蔵酒 平成8年醸造。

 非売品です。
 


 続いて焼物。

 富山のブリの塩焼き。

 手よりもデカイ特大です。



 合わせたのが三千盛 5年熟成。

 最高のマリアージュでした。



 要約にぎりです。

 天然鰻です。

 これ凄かったです。

 天然ならではの脂ののりですが、決してくどくはないです。




 合わせたのが菊姫の2006年山廃 純米です。



 ラストはネギトロのエシャロット巻です。

 ベストマッチでした。





 〆はヨエモン 特別純米 無濾過 16BYです。

 日本酒は総て秘蔵の熟成酒。

 珍味との相性抜群でした。

 個人的な忘年会はこれで終わり。

 先週・今週と贅沢しました。

 お陰で懐は寒くなりましたが、心と胃袋は大満足でした。

 さー明日から どすごいスタンプラリーがいよいよ始まります。

 「One Soup、Three Veg」に来た事無い方は、この機会にぜひ足を運んでみてください!  


Posted by マグ at 00:55Comments(0)つぶやき

2011年12月14日

二胡の音は何処か懐かしい



 本日のFM豊橋ゲスト一人目はこの方!

 二胡奏者 くるみの代表 鈴木明美さんです。

 二胡は中国の伝統楽器。

 でも音色を聞いてると何処か懐かしい気分になります。

 和楽器に何処か通じるモノがあるんでしょうね。

 今日初めて知ったんですが、二胡は皮がニシキヘビで弓が馬の尻尾なんです。

 人工的なものより自然のモノの方が柔らかい音色がするそうです。

 鈴木さんの教えている生徒さんと先生の演奏会があるそうです。

 日時 12月18日(日) 午前10時~午後12時30分

 場所 豊橋市松葉町にあります カリオンビル5階 大会議室です

 入場無料なんで皆さんぜひお出かけくださいね。  
タグ :FM豊橋


Posted by マグ at 16:39Comments(0)FM豊橋

2011年12月14日

たぬ一さんにて遅い昼ご飯

ラジオ終了後 ヨーカドーフードコート内にある たぬ一さんに。

おにぎりセットです!

明日から始まる どすごいスタンプラリーの仲間です。

上手く行くといいですね!
  


Posted by マグ at 15:10Comments(2)つぶやき

2011年12月14日

カリカリのカリフラワー



 皆さんお早うございます!

 今日はFM豊橋3時間生放送の日です。

 最近何かとドタバタして、放送で話す内容の調べ物が出来ず!

 今朝早起きして何とか今終わりました。

 私は12時~3時まで生放送していますが、「One Soup、Three Veg」は通常営業しています。

 11時には 笑顔の東(ひがし)シェフがお店でお待ちしています。

 さて本日のオススメは旬のカリフラワーです。

 地元産の特大のモノがお店には並んでます。

 みるだけで美味しそうなんで早速メニューに。

 新鮮なカリフラワーは生でも食べられますから、さっと火を通して食感を残しました。

 カリカリのカリフラワーの惣菜をお楽しみ下さい。

 さー私はスタジオに出かけます。

 84.3MHzなんで、お時間ある方は聞いてみてください。

 メールやリクエストも大歓迎です!

 gogio@843fm.co.jp
  


Posted by マグ at 10:58Comments(0)メニュー

2011年12月14日

味噌煮込みラーメン



 皆さんただいま。

 今日は夕方に御飯を食べ損ねたので仕事終わってから友人・竜ちゃんの所に。

 最近お気に入りの八町味噌ラーメン。

 今日もそれを食べるつもりで行ったら新商品ありましあt!

 味噌煮込みラーメンです。

 味噌煮込みうどんのラーメン版です。

 麺はうどん粉も練ってある特殊なものなんで、煮込んでも伸びません!

 ご馳走様でした。

 さー明日はFM豊橋3時間生放送の日なんで早めに寝ます。  


Posted by マグ at 01:50Comments(2)つぶやき

2011年12月13日

甘いモノ嫌いの私も納得



 昨日お昼に美味しい中華を頂いた蘭華さん。

 知り合いが働いているご縁で、時折伺います。

 何とお土産に蘭華名物 杏仁豆腐を頂きました!

