ランチ 記念日コース 洞窟店内 店舗案内 注文弁当
オードブル

2012年02月03日

目と舌の記憶



 一日遅れですが昨日の打ち合わせかねたランチです。

 何時行っても新しい発見のあるお店。

 二人で行ったので二種類のランチをシェアしました。

 前菜1 茹で豚の金山寺ソースです。

 金山寺味噌はフレンチや創作系の料理では定番となりつつありますね。



 前菜2.

 マンゴーと海鮮のオーロラネーズ和え です。

 マンゴーの皮を器に、彩り綺麗な一品。

 甘酸っぱさが最高です。



 スープです。

 里芋のすり流しのあんかけスープです。

 フカヒレに使う濃厚なスープが雑品。



 メイン1.

 烏賊と春野菜の大葉炒め。

 ネギ油ならぬ、紫蘇油が最高!

 これは真似させて頂きます。



 メイン2.

 自家製揚げ豆腐の野菜煮込み。

 こちらも濃厚な煮込みモノ。

 あっさりした豆腐に最高にあいます。



 デザートはここの名物 杏仁豆腐です。

 お腹一杯。

 料理は舌だけでなく目でも味わうものという事を何時も教わる店です。

 凄い料理人を目の当たりにすると凹むな~。

 凡才は努力あるのみです。  


Posted by マグ at 13:52Comments(0)つぶやき

2012年02月03日

平身低頭なういやつ



 皆さんお早うございます。

 予想通り今朝は車のフロントガラス凍結。

 見越してお湯をペットボトルに入れて駐車場に行ったので事なきを得ず魚市場に。

 しかし!

 寒すぎて魚好くなっ!

 でも予約のお客さんの為に頑張ってGETしてきました!

 今日一はこの魚。

 マナガツオです。



 西京焼きなどでよく出される食材ですが、鮮度がいいのは刺身も旨い!

 なのでお刺身で。

 サイズも丁度よく、脂ののりも良かったです。

 三枚に卸すと綺麗な白身ですね~。

 白身というか白濁してます。

 今週末お越しの方は食べられます。

 食べたい方は前田南町にあります日本酒専門店「天に月、地に山」まで↓

 http://ameblo.jp/j-sake/
  


Posted by マグ at 10:50Comments(0)食材

2012年02月03日

百人に匹敵する一人



 皆さんただいま。

 只今午前0時30分です。

 つまり2月3日になりました。

 小腹が空いたのでコンビニの恵方巻き既に食べました。

 飲食業は2月8月は暇だと昔から言われています。

 その通り2月は毎年暇です。

 その上今日は雪もちらつく程の寒い日。

 お客さん誰も来ないかも?

 と予想をたて、明日からの仕込みに時間を割こうと密かに思ってました。

 すると開店と同時に一人のお客さんが。

 お顔を拝見すると初めての方。

 何と岐阜県からお越しのお客さんでした。

 岐阜といえば私の実家、しかも愛知大学の先輩でした。

 共通項も多く話しに華が咲き、あっと言う間の三時間でした。

 わざわざ遠方よりありがとうございました。
 
 天に月、地に山を始めて13年、飲食業を自分で始めて18年。

 お客さんが0の日なんて数え切れないほど経験して来ました。

 初めのうちはもの凄く不安になったり、イライラしたりしました、今や慣れたもの(本とは駄目だけど)。

 経営の採算は一年通して合えば何の問題もないからです。

 今日も半分仕込みと本読みで過ごす気分でした。

 諦め気分の日に、恐らく豊橋よりも雪が大変岐阜からわざわざ来てくれる。

 百人に匹敵する一人ですね。

 次回の来店も確約してお別れしました。

 良い一日でした。

 恵方巻きで更に良い日々になるよう願いながら寝ます。

 明日は朝一魚市場の日。

 朝フロントガラスが凍ってない事を祈るだけです。

 おやすみなさい・・・。  


Posted by マグ at 00:25Comments(0)つぶやき