 これ本当に美味しいんです。

 甘味が程好く、本物の杏仁を使ってます。



 そして浜松で食べた豆乳アイス。

 人生で一番旨いソフトクリームでした。

 国産大豆の上質な豆乳だけを使って、自然の甘味です。

 豆乳の独特の臭みも無く最高でした。

 普段甘いものを食べない私ですが、この二品には感動でした。

 やはりちゃんとした食材でちゃんとした料理人が作ると何でも美味しいですね。
  


Posted by マグ at 14:39Comments(2)つぶやき

2011年12月13日

たまには肉食



 皆さんおはようございます。

 よく寝ました。

 怒涛の先週末の仕事を終え、昨日も目一杯お休みを満喫し、お陰で昨夜は爆睡でした。

 お休みの昨夜の晩餐。

 浜松方面で馴染みの串焼き屋さんに。

 先ずは ぼんじり。

 脂のってて旨い!




 そして貴重な 豚の喉のナンコツ です。

 鶏ナンコツより食感が更にパリパリしてます。



 博多風モツ煮込み。

 ベースが豚骨スープなのが博多風。

 キャベツやニラが出汁を吸って激旨です!



 お野菜も。

 里芋の串焼き ネギ味噌添え。

 これ想像以上に旨いです。

 お店で真似したい味わいです。

 その他にも 蓮根サラダや山芋の山葵の茎和えなども頂きました。



 いつもなら日本酒ですが、やはり脂が強いモノを食べるときは焼酎。

 TPOで使い分けます。

 芋焼酎の晴耕雨読の原酒36度 や 青酎の原酒36度を頂きました。 

 〆にまるで上等なラム酒の様な奄美大島の黒糖焼酎 ルリカケス40度で堪能させてもらいました。

 久々に焼酎をちゃんと飲みましたが、時には良いですね。



 そしてここに来たら〆はラーメン。

 鶏ガラでじっくり煮出した出汁に、黒ニンニクの刻み。

 そして白ネギのシャキット感が最高です!

 お腹も心も大満足でした。

 さー遊んだ分今日から働きます!

 今週も土日で「One Soup,Three Veg」はイベントで惣菜&弁当販売予定!

 そして土曜日は「天に月、地に山」で いのしし会です。

 そうそう どすごいスタンプラリーも15日からスタートします。

 ワクワクしますね。

 今年もあと僅か!

 後悔の無いように頑張りましょう!  


Posted by マグ at 10:31Comments(0)つぶやき

2011年12月13日

キラキラに癒されました



 皆さんただいま。

 今日はお休みだったのでイルミネーションを見に行ってきました。



 場所はフラワーパークです。



 様々なイルミネーションがお出迎え。



 室内にもイルミネーションがあります。



 お花とのコラボがここらしいですね



 一足早いクリスマス気分でした。
  


Posted by マグ at 00:43Comments(8)つぶやき

2011年12月12日

イルミネーションなう

  


Posted by マグ at 17:57Comments(2)

2011年12月12日

久々の中華

モンゴイカ ジンジャーソース 黒酢の酢豚 台湾風大根餠 旨し!
  


Posted by マグ at 14:11Comments(0)つぶやき

2011年12月12日

光が射し込むまで後僅か



 今日はお休み!

 ですが「One Soup,Three Veg」のプチ改装。

 前の店おがワインバーで洞窟をイメージしたので窓のない造り。

 惣菜屋としてはもう少し光が欲しいとの意見を前から沢山頂いてました。

 なので要約着手。

 とはいっても小窓を一つ空けるだけです。

 口で言うのは簡単ですが、壁を総て洞窟の様に仕上げてあるので大変です。



 総て手作業で要約くり抜けました。

 未だ鉄の支柱がありますので、これも手作業で切ります。

 その後窓の緑のフィルムを剥がせば光が差し込むはず!

 今日中に光までは何とか取り込めるようにします。

 その後枠を可愛く仕上げてくれるそうです。

 楽しみです。

 さー私はお客御免でお休みのランチに出かけます。

 今日のお昼は蘭華さんに予約入れてあります!
  


Posted by マグ at 12:13Comments(0)つぶやき